区のおしらせ ちゅうおう 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
特集 中央区から脱炭素社会の未来へ踏み出そう(1)
~Team Carbon Zero ACTION!2023-2025~ 特集 中央区から脱炭素社会の未来へ踏み出そう ー若さと柔軟な発想でまちの環境をより快適で豊かに!ー 令和3年3月、気候変動問題を背景に「ゼロカーボンシティ中央区宣言」を表明した中央区。2050年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指しています。 ゼロカーボンシティの実現に向けた機運の醸成と、区民や区内事業者などの脱炭素行動の継…
-
くらし
特集 中央区から脱炭素社会の未来へ踏み出そう(2)
■(3)2年目からは3つのグループに分かれて自らアクション! 2年目からは、メンバー各自の自主性に基づく実践行動に主眼が置かれました。6~7人ずつ、合計3つのグループに分かれて個々のテーマと目標を設定。区内の企業や学校と連携を図りながら、脱炭素へ向けた具体的なアクションを開始しました。12月に取組結果報告会を行い、チーム内でグループワークの成果を共有。今後、3月の区長報告会で区長にも報告する予定で…
-
くらし
リサイクル・資源回収にご協力ください
■プラスチック製容器包装ごみの出し方 区では汚れがないプラスチック製容器包装を資源として「プラマークの日」に集積所で回収しています。 ※プラスチック製容器包装ごみの出し方の詳細は本紙をご覧ください。 ・品目ごとに分けず、透明または半透明の袋にまとめて入れて、当日の午前8時までに集積所に出してください。 ・汚れたものやプラスチック製容器包装でないものを出すと、資源にならず、処理費用も増加します。軽く…
-
くらし
原動機付自転車、軽自動車などの廃車・定置場変更の届け出はお済みですか
軽自動車税(種別割)は、4月1日に、バイクや軽自動車などを所有している方に課税されます。 譲渡や売却、解体などにより車両を手放した場合や、盗難に遭った場合は必ず廃車の届け出をしてください。 また、車両の定置場を区外へ変更した場合は、ナンバープレートの変更手続きが必要です。4月1日までに届け出がない場合、令和7年度も本区で課税しますのでご注意ください。 問合せ: ・125cc以下のバイク・小型特殊自…
-
くらし
4月1日から区民葬儀の霊柩車運送料金が変わります
葬儀費用の負担を軽減するため、23区では区民葬儀取扱業者などの協力を得て、区民葬儀を実施しています。 このうち葬儀料金の一部である霊柩車運送料金について、4月1日から改定されます(表(2)のとおり)。 利用する方は、事前に区民葬儀取扱指定店にご連絡の上、区役所本庁舎1階の戸籍係または各特別出張所区民係へ死亡届を提出する際に、区民葬儀券の交付を申し出ください。 ●区内区民葬儀取扱指定店 ●区民葬儀料…
-
くらし
狂犬病予防注射の集合注射をご利用ください
狂犬病予防法により飼い主には、飼い犬の登録と、狂犬病予防注射を毎年接種させ、注射を済ませたことを保健所へ届け出ることが義務付けられています。 狂犬病予防注射の集合注射を、別表のとおり実施します(雨天実施)。登録済みの犬については、飼い主の方に3月下旬ごろに通知を送付します。 別表 費用: 注射料…3,200円 注射済票交付料…550円 ◎病気・妊娠中などの犬については申し出てください。 ◎集合注射…
-
くらし
コミュニティふれあい銭湯の入浴料金を改定します
毎月第2・4水曜日に実施しているコミュニティふれあい銭湯の入浴料を4月から一部値上げします(敬老入浴証持参者および小学生以下の料金に変更はありません)。 ■変更内容 区内在住・在勤者の利用料金 旧:100円 新:200円 問合せ:地域振興課区民施設係 【電話】3546-5623
-
くらし
日曜日の開庁日を変更します
毎週本庁舎1階で実施している日曜開庁の実施日を4月から変更し、閉庁日を月に1回設けます。なお、開庁時間および取り扱い業務に変更はありません。 ■変更点 ■開庁時間 午前9時〜午後5時 ■開庁部署・取り扱い業務 問合せ:区民生活課住民記録係 【電話】3546-5320
-
子育て
病児・病後児保育のご案内
仕事上の都合などで保護者が家庭で看護できないときに、お子さん(入院加療の必要のない病児または回復期の病後児)の預かり保育をしています。 日時:月~金曜日(祝日・年末年始・入室前診断実施医療機関の臨時休業日を除く) 午前9時~午後5時30分 場所:別表1のとおり 対象:区内在住の生後7カ月〜小学校3年生 費用:子ども1人につき1日2,000円 ◎昼食・おやつは各自持参 ◎所得に応じた利用料の助成あり…
-
講座
