広報みよし 令和7年4月号

発行号の内容
-
その他
表紙
昨年の夜桜の風景。夜になると役場前の桜並木がライトアップされ幻想的な景色を演出。 今年も桜の開花期間中に合わせて桜のライトアップを予定しています。
-
くらし
特集 令和7年度三芳町施政方針(1)
■町制55周年 新たな時代へ GOGO三芳町! 混沌とした宇宙を陰と陽の相対性理論で説く世界観があります。陰と陽という動きが相互互換性をもって無限の創造変化が行われるという考え方です。『易経』では陰と陽のどちらかが強くなれば、どちらかが弱くなる。春夏秋冬の季節のように陰と陽は変化し循環し、対立しながらも助け合い、生かし合い調和を保っていると説いています。 新型コロナウイルス感染症拡大という未曽有の…
-
くらし
特集 令和7年度三芳町施政方針(2)
■主な事業紹介 これが今年度の三芳町だ! ◇PICK UP 01 デフリピックを通して共生社会の実現へ ~ろう者のオリンピックを応援~ 第1回デフリンピックの開催から100年目を迎える今年、日本で初開催となる「東京2025デフリンピック競技大会」が開幕します。町では、障がいのありなしに関わらず多様な人が互いに支えあう「共生社会」を実現し、誰ひとり取り残さない「ウェルビーイングのまちづくり」をめざし…
-
くらし
特集 令和7年度三芳町施政方針(3)
◇15 高齢者福祉 ~活動する地域づくり~ フレイル予防では、東京大学の協力を得て、サポーター養成やフレイルチェック測定会を開催し、地域での予防を進めます。また、認知症サポートセンターの人員を増員し、相談体制を強化し、共生社会の実現に向けた認知症施策を進めていきます。 ◇16 障がい者福祉 ~思いやり・支え合う~ 今年度から、町が主体となって手話通訳者の派遣を行い、手話でも会話をしやすい町をめざし…
-
くらし
令和7年度 三芳の教育
重点的に実施する教育の施策を紹介します。 令和7年度は、策定2年目を迎える「教育政策MOVEプラン」の取組を加速させ、予測困難な時代を生きる子どもたちに必要な力を育むために、非認知能力「みよしの力」の育成や探究的な学習等の一層の推進を目指します。 さらに、令和6年度に施行された「三芳町子どもの権利に関する条例」に基づき、条例の目的や効力を周知するとともに、子どもが意見を表明し、社会参画について考え…
-
イベント
PicUPInfo~イベント コピス沸騰!! 爆笑! お笑いライブ ~埼玉出身芸人大集合~
■三芳町出身芸人がやってくる! 真空ジェシカ 川北茂澄さん・や団 中嶋享さん 埼玉出身のお笑い芸人がコピスみよしに大集合!たっぷりネタ見せand全員登壇地元トークで大盛り上がり間違いなし! 出演:真空ジェシカ・モグライダー・や団ひつじねいり 日時:7/12(土) ・1回目…12:30開場/13:00開演 ・2回目…16:00開場/16:30開演 場所:コピスみよし ホール 料金:一般 3500円 …
-
くらし
PicUPInfo~お知らせ「4/1(火)から町の組織を変更します」
町の機構改革に伴い、下記の通り組織が変わります。 変更前:道路交通課 スマートインターチェンジ整備担当 ↓ 変更後:道路交通課 地域活性化発信交流拠点整備担当 担当業務内容: ・地域活性化発信交流拠点整備に関すること。 ・スマートインターチェンジ周辺道路の整備および安全対策に関すること。 ・企業誘致・留置に関すること。 問合せ:政策推進室政策推進担当 【電話】内線424
-
くらし
PicUPInfo~お知らせ「シェアサイクルの本格実施を開始」
町では、昨年4月からシェアサイクルの実証実験を行ってきましたが、新たな移動手段として広く浸透しており、4/1(火)から本格実施に移行します※利用方法は今まで通り。 料金:利用開始30分まで160円(延長15分ごとに160円・12時間あたり2,500円) ※車種により異なる。 利用方法:専用アプリ「HELLO CYCLING」をダウンロード・会員登録し、利用開始。 ■町内のシェアサイクルステーション…
-
子育て
PicUPInfo~お知らせ 令和7年度マレーシア・オーストラリア中学生海外派遣参加者募集
海外に飛び出そう! 国際交流のさらなる推進のためオーストラリア・クイーンズランド州とマレーシア・ペタリングジャヤ市へ町の中学生を派遣します。現地校の授業参加やホームステイなど、貴重な体験ができる事業です。未来のグローバルリーダーをめざし、海外へ飛び出してみませんか? 対象:平成22年4月2日~平成25年4月1日生まれで町在住の人 申込み:4/1(火)~30(水)に町HP(左記二次元コード・本紙参照…
-
子育て
PicUPInfo~イベント「第46回 子どもフェスティバル開催」
毎年恒例、子どもたちが主役のおまつり。町の子どもたちによるステージパフォーマンスや、あそびや体験のコーナーが楽しめるイベントです。 日時:5/10(土)9:15~12:30 予備日…5/11(日) 場所:運動公園グラウンド ※例年、駐車場待ちによる渋滞が発生します。徒歩・自転車での来場がおすすめです。 あそびにきてね! 問合せ:社会教育課社会教育担当 【電話】258-0019
-
子育て
PicUPInfo~お知らせ「小中学校再編計画(案)策定に係る意見交換会」
