広報くじゅうくり 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
九十九里町 上市町 姉妹都市締結60周年記念式典を開催しました ■「100周年の節目を目指して交流を深めていきたい」 この度、昭和40年7月に、本町と富山県上市町の両町の文化・産業の交流と発展のため、互いに協力し合うことを宣言してから60年の節目を迎えました。 この記念すべき年を祝うため、6月20日、上市町から中川町長、堀田議長、牧田教育長が来庁し、本町において「姉妹都市締結60周年記念式典」を開催しました。 浅岡町長は式辞で、「長年の姉妹都市交流が、町民同士...
-
くらし
生まれ変わった九十九里ビーチタワー ■九十九里ビーチタワーリニューアル工事完了しました 不動堂海岸のシンボル、九十九里ビーチタワーのリニューアル工事が完了しました。 白一色に生まれ変わった九十九里ビーチタワーには綺麗なベンチが設置され、広大な九十九里浜を一望することができます。 ぜひご家族やご友人とお越しください。
-
くらし
おかげさまで創刊700号を迎えました ■広報くじゅうくりをご覧いただきありがとうございます 昭和30年3月31日、豊海町、片貝町、鳴浜村の作田地区が合併し誕生した九十九里町。それから約3カ月後の6月15日に「広報くじゅうくり」の歴史が始まりました。 九十九里町が誕生して70年、広報くじゅうくりも今月で700号。町民の皆さまのご協力のもと、この記念すべき節目を迎えることが出来ました。九十九里町の歴史とともに歩んだ広報を“100号”ごとに...
-
くらし
個別健診のご案内 ■~特定健診・若年者健診・後期高齢者健診~ (実施期間:令和8年3月31日まで) この健診は九十九里町健康応援ポイントの対象です ◆対象者 ・国民健康保険に加入している30歳以上(令和7年度末年齢)の方〔料金:1,000円〕 ・後期高齢者医療制度に加入している方〔料金:無料〕 ※次の方は受診できません ・令和7年度中に町の助成を受けて短期人間ドックを受診した方、または助成の利用を予定している方 ・...
-
くらし
Information99 お知らせ(1) ■〔検診〕個別がん検診 指定医療機関で個別がん検診を受診することができます。集団がん検診を受診していない方は、この機会にぜひ受診してください。 ◇実施期間 令和8年2月28日(土)まで ◇対象 ・胃がん(バリウム検査) ・大腸がん(便潜血検査) ・乳がん(マンモグラフィ・超音波検査) ・子宮頸がん(子宮頸部細胞診) ※指定医療機関や受診方法、料金などの詳細は、広報6月号、町ホームページまたは健康福...
-
くらし
Information99 お知らせ(2) ■〔支給〕定額減税調整給付金(不足額給付)の支給について 不足額給付とは、令和6年度に実施した定額減税調整給付金(当初給付)に対し、令和6年分の所得税などが確定したことにより、本来給付すべき額との間に差額が生じる方に不足額の給付を行うものです。 ◇支給対象者 令和7年1月1日時点で町内に住所を有する方で、次のいずれかに該当する方 (1)令和6年分所得税額などが確定したことにより、令和6年度に支給さ...
-
くらし
Information99 お知らせ(3) ■〔支給〕児童手当の支給 8月は児童手当(6月・7月分)の支給月です。 指定口座へ8月8日(金)に振り込まれますので、ご確認をお願いします。 ※なお、制度改正により支払通知書の発行はなくなりましたのでご注意ください。 問い合わせ:社会福祉課子育て支援係 【電話】70-3164 ■〔休日〕マイナンバーカード休日交付窓口 マイナンバーカードの休日申請・交付窓口を開設します。 希望する方は、住民課住民係...
-
くらし
Information99 お知らせ(4) ■〔開催〕生涯学習推進大会 ~出演者募集~ 昨年に引き続き開催を予定している「九十九里町生涯学習推進大会」の中で、生涯学習の実践発表をしてくださる出演者を募集します。子どもから大人までの個人・グループで、自薦・他薦は問いません。 町の生涯学習振興のために、日ごろ取り組んでいる成果を披露してみませんか? とき:11月3日(月・祝)午後0時30分予定 ところ:町中央公民館講堂 募集期間:8月1日(金)...
-
しごと
自衛官等募集 ※詳しくは自衛隊茂原地域事務所までお問い合わせください。 問い合わせ:自衛隊茂原地域事務所(千葉地方協力本部) 【電話】0475-25-0452
-
くらし
ガス料金についてのお知らせ (1)ガス料金の改定について 広報4月号でお知らせしたガス料金の改定ですが、8月検針分から全面的に適用となりますので再度お知らせします。 ◆ガス料金表(税込み)※小数点第4位まで表示しています。 ◆新料金の適用時期 ・令和7年6月30日以前からご利用いただいている方は、7月検針分までは旧料金、8月検針分 から新料金が適用となります。 ・令和7年7月1日以降に新たにガスの利用を開始された方は、7月検...
