広報おがわ 令和7年10月号
発行号の内容
-
イベント
[おしらせ4]比企地区文化財めぐり 参加者募集 ウルトラ防犯パトロール隊員募集健康 文化財から見る玉川郷の歴史: 比企地区文化財振興協議会では、毎年比企地区の文化財めぐりを開催しています。今年度は亀の原窯跡群や玉川陣屋跡などの文化財を文化財担当者の解説付きで約6km徒歩でめぐります。 日時:11月14日(金)9時10分集合 場所:ときがわ町玉川運動場(現地集合・解散) 持ち物:弁当、飲み物、雨具など 費用:無料 定員:10人(先着順) 申込み:...
-
子育て
[おしらせ4]森林体験学習を実施 令和7年3月27日に、鶴ヶ島市と連携協定を締結し、8月2日(土)に連携事業を実施しました。 鶴ヶ島市内中学生を対象とした「ジュニアリーダー養成講習会 キャンプ実習」が小川げんきプラザで開催されました。その中で森林学習として、埼玉県中央部森林組合協力のもと、材木ができるまでの工程の話や、小川町産間伐材を使用した丸太切り体験を行いました。 問合せ:環境農林課農林施設担当 【電話】内線246
-
子育て
[おしらせ4]埼玉県立東松山特別支援学校 第43回「まつぼっくり祭」 日時:10月25日(土)9時30分~14時30分 内容:ステージ発表、児童・生徒作品展示、中学部・高等部の作業班販売、など。 ※駐車場駐車台数に限りがありますので、御来校の際はできるだけ公共交通機関の利用をお願いいたします。 問合せ:埼玉県立東松山特別支援学校 【電話】0493-24-2611
-
しごと
[ぼしゅう]放課後子供教室スタッフ大募集! 子供が好き。一緒に学んだり、遊んだりしたい方ならどなたでもOK。教員志望の大学生も大歓迎です。 日時:毎週1回 月曜日(大河小・八和田小)、水曜日(みどりが丘小)木曜日(竹沢小)、金曜日(小川小)放課後3時間程度 大河小・竹沢小・八和田小〈13時45分~16時45分予定〉みどりが丘小・小川小(14時~17時予定〉 内容:宿題や自主学習の支援、ボール遊びや縄跳びなどの遊びの支援、体験活動の運営など募...
-
しごと
[ぼしゅう]ペーパーティーチャーセミナーの実施について 埼玉県教育委員会では、小・中学校等で一緒に働いていただける方を広く募集しています。教員免許は所有しているがこれまで学校での勤務経験がない方、未来ある子供たちと一緒に学んでいただける方、まずは説明を聞きに来ませんか。 日時:12月6日(土)9時30分から12時ごろ(9時受付) 場所:ウェスタ川越 4階 大会議室(川越駅西口から徒歩10分) ※申込み、問合せは以下の担当までご連絡ください。「申込〆切1...
-
その他
[ぼしゅう]ウルトラ防犯パトロール隊員募集 小川町ウルトラ防犯パトロール隊とは?: 地域住民の皆さんによるボランティア活動として、約570名を超える隊員の皆さんにご協力をいただきながら、安全で安心して暮らせるまちづくりの実現に向け活動しています。 登録の要件:町内在住または在勤の成人者とし、定期的なパトロールが可能な方。なお、企業登録の場合は町内に住所を有する企業。 隊員の種類: (1) 行政区パトロール隊員、(2) 個人パトロール隊員、(...
-
子育て
10・11月の子育て行事 ★は事前予約が必要です。 ◆子育て支援センター 対象:町内在住の0~6歳児(未就学児)とその保護者 10月の子育て講座受付は9月20日~、11月の子育て講座受付は10月18日~、他事業や行事の詳細は「子育て支援センターつうしん」等をご確認ください。 ◇広場/開催日 おはなし広場/毎週月曜日 のびのび広場/毎週木曜日 ぴよぴよサロン/毎週水曜日 みんなの広場/第3金曜日 ★誕生会/第4金曜日 ★発育...
-
くらし
小川町とお友だちになりませんか? 登録方法は簡単3ステップ! 上の二次元コードを読み込む→アカウント名が表示されるので、「追加」をタップ。これで登録完了! 受信設定をすることで、自分の欲しい情報を受け取ることができます。 設定は、メニュー右下の「利用者設定」ボタンから行ってください。一度設定した後も、いつでも変更することができます。
-
子育て
[情報コーナー]令和8年4月保育園入園 申込み受付 令和8年4月保育園入園の申込受付を開始します。 また、令和8年度中(5月以降)に育児休業を終えて職場復帰予定の方も、この時期からお申込みいただくことができます。転園を希望する方もこの時期にお申込みください。 申込み:10月1日(水)~11月1日(土)受付:ココットの開館時間内 子育て支援課(ココット(小川町子育て総合センター)内)へ下記を提出 ・認定申請書、・入所申込書、・保育の必要性を証明する書...
-
くらし
まちの話題をおとどけ まちフォト! (詳細は本紙参照) ◆地域おこし協力隊委嘱状交付式 9月1日 小田切さんは、UECHU(旧上野台中学校)を拠点に東小川住宅団地のコミュニティ活性化活動、地域住民や事業者との連携によるイベントの企画・運営等に、鈴木さんは、LINEアカウント「小川町情報スモリバ」を活用した情報発信、若者未来会議の事務局としての活動支援等に引き続き取り組みます。 ◆腰越公園の草取り・ゴミ拾い 腰ニ地区では、定期的に長寿...
