広報ふっつ 令和7年4月号 No.636

発行号の内容
-
くらし
お持ちの「空き家」有効活用しませんか?
市内の空き家を有効活用し、移住・定住の促進と地域活性化を図るため、空家バンク制度を実施しています。 近年、地方移住への関心が高まっており、空き家を探している移住希望者からの問い合わせが増加しています。 利用する予定がない空き家をお持ちの方は、ぜひご登録ください。 ◆空家バンクとは? 空き家の所有者が売りたい・貸したい空き家を登録し、市がホームページなどに空き家の情報を公開します。 その情報を見て、…
-
講座
令和7年度君津地域手話奉仕員養成講座(後期)
対象:市内在住・在勤で手話奉仕員養成講座「前期」を修了した方 期間:5月19日(月)~令和8年2月16日(月)全27回10:00~12:00 場所:市役所4階401会議室 定員:5名 費用:無料(テキスト代別途自己負担) 申込み:4月21日(月)までに社会福祉法人千葉県聴覚障害者協会千葉聴覚障害者センターコミュニケーション課 問い合わせ:社会福祉法人千葉県聴覚障害者協会千葉聴覚障害者センターコミュ…
-
くらし
猫の相談会
日時:4月3日(木)、17日(木)14:00~16:00 場所:市役所1階環境保全課 内容:飼い猫や野良猫のこと、猫のことでのお悩みやお困り事のご相談を千葉県動物愛護推進員がお受けします。(要予約) 問い合わせ:NPO法人富津ねこネット 【電話】090-1278-4657
-
くらし
文化庁100年フードに富津市の郷土料理「鉄砲巻き」が認定されました!
◆“100年フード”とは 文化庁では、我が国の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、文化庁とともに継承していくことを目指す取組を推進しています。 これまでに300件の食文化が認定され、認定後は、各種メディアで認定団体の活動が多く取り上げられたり、ロゴマーク入りの商品が販売されるなど、100年フードの…
-
子育て
子育て支援情報
◆4月の相談・子どもの健診 ★印は内科・歯科の診察もあります。 ※今月は3歳児健診はありません。 予約・問い合わせ:健康づくり課 【電話】0439-80-1265 ◆地域交流支援センター「カナリエ」4月のイベント 対象:未就学児と保護者(妊婦さんや祖父母の方もご利用できます。) 利用日時:火曜日~日曜日9:00~17:00(祝日・年末年始を除く) 問い合わせ:地域交流支援センター「カナリエ」 【電…
-
くらし
ふくし情報
◆令和7年度学生納付特例申請の受付を開始します 20歳になると国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務付けられますが、保険料の納付が困難な学生は、在学期間中の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。申請して承認されると、年金の支給資格期間に算入されます。(将来受給する年金額には反映されません。) 承認された期間の保険料は、10年以内であれば追納できますが、3年度目以降は当時の保険料に加…
-
くらし
ご寄附をいただきました
一般寄附および企業版ふるさと納税を活用したご寄附をいただきました。 (一)一般寄附 (企)企業版ふるさと納税 ◆(企)孤立集落対策事業へ ・大東建託株式会社 様…980万円 ◆(企)子ども・子育て支援事業へ ・株式会社ウエスト エネルギーソリューション 様…100万円 ◆(一)社会福祉振興(交通遺児支援)へ ・日本製鉄株式会社 東日本製鉄所 君津地区 かずさ連合会てつわ会 様…118,713円 ◆…
-
子育て
4月の保健だより
◆各種集団けんしんは予約制で実施します 国保特定健診・若年健診および各種がん検診は予約制で実施します。 詳細は4月の区長回覧「令和7年度富津市けんしんカレンダー」、市ホームページなどでお知らせします。 ◇予約開始日時 ・Web予約(24時間)…5月1日(木)8:30~ ・電話予約…5月8日(木)8:30~ 生活習慣病は予防が可能と言われています。毎年受診して、生活習慣病の発症や重症化予防に取り組み…
-
健康
休日の当番医
受付時間:9:00~17:00 ◆耳鼻科当番医 受付時間:9:00~12:00 ◆木更津市夜間急病診療所 君津郡市夜間急病診療所は、木更津市に移管されるため、名称を「木更津市夜間急病診療所」に変更します。 受付時間:20:00~23:00 所在地:木更津市中央1-5-18 診療科目:内科・小児科(毎日) 健康保険証や受給者証を持参しないと、治療費は全額負担となります。また、インフルエンザの検査は実…
-
健康
