広報しろい 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
しごと
公立保育園で一緒に働きませんか 会計年度任用職員を募集
公立保育園では、令和7年度任用予定の会計年度任用職員を募集します。 白井市は、保育所などの働きやすい環境づくりに努めており、休暇や休憩の確保、丁寧な新人教育を徹底するなど、働きやすさに重点を置いています。公立保育園における会計年度任用職員の有給休暇取得率は国が公表する全体の平均有給休暇取得率を上回っています。そのほか、年2回の期末・勤勉手当が支給されます(6月に2.21カ月分支給の実績あり)。 業…
-
講座
講座・講演
■障害者地域活動支援センター講座 どの講座も講師や職員が一緒に行います。初めての人でも気軽に参加できます。 日程・講座内容:下表のとおり 対象:市内在住で、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療(精神通院)受給者証のいずれかの所持者や難病の人 ※講座の内容により、別途、材料費がかかる場合があります。 問合せ:障害者地域活動支援センター 【電話】497-3485【FAX】49…
-
くらし
はい!消費生活センターです vol.308
■不用品回収、広告記載の料金と異なる高額請求にご注意ください! ▽事例 空き家になっている母の家を整理しようと思い、インターネットで不用品回収業者を探したところ、「1.5トントラックに詰め放題39,800円」という広告が出てきたので、その事業者に不用品回収を依頼した。作業当日詰め込み完了後に事業者から650,000円を請求されたが不用品を運び出してもらわないと困るのでやむを得ずサインした。なお、作…
-
くらし
おいくら?で不要品をリユースしませんか
市では、(株)マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユース(再利用)の推進を行っています。 「おいくら」を利用すると衣類や書籍などの小型品からソファーや冷蔵庫などの家具・家電の大型品を複数の買取店に無料で査定依頼でき、買取見積額を比較して買取店を選べます。 出張買取・窓口買取・郵送買取から選ぶことができるので、手間や費用をかけて処分する前にリユースを検討してみてください。 問合せ:環境課…
-
くらし
今月の予約が必要な相談(1)
相談名にLINEがついている相談は白井市公式LINEから24時間・予約を受け付けています ■ニート引きこもり相談会(15歳~39歳) LINE 日時:18:20~19:30、19:40~20:50 (1)4月7日(月) (2)5月12日(月) 場所:市役所東庁舎・Zoom 申込み・問合せ:生涯学習課へ 【電話】401-8942 ■経営・創業なんでも相談 LINE 日時:8日(火)14:00~17:…
-
くらし
今月の予約が必要な相談(2)
■千葉県よろず支援拠点サテライト経営相談 日時:18日(金)10:00~16:00 場所:白井工業団地産業振興センター 申込み・問合せ:白井工業団地協議会へ 【電話】491-0224 ■心配ごと相談(予約優先) ▽心配ごと相談 日時:11日(金)・18日(金)10:00~15:00 ▽弁護士による心配ごと相談(法律) 日時:9日(水)・25日(金)10:00~15:00 ▽税理士による心配ごと相談…
-
くらし
募集
■男女共同参画推進会議委員 計画の策定、進行管理などについて意見をいただくための市民委員を募集します。 対象:平日の昼間の会議に出席できる18歳以上の市内在住・在勤・在学者 3人 任期:委嘱日から3年間 会議回数:年2~4回程度 報酬:会議1回6,600円 その他:一時保育 会議出席時に無料で一時保育を利用可能(生後6カ月から10歳までの子を対象) 申込み・問合せ:5月9日(金)までに応募用紙(窓…
-
くらし
案内(1)
■定例教育委員会議 日時:4月1日(火)14:00~ 場所:市役所東庁舎会議室302・303 問合せ:教育総務課 【電話】401-8729 ■令和7年度固定資産価格等縦覧帳簿の縦覧 日時:4月1日(火)~30日(水)(土・日曜日、祝日を除く)8:30〜17:15 縦覧できる人: 固定資産税(土地・家屋)納税者 納税者から委任を受けた代理人(委任状が必要) 納税管理人 持ち物・必要なもの:マイナンバ…
-
くらし
案内(2)
■4月30日(水)まで 価格高騰支援給付金 白井市では、令和6年度に住民税均等割が非課税となった世帯に1世帯当たり3万円を給付しています。平成18年4月2日以降に生まれた18歳以下の児童がいる世帯には児童1人当たり2万円を加算しています。 市から支給要件確認書が届いている世帯は確認し返送してください。 令和6年1月2日以降に白井市に転入した世帯は申請が必要です。 注意事項:自分が対象者かわからない…
-
くらし
今月の予約が不要な相談
■健康相談(電話や窓口で随時相談可能) ▽助産師による健康相談 日時:14日(月)9:30~11:30 場所:子育て支援センター「スマイル」 日時:16日(水)9:30~11:30 場所:子育て支援センター「ふれんど」 内容:1カ月健診以降の乳幼児身体測定(要母子手帳) ▽保健師・助産師などによる健康相談 日時:21日(月)9:30~11:00 場所:保健福祉センター 内容:成人の血圧・体脂肪率・…
-
くらし
4月から 基幹相談支援センターがオープンします!
