広報はにゅう 令和7年7月号

発行号の内容
-
講座
自彊術(じきょうじゅつ)を取り入れた健康講座 [健康チャレンジ指定事業] 体調に合わせて無理なくできる健康体操です。 日時:9月6日(土)9時30分~11時 対象・定員:市内在住、在勤の方。15名(先着順) 費用:無料 持ち物:ヨガマット、タオル、飲み物、5本指靴下(お持ちの方のみ)、動きやすい服装 場所・申込み・問合せ:7月17日(木)から川俣公民館へ。 【電話】562-0321
-
健康
健康 ■健康相談・歯科相談(予約制) 生活習慣病予防や健康診断の結果についてなど、保健師・管理栄養士・歯科衛生士が相談に応じます。 日時:7月23日(水)9時30分~11時30分 ※会場は市保健センター、費用無料です。 ■こころの健康相談(予約制) 精神科医:8月25日(月)14時30分~ 臨床心理士:7月15日(火)13時15分~ ※会場は市役所、費用無料です。 問合せ:健康づくり推進課 【電話】内線...
-
健康
健康ナビ ■日常の血圧管理の大切さ 2025ガイドラインより 高血圧は脳卒中や心疾患の主な原因であり、知らないうちに進行します。2025年高血圧ガイドラインでは、家庭での血圧測定を習慣にすることに加え、職場や薬局に設置されたキオスク血圧計の活用も推奨されています。いつでも気軽に血圧を測り、記録しておくことで、病気の予防につながります。 さらに、食生活の指標として「尿中ナトリウムカリウム比(NaK比)」も注目...
-
講座
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -教室(1)- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■食品サンプル作り講座 日時:8月17日(日) (1)10時30分~12時 (2)13時30分~15時 対象・定員:市内在住、在勤、在学の方。各回10組(先着順) ※小学1~3年は保護者同伴 費用:各回1000円 内容: (1)納豆もしくはいくらの軍艦マグネット (2)ワッフルマグネット 持ち物:マスク、汚れてもよい服装 場所・...
-
講座
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -教室(2)- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■藍の収穫and叩き染め体験 藍染めの原材料「蓼藍(たであい)」の収穫と、ハンカチの叩き染めをします。 日時:8月9日(土)10時~12時 定員:10名(先着順) 費用:500円 場所・申込み・問合せ:8月8日(金)までにワークヒルズ羽生へ。 【電話】563-5111 ■藍染め体験 ジャパンブルーのシャツを作ります。 日時:8月...
-
文化
市指定無形民俗文化財 上村君の獅子舞一般公開 上村君の獅子舞が、地域の祭礼に奉納されるにあたって一般公開されます。ぜひご覧ください。 日時:7月13日(日)午前8時30分~ ※小雨決行 場所:避来矢神社(上村君191) 問合せ:市郷土資料館 【電話】562-4341
-
イベント
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -イベント- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■郷土資料館 企画展 ◇収蔵資料にみるアジア・太平洋戦争の記憶 従軍関連資料や写真資料、新聞資料など戦争当時の資料を中心に展示します。 日時:7月12日(土)~9月28日(日)9時~16時30分 ※毎週火曜日、9月24日(水)・25日(木)は休館、ただし9月23日(祝)は開館 ◇展示説明会 日時:7月27日(日)、8月24日(日...
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -募集- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■羽生勤労者総合福祉センター指定管理者募集 指定管理期間満了に伴い、住民サービスの向上と効率的な施設管理を図るため、指定管理者を募集します。 施設名:羽生勤労者総合福祉センター(ワークヒルズ羽生) 所在地:羽生市大字下羽生1014番地1 応募資格:国内に事業所を置く法人、団体、グループ 指定期間:令和8年4月1日~令和13年3月...
-
講座
埼玉純真短期大学「公開講座」 期日:9月6日(土) 対象:どなたでも 費用:1,000円/1講座 持ち物:上履き(大学にスリッパあり) 場所・申込み・問合せ:8月1日(金)から本紙上のコードより又は埼玉純真短期大学へ。 【電話】562-0711
-
くらし
クビアカツヤカミキリに注意 クビアカツヤカミキリは、サクラやウメ、モモ、スモモなど主にバラ科の樹木の幹や枝を食い荒らす特定外来生物です。木の根元に、大量のフラス(フンと木くずが混ざったもの)がある場合は注意が必要です。 特徴: ・成虫の体長は、2.5~4センチ程度 ・全体的に光沢のある黒色で、首が赤い ・幼虫は樹木内部で2~3年かけて成長し、6~8月に成虫となり樹木の外に現れます。 対処方法:成虫を見つけたら踏むなどして退治...
