広報よりい 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
年金についての情報をお届け!年金特報 ■今月は社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 日本年金機構から郵送される、令和7年分社会保険料︵国民年金保険料︶控除証明書の発送予定は次のとおりです。 ・令和7年1月~9月の間に納付した方➡10月~11月 ・10月~12月の間に今年初めて納付する方➡2月 ※ねんきんネットの電子送付をご利用の方は、右記予定よりも早い受け取りが可能です。 ※控除証明書や保険料の領収証書は、年末調整または確定申告で利...
-
くらし
コンクリート舗装工事費用の一部を補助しています!寄居町協働の道づくり事業補助金 町では、令和6年度から、地域生活の利便性向上と未舗装道路の整備推進を目的に、町から生コンクリートの支給を受けた区に対し、予算の範囲内で業者による施工指導料や型枠設置・撤去費用等の対象経費の一部を補助しています。この補助金の活用を希望する場合は、各区の道路委員にご相談ください。 補助対象事業:区が主体となって実施する町道のコンクリート舗装工事で、町内に本社または本店を有する者が施工する事業 補助対象...
-
くらし
ふるさと納税記念品の提供事業者を募集しています! 町では、ふるさと納税の推進と町内産業の活性化を目的に、町へ一定額以上のふるさと納税をされた方に地元特産品等を記念品として贈呈する「ふるさと納税推進事業」を実施しています。この事業に賛同し、記念品を提供していただける地元事業者を随時募集しています。記念品はふるさと納税ポータルサイトに掲載されるなど、全国に向けて商品やサービスをPRすることができます。 記念品:地元事業者による地元特産品等※地元事業者...
-
くらし
町長コラム DataBox ■気になる数字 町民所得3年間で10万311円増 物価の高騰が続いています。約30年続いたデフレ経済の影響で、物の値段が上がらない状況に慣れてしまった我が国にとっては、物価の上昇は家計に大きな影響を及ぼしています。 最も望ましいのは物価の高騰以上に給料、収入、所得が増加することです。そこで、過去3年における寄居町民の皆さんの所得の変化についてお話をさせていただきます。 今回お示しする金額は「所得」...
-
健康
みんな健康!元気・いきいき寄居町! 健康ひろば ■野菜ソムリエから学ぶ!生活習慣病を予防しながら免疫力アップ!W効果で賢い食事術 生活習慣病予防に効果的といわれる「減塩」と「野菜の摂取」。おいしく減塩できるコツや、食卓に季節の野菜を取り入れる方法、体調を崩しやすい秋から冬にかけてぴったりな免疫力アップが期待できる食事について、野菜ソムリエから学べる教室を開催します。当日は野菜ソムリエによる調理のデモンストレーションと試食付きです。この機会にぜひ...
-
子育て
11月の子育てサロン(1) ■寄居/男衾 ▽子育て支援センターに遊びに来ませんか? ・寄居子育て支援センター 場所:寄居1333-5(寄居保育所内) 【電話】581-4165 ※日・月曜日、祝日は休みです。 ・男衾子育て支援センター 場所:富田152-14(男衾保育所内) 【電話】579-5930 ※土・日曜日、祝日は休みです。 ▽11月の支援センターカレンダーはこちら 寄居/男衾(2次元コードは本紙を覧ください。)
-
子育て
11月の子育てサロン(2) ■その他 ▽寄居若竹子育て支援センター 問合せ:寄居のこキッズ保育園(露梨子411-1(寄居若竹幼稚園南))【電話】581-0885 ※来園での子育て相談は、事前に電話でお申し込みください。 ▽ゆずの木ひろば 問合せ:ゆずの木保育園(秋山66) 【電話】581-4932 ※印は当日9:00までに電話でお申し込みください。 ▽いずみ保育園子育て支援センター 問合せ:いずみ保育園(保田原147-1) ...
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】 ■10月の納期 ・町民税・県民税・森林環境税 第3期 ・国民健康保険税 第4期 納期限:10月31日(金) 納期限内の納付をお願いします。 ※地方税統一QRコードが印字された納付書は「地方税お支払いサイト」からも納付できます。 ※バーコードが印字された納付書は、コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリでも納付できます。 ※町税の納付は、安心・便利な口座振替をご利用ください。 問合せ:税務課 ...
-
イベント
出張登録会を開催します!SAITAMA出会いサポートセンター SAITAMA出会いサポートセンター(通称:恋たま)は、結婚を誠実に希望する独身男女に出会いの機会を提供する県の結婚支援センターです。利用登録の手続きや相談ができる出張登録会を寄居町役場で開催します。 日時:11月10日(月) 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く) 場所:役場4階401会議室 申し込み:恋たまホームページからお申し込みください。 ※事前に仮登録、面談予約が必要です。 利用登...