教育委員会では、児童・生徒数の減少や学校施設の老朽化に対応しながら、子どもたちにとって望ましい教育環境を整備することを目的とし、令和7年度中に「三芳町小中学校再編計画」を策定します。この計画策定に向け、地域の皆さんとの意見交換会を開催します。 問合せ:学校教育課学務担当 【電話】内線522~525
-
くらし
PicUPInfo~お知らせ「三芳町住宅防犯対策補助金」
補助上限額:15,000円 安全で安心した日常生活を過ごすことができるよう犯罪被害を未然に防止し、自らが居住する住宅に防犯設備を購入・設置する際にかかった費用の一部を補助します。 補助対象者:次のすべてに当てはまる人 (1)申請日時点で町内に在住し、住民登録がある個人 (2)過去にこの補助金交付を受けていない世帯 (3)住宅などの所有者の同意を得ている(賃貸住宅などの場合) (4)町税などを滞納し…
-
イベント
PicUPInfo~イベント「アンサンブル凜・増田光一 レクチャーコンサート」
情熱的なトークが人気の指揮者、増田光一氏が音楽の本質を解説するレクチャーコンサート。ベートーヴェン最晩年の大傑作「大フーガ」。難解と言われ敬遠されがちなこの名曲を、彼の半生と照らし合わせて指揮者が徹底解説します。途端にドラマティックに聴こえだす! それはまるで私小説のよう。更にスクリーン映像が臨場感を高め、ベートーヴェンの激情の半生を追体験! 2023.11 ふるさと大使に任命。 日程:4/13(…
-
イベント
PicUPInfo~イベント「みよし野ガーデン里山探訪 三芳町の魅力めぐりツアー」
茶摘み体験など、国土交通省ガーデンツーリズム登録制度の探訪部門に認定された「みよし野ガーデン里山探訪」の登録地を巡る春の魅力たっぷりのバスツアーを開催します。 ■ツアー行程(予定) 田畑園(茶摘み体験・新茶の天ぷら試食、新茶試飲・プレゼント付き)・月の原ガーデン(薔薇園散策・みよし野菜お土産付き)・手打ちそばうどん富(三芳産そばとみよし野菜の天ぷら昼食)・江戸屋弘東園(お買い物) 日程:5/24(…
-
くらし
みんなの消防
■管理者就任のご挨拶 4月1日から入間東部地区事務組合管理者に就任した星野光弘です。 近年は、地球温暖化の影響などで、大規模な地震、豪雨災害等の自然災害が数多く発生し、各地で甚大な被害が発生しているほか、高齢化の進展、感染症の流行などを背景としてより一層の救急需要の増大が懸念されています。このような状況下で管内26万人の住民の皆さんの消防に寄せる期待がこれまで以上に大きくなっていることを痛感してい…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(1)
■指定管理者の変更 4月1日(火)から三芳町体育施設の指定管理者が三芳ウェルネスパートナーズJVに変更となります。 指定管理期間は令和7年4月1日~令和12年3月31日の5年間です。 ○新たに導入されるもの ・アルティレーサー(eスポーツバイク)…サイクリングとバーチャルコンテンツを融合させた機器で楽しくトレーニング。 ・AI姿勢分析…写真を撮るだけでAIが姿勢を分析、トレーニングメニューを提案。…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(2)
■転出届はマイナポータルをご活用ください マイナンバーカードを所有している人は、マイナポータル上からオンラインで転出届を出すことができます。詳しくは下記二次元コード(本紙参照)からデジタル庁のホームページをご確認ください。 ※転入については引越し先の市区町村の役所に来庁の上、手続きが必要です。 問合せ:住民課住民担当 【電話】内線142~146 ■マイナンバーカード個人宅へ出張申請 自宅へ職員が伺…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(3)
■司法書士法律無料相談会 相続・遺言・登記・債務整理・成年後見・不動産の名義変更などの無料法律相談会です。 日時:4/3・10・17・24・5/1・8・29・6/5・12・19・26 全て木曜日 13:30~16:30(1組1時間) 場所:ウェスタ川越 問合せ:埼玉司法書士会事務局 【電話】048-863-7861 ■敷金(賃貸住宅)トラブル110番 賃貸住宅を退去する際の原状回復費用トラブルに関…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(4)
■集合狂犬病予防注射 飼い主には、登録と年1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。 町では下表の会場で予防注射を実施します。登録者には、3月中にはがきを郵送していますので、はがきを持参してください。 問合せ:環境課環境対策担当 【電話】内線202・203 ■三芳町生垣設置奨励助成金 みどり豊かな景観形成と災害防止のため、新たに生垣を造成した費用の一部を助成します。 ※助成対象となる生垣に…
-
くらし
INFORMATION~年金
■学生納付特例制度 20歳になると国民年金を納める必要がありますが、学生は納付を猶予することができます。詳しくは日本年金機構のホームページをご覧ください。 対象:学校教育法に規定する大学(大学院)・短期大学・高等学校・高等専門学校・専修学校及び各種学校(修業年限1年以上である課程)・一部の海外大学の日本分校に在学する人。 ※夜間・定時制課程や通信制課程の人も含む。 申込み:マイナポータルで申請また…
- 1/2
- 1
- 2