-
くらし
[おしらせ5]リチウムイオン電池の適切な分別排出について ~リチウムイオン電池に起因する火災事故防止へのご協力をお願いします~ リチウムイオン電池に起因する火災事故が増加しています。リチウムイオン電池は、強い衝撃が加わり変形・破損すると発火する恐れがあります。 リサイクルマーク(♲Li-ion)があるもの、充電できるものや電源につながなくても動くものは、リチウムイオン電池が使われている可能性が高いです。 捨てる時は「電池をぬらさない・外さない」「他の廃棄...
-
講座
[おしらせ5]第2期介護予防教室 町民の皆さんにいつまでも健康でいきいきとした毎日を送っていただくため、65歳以上の町内在住の方を対象とした「介護予防教室」を開催します。初心者の方でも安心してご参加いただけますので、ぜひお申込みください。 定員:各教室20人(定員を超えた場合は抽選) 費用:1教室1,000円(全10回) 場所:(1)(2)パトリアおがわ(3)大河公民館 対象:65歳以上の町内在住者 持ち物:運動できる服装・外履き...
-
くらし
[おしらせ5]10月~ 12月は「滞納整理強化期間」です 「ストップ!滞納」を合言葉に徴収対策を強化します! 税金は期限内に納付しましょう! 町税(町県民税・森林環境税、法人町民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税)は、安全安心なまちづくりのための貴重な財源です。 町・県では、正しく納税されている方との公平性を保つため、期限内に納付がない場合は法律に従い差押え等の滞納整理を積極的に進めています。 滞納が続いた場合、督促状を送付しても納付...
-
イベント
[情報コーナー]国営武蔵丘陵森林公園羽毛ゲイトウ、赤ソバ、森のハロウィンナイト ◆「羽毛ゲイトウ」や「赤ソバ」花畑がおすすめ。夜間開園も実施予定 カラフルな秋色の羽毛ゲイトウが「西口ひろば花畑」で10月上旬まで見頃です。 10月初旬から下旬までは赤ソバが見頃となり、約7000平方メートルの「運動広場花畑」を無数のピンクの小花が埋め尽くします。 また、今年も夜間イルミネーション「森のハロウィンナイト」を開催します! 期間:10月11日(土)~26日(日)の土日祝のみ開催予定 1...
-
しごと
[情報コーナー]防衛省採用試験 ※内容が変更となる場合がありますので、詳細はお問合せください。 ◆第3回一般曹候補生 対象:18歳~32歳の方(令和8年4月1日時点) ※ただし、32歳の方は、一部制限あり 申込み:11月21日(金)まで 試験日: 1次…11月30日~12月1日いずれか1日(WEB試験) 2次…令和8年1月10日(土) ◆自衛官候補生 対象:18歳~32歳の方(採用予定月の1日現在) 申込み:通年 試験日:受付時...
-
くらし
[情報コーナー]「緊急地震速報」訓練放送 防災行政無線によるJアラートを使用した「緊急地震速報」の訓練放送を行います。 町以外の地域でも実施されます。災害とお間違えのないようご注意ください。 日時:11月5日(水)10時頃(30分前にもお知らせを流します。) ※気象等で中止の場合もあります。 問合せ:防災地域支援課 【電話】内線351
-
くらし
[情報コーナー]税金・保険料 口座振替・納期限 期間:10月31日(金) 口座振替も同日です。通帳残高をご確認ください。 対象: 町県民税・森林環境税第3期 国民健康保険税第4期 後期高齢者医療保険料第4期 介護保険料第4期 納付は口座振替で: 振替希望の金融機関へお申込みください。口座振替依頼書は町内の金融機関に備えのものか、納税(納付)通知書のものをご使用ください。町外の金融機関の場合は、お問合せください。 持ち物: ・口座振替依頼書 ・通...
-
くらし
[情報コーナー]埼玉県最低賃金改正のお知らせ 令和7年11月1日から埼玉県最低賃金は時間額1,141円となります。この金額は埼玉県内の事業場で働くすべての労働者に適用されます。詳しくは、埼玉労働局賃金室へお尋ねください。 問合せ:埼玉労働局賃金室 【電話】048-600-6205
-
くらし
[情報コーナー]「浄化槽の日」 「浄化槽の日」は浄化槽法が昭和60年10月1日に施行されたことを記念して設けられました。 ◆適正な維持管理 し尿や生活排水を処理する施設として、下水道や農業集落排水とともに「浄化槽」が普及しています。 「浄化槽」は、適正な維持管理をしないと機能が低下し、放流先の水質悪化や悪臭の原因となるため、設置者の方は適正な維持管理をお願いします。 ◆浄化槽維持管理一括契約制度 下記の維持管理を一括できる制度で...
-
くらし
[情報コーナー]「10月は不正軽油撲滅対策強化月間です」 不正軽油とは、軽油引取税の脱税を目的として、軽油に灯油や重油などを混ぜた燃料のことや、自動車の燃料に使用される灯油や重油のことをいいます。 不正軽油の製造・運搬・販売・使用は悪質な脱税行為であるばかりでなく、公正な市場競争を阻害し、環境や健康にも重大な影響を与えることから、埼玉県では不正軽油の撲滅対策を推進しています。 「黒煙など通常とは異なる排気ガスを出して走行していた」等、不正軽油に関する情報...