-
健康
10月1日~11月30日は麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動実施期間です! 麻薬・覚醒剤・大麻・危険ドラッグなどの薬物乱用は、健康を害する大変危険なもので、自分の人生だけでなく、家族や周りの人たちの人生までも狂わせてしまいます。 特に大麻は「身体に害がない」などの誤った情報で若者を中心に乱用が広がっています。薬物の誘いは、きっぱり、はっきり断りましょう。薬物でお困りの方は、一人で悩まずご相談ください。 問合せ:健康づくり課 【電話】内線214
-
くらし
「うえたん号」の運行スケジュールが変更になります! 11月3日(月・祝)から、ウエルシア薬局株式会社が運行している移動販売車「うえたん号」の運行スケジュールが、次のとおり変わります。 問合せ:福祉課 【電話】内線123・124
-
講座
提供会員募集中!ファミリー・サポート・センター講習会 寄居町ファミリー・サポート・センターは、子育て中の保護者の日常生活を地域で支援するため、子育ての援助を受けたい人(依頼会員)と子育ての援助を行いたい人(提供会員)が会員となり、支援が必要なときに会員同士で子育ての援助活動(有料)を行う会員組織です。 町では、子どもと提供会員における活動中の安全確保、ファミリー・サポート活動の向上を目的として、全4回の講習会を開催します。活動には講習会の受講が必要で...
-
くらし
おしらせ版【募集】 ■募集します!一般曹候補生・自衛官候補生 ▽一般曹候補生採用試験 受付期間:11月21日(金)まで日本国籍を有する18歳以上33歳未満の方(採用予定月の1日現在) 試験日: 1次試験(WEB試験) 11月30日(日)、12月1日(月)のうち1日 2次試験 令和8年1月10日(土) ▽自衛官候補生採用試験 受付期間:年間を通じて行っています。 対象:日本国籍を有する18歳以上33歳未満の方(採用予定...
-
イベント
おしらせ版【催し】 ■お出かけください!オレンジカフェ(認知症カフェ) オレンジカフェ(認知症カフェ)とは、認知症の方やそのご家族、地域の方など、誰でも参加できる「集いの場」です。情報交換やレクリエーション等、ほっと一息つく場としてぜひお気軽にご参加ください。 ▽お城deカフェ 日時:10月16日(木) 午後1時30分~3時 場所:男衾コミュニティセンター会議室A・B 申込:不要 問合せ:大里広域地域包括支援センター...
-
イベント
寄居秋まつり曳(ひ)きだされる山車と鳴り響く祭囃子(まつりばやし) 11月1日(土)と2日(日)に寄居秋まつりが開催されます。提灯(ちょうちん)で飾られた7基の山車が曳き出され、祭囃子が市街地に響きます。2日目には神楽や獅子舞の披露なども行われますので、ぜひお越しください。 ■1日目 日時:11月1日(土) 午後4時30分~ 場所:宗像神社~市街地通り〜本町仮宮 内容:山車の曳き回し ■2日目 日時:11月2日(日) 午前11時~ 場所:市街地通り〜本町仮宮〜宗像...
-
イベント
ヨリママおしごとフェスタを開催します! 子育て世代の就職支援の一環として実施しているヨリママ事業では「働く」について楽しく考えられるイベント「ヨリママおしごとフェスタ」を開催します。 日時:10月30日(木) 午前10時~午後1時 場所:寄居駅南口駅前拠点施設「Yotteco(ヨッテコ)」 対象:子育て中、または将来的に子どもを希望しながら働きたい方やキャリアについて考えたい方、およびその家族 内容:スマホ写真講座(予約優先)、SNS画...
-
講座
おしらせ版【講座】 ■ご参加ください!未来学び塾~老後の準備を始めてみませんか~ 介護準備に必要な介護福祉・医療制度等の講習会を開催します(全6回)。自分自身や家族のための老後の準備を、参加者交流などを通して楽しく学びましょう。 〔第4回:電動アシスト自転車・電動カート試乗会〕 日時:11月14日(金) 午前10時~11時30分(受付9時45分~) 場所:男衾コミュニティセンター多目的ホール 対象:町内在住・在勤の方...
-
くらし
11月の相談 役場電話番号【電話】581-2121(代表) 下記の相談はすべて無料です。 ■法律相談(要予約) 弁護士 法律的な問題や疑問 相談日:10日(月)、27日(木) 時間:10:00~15:00(12〜13時除く) 場所:役場3階委員会室 予約:10月21日(火)から相談日前日まで 問合せ:人権推進課 【電話】内線252 ■心配ごと相談(要予約) 心配ごと相談員/行政相談委員/人権擁護委員 心配ごとや...
-
健康
休日診療インフォメーション 休日や夜間の緊急医療施設、電話相談等のご案内です。 ■医療機関の紹介(24時間対応) 【電話】048-824-4199 ▽深谷市消防本部指令課 【電話】571-0119 ■休日の診療 ▽深谷寄居医師会(深谷市国済寺319-3) 【電話】573-7723 ・休日診療所(内科・小児科) [日曜日、祝日、年末年始] 受付時間:9:00~12:00、14:00~18:00 ・こども夜間診療所(小児科(中学...
-
くらし
寄居町立図書館 図書館だより 開館時間: 火~土曜日 9:30~19:00 日曜日・祝日 9:30~18:00 ■図書館カレンダー ※10月20日(月)から30日(木)まで、図書管理システム機器等更新作業に伴い休館します。 ※11月26日(水)は最終水曜日ですが開館します。 ■第14回図書館まつり開催! イベントはすべて無料です。 ▽11月15日(土) ・本のリユース市 ・スタンプラリー ・布絵本・布おもちゃであそぼう! ・切...