予防接種を受けましょう
※ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種の経過措置対象者は、表の対象年齢の方のうち、令和4年4月1日~7年3月31日までに1回以上接種を行った方となります。接種期間は令和8年3月31日(火)までとなりますので、ご注意ください 問い合わせ:健康づくり課 【電話】0439-80-1268
-
子育て
令和7年4月から妊婦のための支援給付を実施します
妊娠期に5万円、出産期に5万円(計10 万円)を給付する「出産・子育て応援給付金」が、子ども・子育て支援法の一部改正に伴い、令和7年4月1日から「妊婦支援給付金」に変わります。 ◆妊婦支援給付金の給付金額 妊娠期:5万円 出産期:妊娠していた胎児の数×5万円 ※給付金の受取には申請が必要です。妊娠届出時および出産後の2 カ月児訪問時にご案内します。 ※流産などの場合でも、妊娠していた事実が確認でき…
-
くらし
富津市の『今』をお届けします!ふっつフォトニュース
市内で行われた行事や市公式SNSなどで配信した富津市に関するニュースを写真付きで紹介・振り返ります! ※写真は本紙をご覧ください。 ◆富津海岸潮干狩場オープン 3月15日、富津海岸潮干狩場がオープンし、市内の方をはじめ、県外からもたくさんの方が来場しました。 オープン日のおもてなしとして、焼き海苔やマザー牧場オリジナルグッズなどがプレゼントされたほか、生海苔の摘み取り体験やあさりの味噌汁無料配布な…
-
その他
暮らしの情報~イベント・講座~
◆令和7年度スポーツ教室 対象:市内在住・在勤の方 日時:毎週土曜日19時~ 場所:富津市総合社会体育館 種目:バドミントン・ウォーキング 問い合わせ:生涯学習課 【電話】0439-80-1344 ◆いのちの輝き展 白血病などの血液疾患と闘いながらも「生きたい」という強い意志を込めた子どもたちの絵やメッセージ、骨髄移植により元気になった患者さんやドナー(骨髄提供者)の体験談などを展示します。 日時…
-
その他
暮らしの情報~募集~
◆令和7年度慰霊巡拝 国では、旧主要戦域や遺骨収容のできない海上で戦没者を慰霊するため、戦没者遺族を主体とし、慰霊巡拝を実施しています。 現在、参加遺族(戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹、孫・甥・姪など)を募集しています。 ◇令和7年度実施予定地域 中国東北地方、インドネシア、東部ニューギニア、カザフスタン共和国、ウズベキスタン共和国、トラック諸島、硫黄島、パラオ諸島、フィリピン、ミャンマー 問…
-
くらし
暮らしの情報~相談~
◆富津市療育等支援事業 臨床心理士、公認心理師、言語聴覚士が、お子さんの成長や発達の相談を受け、面接・検査・観察を行い、保護者へのアドバイスや心理療法・言語訓練を行います。 場所:市役所 曜日: ・月曜日(言語) ・月曜日・木曜日・金曜日(心理) 費用:無料(要申込) 申込み・問い合わせ:障がい福祉課 【電話】0439-80-1260 ◆税の無料相談 対象:税理士・税理士法人が関与していない一般納…
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ~
◆自主防犯団体へ防犯資器材を交付します 対象:次の要件を満たす団体 (1)地域の自主防犯を目的とし、原則5名以上の団体 (2)防犯パトロールなどの自主的な防犯活動を月1回以上実施または実施を予定している団体 ※詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:防災安全課 【電話】0439-80-1266 ◆情報提供サービス 防災行政無線が聞き取りにくいときの対応として、放送内容を確認できる「防災行政無線テ…
-
くらし
富津市立図書館
◆おすすめの一冊 ◇「なぜ、お菓子の名前はパピプペポが多いのか?」 川原 繁人 著(ディスカヴァー・トゥエンティワン出版) 原始人はどうやってしゃべっていたの?身近な疑問から、ことばの旅にでかけよう!小学生を対象に行った実際の授業にもとづき、言語学者である著者と小学生の対話を再現。レベルアップ解説も収録する。 ◆4月のイベント ◇ピックアップイベント「第十一回富津市立図書館寄席」 日時:4月15日…
-
くらし
今月の移動交番
※警察への各種届出や相談を受け付けます。事件・事故の発生や気象条件などで変更になる場合があります。
-
くらし
交通事故発生状況
※高速道路での事故を除きます。
-
くらし
移動図書館さくら号
・無料 ・1人10冊まで 問い合わせ:生涯学習課 【電話】0439-80-1345