障がいのある人が地域で安心して暮らしていけるように、専門的な知識を持ったスタッフが相談に応じ、関係機関との連携や必要な情報提供、支援を行います。相談は無料です。電話、来所、訪問などにより相談できます。 日時:平日8:30~17:15(土・日・祝日・年末年始休み) 場所:保健福祉センター1階(中央包括支援センターの隣) ■例えばこんな時に… 「事故にあって障がいを負いました。今後、生活の支援など福祉…
-
健康
ロコモ予防片脚立ちで靴下がはけますか
現在、日本にはロコモおよびロコモ予備軍が約4,700万人いるといわれています。「ロコモ」とは、正式にはロコモティブ・シンドローム(運動器症候群)といい、骨・関節・筋肉・神経などの運動器が衰えて、立つ、歩くという移動機能が低下した状態のことをさします。 日本は世界の中でも長寿国といわれており、健康寿命(健康上の理由で日常生活を制限されることなく暮らせる期間)を長くすることがとても重要視されています。…
-
講座
白井市民大学校新入学生募集
白井市民大学校は、2つの学部を設け、学部ごとに特色ある講座を開催します。 毎年入学生は積極的に学び、楽しく交流し、たくさんの友達を作り、卒業後には学んだことを生かし、今まで以上に心豊かに潤いのある生活を送っています。入学を希望する人は、入学案内で入学資格を確認の上、申し込みをしてください。 入学案内配布場所:4月7日(月)からホームページに掲載、または生涯学習課、保健福祉センター、各センターに配架…
-
文化
歴史のしずく
■歴史の謎を解く 根の中木戸地区に伝わる県指定文化財「小金原のしし狩り資料」の色羽織と村小旗は、江戸時代に幕府が小金牧で行った「しし狩り」の際に使用されたものです。しし狩りは8代将軍徳川吉宗が開始し、享保10(1725)年、11(1726)年、寛政7(1795)年、嘉永2(1849)年の計4回行われました。 しし狩りは7手に色分けされ実施されました。地黄(ウコン)文字黒は四の手の特徴です。しかし、…
-
くらし
案内(3)
■障がい者等自発的活動支援事業補助金 10月31日(金)まで 障がい者や家族、地域住民などが行う自発的な取り組みに補助金を交付します(要件あり)。 補助金額:1団体の上限額は10万円(予算総額30万円で先着順) 補助対象事業: ・ピアサポート活動 ・災害対策活動 ・孤立防止活動支援 ・社会活動支援 ・ボランティア活動 ・療育・スポーツ等活動 ・理解促進啓発・研修活動 ・コミュニケーション支援・情報…
-
講座
シニア
■網戸張替講習会 網戸張替の基礎を実技で学びます。 日時:5月7日(水)9:30~12:30 場所:高齢者就労指導センター 対象:60歳以上の市民 抽選6人 申込み・問合せ:4月23日(水)までにシルバー人材センターへ 【電話】498-1717 ■シルバー会員入会説明会 仕事の内容、女性の就業状況、サークル活動などを案内します。 日時:5月12日(月)・13日(火) (1)9:30~11:30 (…
-
くらし
市税などの口座振替申し込みが市役所でできます!
これまではご利用の金融機関での申し込みが必要でしたが、収税課・保険年金課の窓口でも口座振替の申し込みができるようになりました(指定納期の2カ月前までに手続きが必要)。 対象税目: ・市県民税 ・固定資産税 ・軽自動車税 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 登録できる金融機関: ・千葉銀行 ・千葉興業銀行 ・京葉銀行 ・千葉信用金庫 ・西印旛農業協同組合 ・みずほ銀行 ・三井住友銀行 ・りそな…
-
講座
地区別ワークショップ みんなで話そう!しろいの地域福祉
令和8年度から始まる白井市第3次地域福祉計画の策定に当たり、市民の皆さんから意見をいただく「ワークショップ」を開催します。 子どもから高齢者まで、誰もが支え合い、助け合えるまちにするためには、皆さんの声がとても大切です。普段生活の中で感じている地域の困りごとや、こんな地域にしたいというアイディアを自由に話し合ってみませんか。 日時・場所:下表の通り(受け付けは開始15分前から) 対象:市民および市…
-
イベント
白井市文化センター今月のイベント情報
各催しは中止や延期、内容が変更となる場合があります。最新情報はホームページや電話で確認してください。 ■文化会館なし坊ホール ▽SDA交流発表会2025「ショーケース and BBJダンスコンテスト」 日時:5日(土)13:00~ 問合せ:SDA事務局 【メール】[email protected] ▽芸能振興会「春の発表会」 日時:13日(日)13:00 問合せ:中山 【電話】49…
-
しごと
山﨑政孝さん 白井市消防団初!千葉県消防学校入校
白井市消防団、本部長山﨑政孝さん(41歳)が千葉県消防学校指揮幹部科現場指揮課程第10期(令和7年2月15日~16日)に入校しました。この研修は消防団幹部を対象に、多種多様な災害に対して、迅速かつ的確な判断、指揮が執れることを目的とした研修です。 ■研修後の若きリーダーにインタビュー この度、指揮幹部科現場指揮課程第10期に入校させていただきました。消防団人生で初の千葉県消防学校入校ですので緊張し…