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(1)- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■婚活パーティー参加者募集 ◆藍愛(あいらぶ)はにゅうコン 日時:8月30日(土)11時30分~15時 場所:たけし亭(中央2-2-23) 対象: [男性]結婚を希望する独身の市内在住または在勤の方 [女性]結婚を希望する独身の方 ※男女40歳~53歳の方 定員:男女各6名(申込多数の場合、抽選) 費用:男女とも3000円 問合...
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(2)- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■介護保険負担限度額認定証を利用される方へ 介護保険施設での居住費や食費は原則として利用者負担となります。ただし、一定の所得以下(世帯全員が市民税非課税等)で預貯金等が一定額以下の方は、負担額の一部が軽減されます。軽減には認定証が必要なため交付申請をしてください。遺族年金と障害年金も収入額に含められますので、申請の際に申告が必要...
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(3)- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■来年度市内小中学校に入学予定の保護者の方へ 市内の小中学校の通学区域は指定されていますが、要件により、指定外の学校へ通学できる場合があります。該当する方は申請してください。(申請は毎年度必要) 要件: ・転居予定(6カ月以内に転居することが確実な場合) ・留守家庭(保護者の仕事の都合で、保護者の実家等から通学する場合) ・身体...
-
くらし
情報公開・個人情報保護制度~令和6年度運用状況~ ■情報公開制度 市政について知りたい情報を請求により公開する制度です。知る権利を尊重し、情報の公開を求める権利を保障しています。 請求先:市長(27件)、教育委員会(8件) 請求内容は、市が発注した工事等の設計書や特定施設の届出に関するものが主で、決定状況の非公開は情報が不存在のものです。 ■個人情報保護制度 個人情報を適正に取り扱い、保護するための制度です。市が保有する個人情報の適正な取得及び利...
-
くらし
[本籍地の市区町村から筆頭者等へ送付されます]戸籍に記載のフリガナの確認を 本籍地のある市区町村から、氏名にフリガナが記載された通知が送付されます。氏名のフリガナが正しい場合は、届出不要です。フリガナに誤りがある場合は、オンライン、郵送または直接市区町村の窓口のいずれかの方法で届出をしてください。 ※詳しくは、法務省HP 問合せ:市民生活課 【電話】内線353、354
-
くらし
水稲のカメムシ防除対策を支援します 対象:次の全ての要件を満たす農業者 ・市内に住所を有する個人または市内に事業所を有する法人 ・営農計画書に基づき水稲を作付けする方 ・市税を滞納していない方 補助額:次に挙げる要件のいずれか低い額(上限5万円) ・カメムシ防除にかかる薬剤購入費・防除作業委託費の2分の1(令和7年の1月~9月に購入したもの) ・令和7年度営農計画書に記載されている水稲の作付面積に1,000平方メートルあたり1,00...
-
講座
地域で活躍する“講師”を紹介 市民講師による講座を開きませんか 「自分の団体で、興味のある講座を開きたい」「何か新しい趣味をはじめてみたい」など、皆さんの生涯学習活動を支援するため、市民講師をご紹介します。現在、登録のあるジャンルは下表の通りです。ぜひご利用ください。 対象:市内に活動の拠点を置く5名以上の団体 ※政治・宗教・営利目的でなく、当制度の趣旨に反しない生涯学習講座などを開催する場合に限ります。 申込み:希望講座などの内容(日時、場所など)を申込書に...
-
講座
人権教育研修会 令和5年度に厚生労働省が実施した「職場のハラスメントに関する実態調査」では、過去3年以内にパワーハラスメントを受けたことがあると回答した方が、19.3%となり、喫緊の課題となっています。講演では、テレビの世界における事例を挙げながら、ハラスメントを防ぐためのコミュニケーション術などをお伝えします。 日時:8月1日(金)13時30分~15時40分 場所:産業文化ホール(小) 費用:無料 講師:村瀬健...
-
くらし
祝日のごみの収集 7月21日(月)・8月11日(月)の祝日は「燃やしてもよいごみ」の収集は行いません。また、清掃センターへの持ち込みはできません。 ※「燃やしてはいけないごみ」は祝日も収集を行います。 問合せ:環境課 【電話】内線292
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -相談- 教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■不動産無料相談会 気軽にご相談ください。 内容:土地建物の売買、賃貸借など不動産全般 日時:8月12日(火)9時30分~12時 場所:(公社)埼玉県宅建協会北埼支部事務所(中岩瀬1059-2) 問合せ:同事務所 【電話】562-5900 ■行政書士無料相談会 日時:7月8日(火)、8月12日(火)、9月9日(火)13時15分~...