広報たこ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
クーリングシェルターを開放しています 熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を利用してください。 クーリングシェルターは、「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合、暑さを避けて休息を取れる場所として開放しています。 多古町では、クーリングシェルターを通常時でも涼む場所としてご利用いただけます。 ★多古町の指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の一覧
-
くらし
町長Column-コラム- 今、多古町では、成田空港が所在する町としてグローバル教育を推進しています。町を取り巻く環境は大きく変化し、オーストラリアに本社があるグッドマンによる飯笹・鷹ノ巣地区での国際航空物流施設の整備、旧多古第二小学校を活用した国際協力日本語学院の学生、ボリビア多民族国との文化交流など、外国の方々との事業・交流を推進しています。 そのような中、千葉県訪日教育旅行受入事業の一環として、台湾の児童との交流会があ...
-
その他
町長日誌 (5月1日~31日) 主な活動 ※写真は本紙をご覧ください。
-
くらし
無料相談いろいろ ◆若者の就労相談 7月11日(金) 午前10時~午後5時 役場3階 第7会議室 対象:15歳以上50歳未満の自立(就労)に悩みを抱えている若者またはその保護者 問合せ:ちば北総地域若者サポートステーション 【電話】0476-24-7880 ※要予約 ◆司法書士相談 7月12日(土) 午後1時~5時 旭市海上公民館 内容:相続・登記・法律の相談 予約:7月10日(木)まで 問合せ:司法書士加瀬事務所...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー(1) 暮らしに役立つ情報がいっぱいのコーナーです。 行事の詳しい内容は主催者にお問い合わせください。 多古町内の市外局番「0479」は省略しています。 ◆収入保険で農業経営リスクへの備えを 自然災害や市場価格の低下など、さまざまなリスクによる収入の減少を補償する「収入保険」に加入しましょう。 加入できる方:青色申告を行っている農業者(個人・法人) ※保険期間の前年1年分の青色申告実績があれば加入できます...
-
くらし
住民課・税務課休日開庁日・今月の納税など・ごみの出し方 ◆住民課・税務課休日開庁日 7月27日(日) 午前9時~午後5時 ◆今月の納税など ▽国民健康保険税 ▽固定資産税 ▽介護保険料 ▽後期高齢者医療保険料 ※口座振替日は7月31日(木)です。 納期限後の再振替はできませんので、ご注意ください。 ◆ごみの出し方 回収日の当日、午前8時までに出してください。収集日以外はごみを置かないようお願いします。 ▽可燃ごみ ステーションごとに決められた曜日で収集...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー(2) ◆第75回“社会を明るくする運動” ~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ 毎年7月は、“社会を明るくする運動”強調月間です。また、再犯防止推進法により、国民の間に再犯防止などの関心と理解を深めるため、毎年7月が再犯防止啓発月間とされています。 ▽“社会を明るくする運動”とは 犯罪や非行をした人の立ち直りをみんなで考え、犯罪や非行が起きない社会をつくろうという、全国的な運動です。皆さ...
-
くらし
くらしの情報ー募集ー ◆20歳を祝おう! 成人の日記念式典実行委員を募集中! 今年度20歳を迎える皆さんへ募集の通知を6月に発送しました。ぜひご応募ください。 式典:令和8年1月10日(土)予定 開式:午前11時 対象:平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの町内在住者および令和2年度多古中学校卒業生 ※通知が届かない場合は、お問い合わせください。 お問合せ:生涯学習課社会教育係(コミュニティプラザ内) 【電話...
-
イベント
くらしの情報ーイベントー ◆文化ホールからのお知らせ ▽青木カレンwithジェイコブ・コーラープレミアムJAZZライブ チケット発売中 アニメ『ジョジョの奇妙な冒険ダイヤモンドは砕けない』のオープニングテーマ曲「Great Days」などで今注目されるジャズ界の歌姫・青木カレン。昨年の多古町公演で好評を博したジェイコブ・コーラーと人気ヴァイオリニスト・牧山純子をゲストに迎え、スタンダードナンバーを中心にお送りする魅力的でエ...
-
くらし
まちづくり志民活動助成事業 ~町民の皆さん、主役は「あなた」です~ 多古町では、「志民団体」による新たなまちづくりの展開を支援するため、「まちづくり志民活動助成事業補助金」を創設しています。 町民の皆さんの豊かな発想こそが、町をより魅力ある姿へと導く原動力になります。皆さんのアイデアを形にして、これからも町の発展にご協力ください。 ◆令和6年度 活動報告 3月23日(日)に開催された報告会で、多古町まちづくり審査委員会が令和...