-
くらし
6月議会定例会 会期:6月5日~10日 本定例会では、議案7件、報告2件、諮問2件、請願2件、議員提出議案2件、陳情1件の審議と、7議員からの一般質問が行われました。町長が提案した議案のうち、第1号から第7号は原案のとおり可決されましたので、概要をお知らせします。 ※一般質問の概要および議員提出議案については、「議会だより」でお知らせします。 令和7年度の補正予算(議案第1号)(単位:千円) ●九十九里町国民健康...
-
くらし
定例会のお知らせ ■9月定例会 とき:9月3日(水)午前9時30分開会予定 ところ:役場 3階 議場
-
くらし
春の町内一斉清掃へご協力いただきありがとうございました 5月25日、住民の皆さまのご協力を得て、春の町内一斉清掃を実施しました。 当日は、各自治区からたくさんの方に参加いただき、町内環境美化の推進を図ることができました。 ご協力ありがとうございました。 ・当日の参加者 3,181人 問い合わせ:まちづくり課環境係 【電話】70-3167
-
くらし
かわら版 ■ジャガイモ掘ったよ! とようみこども園ジャガイモ掘り 6月12日、とようみこども園の園児たちがジャガイモの収穫体験を行いました。 保護者の方も参加し、こども園からみんなで手をつないで歩いて畑に到着。畑を管理している豊海地区環境保全会の方に手伝ってもらいながら、園児たちは土の中から次々とジャガイモを掘り出し、嬉しそうにかごの中に入れていきました。 参加した園児たちは「おいしそう」「じゃがバターにし...
-
くらし
国民年金 ■任意加入制度とは? ご本人の申し出により「60歳以上65歳未満」の5年間(納付月数480月まで)、国民年金保険料を納めることで、65歳から受け取る老齢基礎年金を増やすことができる制度です。 やむを得ない事情により国民年金保険料を納められなかった期間や、国民年金に未加入だった期間があると、その期間に応じて年金額が少なくなってしまいます。任意加入をして保険料を納めることにより、年金額を増やすことがで...
-
くらし
目指せ!!クリーン九十九里 ■「事業系ごみ」は町指定ごみ袋で捨てられません 事業活動に伴い排出されるごみは、法律により、事業者自らの責任において適正に処理することになっており、町指定ごみ袋で排出することはできません。 営利や非営利、ごみの多少に関わらず、事業活動から生じるごみは全て「事業系ごみ」となり、ごみの種類や業種によって「事業系一般廃棄物」と「産業廃棄物」に分かれます。 ▽「事業系一般廃棄物」は、町の許可を受けた一般廃...
-
その他
町ホームページバナー広告募集 町では、町ホームページにバナー広告を募集しています。トップページの月平均アクセス件数は10,578件です(令和6年度実績)。 掲載場所:トップページバナー広告欄 規格:GIFまたはJPEG形式(動画不可) 費用:1枠1カ月当たり5,000円 その他:画像は広告主が作成(修正を依頼する場合有り) 問い合わせ:企画政策課情報政策係 【電話】70-3113
-
健康
食生活改善会の健康レシピ ■勝手に2層に分かれる不思議なゼリー あらびっくり!不思議なゼリー! 生クリームを加えるときは、軽く混ぜてから型に入れましょう。砂糖を溶かしたジュースは、乳脂肪が多い生クリームより重くなり、軽い生クリームが自然に浮き上がって2層に分かれます。 ▽材料(5人分) 100%オレンジジュース…400ml 生クリーム(動物性)…100ml 砂糖…大さじ4 粉ゼラチン…10g 水…大さじ3 ▽作り方 (1)...
-
健康
熱中症を予防し暑い夏を乗り切ろう ■保健師だより 今年も暑い日々が続いています。「もう慣れたから大丈夫」と油断せず、引き続き熱中症対策をしっかり続けましょう。 ▽~予防のポイント~ (1)屋内での過ごし方 エアコンや扇風機を活用し、温度を調節しましょう。 (2)屋外での過ごし方 日傘や帽子の着用、日陰の利用、こまめな休憩を取りましょう。 (3)体の温度を下げる 保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、体を冷やしましょう。 (4)衣服 通気...
-
子育て
パパママ教室 ■妊娠おめでとうございます! 町では妊婦さんとその家族の方を対象に、妊娠中の過ごし方や産後の育児(沐浴、スキンケアなど)に関するご相談を個別でお受けしています。 電話相談のほか、実施指導のご希望がある場合には予約制で対応しています。 また、資料送付のみも可能です。 ご希望される方は健康福祉課健康指導係までご連絡ください。 問い合わせ:健康福祉課健康指導係 【電話】70-3182
- 1/2
- 1
- 2