-
文化
うめすけの多古町探訪「多古」 噺家(はなしか)・桂右女助(かつらうめすけ)こと、地域おこし協力隊の梅田うめすけと申します。今月よりコラム担当を拝命いたしました。町内各地の伝承や由来などを紹介してまいります。初回は町の名でもある「多古」。 まず、近世まで多胡の表記も残っていたのが大前提。よく聞く語源は、A多い湖、B古い村が多い、C田を耕す子(人)、D多い胡(渡来)人。 このうち、Aはちょっと苦しいでしょう。というのも、713年に...
-
健康
病院コラム ◆腹部超音波検査のあれやこれ 検査科 前田野月 今回は、腹部超音波検査(エコー検査)のお話をします。 当院の腹部超音波検査では、肝臓・胆嚢(たんのう)・膵臓(すいぞう)・脾臓(ひぞう)・腎臓・大血管などに加え、可能な範囲で膀胱(ぼうこう)・前立腺/子宮・卵巣を検査しています。病変は、胆石、胆嚢ポリープ、腎嚢胞(じんのうほう)などさまざまありますが、一番の目的は、早期の腫瘍を発見することです。発見率...
-
子育て
みんなのひろば ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆元気なチビッコ大募集! このコーナーでは、満5歳までのお子さん(令和2年~6年生まれ)を大募集しています。 ・9月生まれの締め切りは7月末です ・10月生まれの締め切りは8月末です
-
くらし
多古米おかず選手権 レシピNo.8 ◆レンコン豚トン豚トントン ▽作り方 (1)生しょう姜がをみじん切りにする。 (2)レンコンを粗みじん切りにする。 (3)フライパンにごま油をひき、ひき肉、生姜、レンコンを炒める。 (4)鷹の爪、砂糖、しょうゆを入れて水分がなくなるまで炒める。 (5)仕上げにラー油と白ゴマを振って完成。 ▽材料(1人分) 元気豚ひき肉…50g レンコン…70g 生姜…6g 鷹の爪…1本 砂糖…大さじ1 しょうゆ…...
-
くらし
6月1日着任 地域おこし協力隊をご紹介します ◆北西恭亮(きたにしきょうすけ) [趣味] 海外旅行 私は今まで3人制バスケットボールチームの運営、地域イベント企画、飲食事業などに取り組んできました。多古町を“挑戦できる町”として全国に発信し、若者が憧れる存在となるプロスポーツチームづくりを通じて多くの人に夢や希望を与え、町を盛り上げていきたいです。 ◆長峯勉(ながみねつとむ) [趣味] ドライブ・魚釣り 不動産の専門家として、法務・調査・活用...
-
文化
陶芸家 寺﨑宏光(てらさきひろみつ)さん 方田地区にお住まいの陶芸家・寺﨑宏光さんは、約40年間陶芸家として活動され、作品に思いを込めることができるオブジェを主に制作してきました。 寺﨑さんは作品作りで大切にしていることがあります。それは、表現したいものを大事にすること。作品の造形に重きを置き、作品に意味を持たせることを大切にしていました。また、自分の作品に対する評価をいただくことで、作品への思いや、作品の価値が証明されると話してくれまし...
-
くらし
ふっくらたまこさんが行く!! ご当地キャラ成田詣うなじゃーにー2025 5月24日(土)成田山表参道と成田山新勝寺で「ご当地キャラ成田詣うなじゃーにー2025」が開催されました。 イベントにはふっくらたまこさんも参加し、ブース出店やゆるキャラ同士のコラボ撮影、グリーティング、たくさんのアーティストやゆるキャラたちとのステージ発表など、多古町を思いっきりPRしてきました。お客さんからは「久しぶりに会えてうれしい」「かわいい」など...
-
その他
その他のお知らせ(広報たこ 令和7年7月号) ◆空港シャトルバス利用状況 5月 延べ12,379人 (1日平均399.3人) 対前年同月比 0.9%増 ◆まちの人口 男性:6,802人(-8) 女性:6,482人(+2) 合計:13,284人(-6) 世帯数:6,106世帯(+18) 転入者数:53人 転出者数(国外移住含む):40人 令和7年6月1日現在・( )は前月比 ◆広報たこ 令和7年7月号 毎月1日発行(通巻630号) 編集・発行/...
- 2/2
- 1
- 2