60歳からの「ゆうゆう講座」~前期分受講者募集~
運動機能や栄養状態の改善、認知機能の向上などに役立つ1回完結型の講座です。既存の区内サークルや講座・イベントの紹介も行います。 ◎講座一覧は別表2のとおり。 対象:要介護・要支援認定を受けていない60歳以上の区内在住者 申込み:各講座の申込開始日の午前9時から電話または直接問合せ先へ。 別表2 問合せ: ・講座申し込み・内容について 築地社会教育会館【電話】3542-4801 日本橋社会教育会館【…
-
その他
[情報コーナー]はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他 必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 ・申込先からメール受信できるように設定してください ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■問合せ先に〒…
-
子育て
本の森ちゅうおう グローバルおはなし会
日時:3月23日(日) ・午前10時~10時40分 ・午前11時20分~正午 ◎各回とも同じ内容 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:3歳~小学生(未就学児は保護者同伴) 内容:英語絵本の読み聞かせや外国語の手遊び、歌を歌います。また、会場内に世界各国の絵本を展示します。 定員:各回25組(先着順) 申込み:3月3日から電話または直接問合せ先へ。 問合せ:本の森ちゅうおう(…
-
イベント
日本橋図書館子ども講座「インプロやってみよう!~体を使ってみんなでお話を作ろう~」
日時:3月23日(日)午後2時~3時30分(午後1時30分開場) 場所:日本橋図書館6階図書館ホール 対象:小学校1~3年生とその保護者 内容:インプロとは、創造力を高め、コミュニケーションを学ぶ方法として取り入れられている即興演劇です。講師と一緒に体を動かしてお話を作ります。 定員:15組(先着順) 申込み:3月4日から電話または直接問合せ先へ。 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
健康
ご存じですか?「中央粋なまちトレーニング(粋トレ)」
「粋トレ」は、転倒予防や認知機能の向上に効果のある中央区オリジナルの介護予防体操です。 粋トレを継続して取り組み、効果を実感してみませんか? 内容:希望する団体へ体操のDVDやCDの配布をする他、いきいき館や高齢者通いの場、区が主催する体操教室などで粋トレを行っています。 ◎動画は【HP】からご覧いただけます。 問合せ:介護保険課高齢者健康支援係 【電話】6264-7084
-
イベント
いきいき館(敬老館)スプリングイベント
■いきいき桜川(桜川敬老館) 日時:4月13日(日)午後2時開演(午後1時30分開場) 場所:いきいき桜川ホール 内容:春のコンサート 定員:50人(先着順) 申込み:3月20日から直接館内窓口へ。 ■いきいき浜町(浜町敬老館) 日時:3月29日(土)午後2時開演(午後1時30分開場) 場所:いきいき浜町大広間 内容:浜町歌声コンサート 定員:50人(先着順) 申込み:3月3日から直接館内窓口へ。…
-
講座
高齢者向けパソコン教室~ゆっくり楽しくチャレンジ~Wordを使ってみようコース
日時:4月15日(火)~17日(木)、22日(火)~24日(木)(全6回) 午前9時30分~11時30分 場所:シルバー人材センター2階パソコン講習室 対象:原則60歳以上で、簡単な文字入力のできる方(以前の受講者も可) 内容:「Word2016」を使って、簡単な文書の作成、美しく飾る技法など、基本と活用を学ぶ。 定員:10人(抽選) 費用:6,000円(テキスト代は別で、FOM出版「初心者のため…
-
イベント
中央区文化推進事業助成対象事業 中央区交響楽団「第31回定期演奏会」
日時:5月18日(日)午後2時開演(午後1時30分開場) 場所:第一生命ホール(晴海1-8-9) 内容:ドイツロマン派を継承する作曲家をプログラムとしたクラシックコンサート 定員:600人(全席指定/抽選) ◎未就学児も可(1人で席に座って静かに鑑賞できる場合に限る) ◎定員は変更になる場合があります。 費用:寄付制(終演後、お気持ちによるご寄付をお願いします) 申込み:3月14日までに【HP】か…
-
子育て
育児中の保護者のための「ほっと一息私の時間」
日時:3月19日(水)午前10時~11時30分 場所:男女平等センター「ブーケ21」 対象:区内在住の幼稚園や保育園に入園していない未就学児の保護者 内容:「ストレッチでリフレッシュ!」 バレエの動きを取り入れ、バレエの雰囲気を味わいながら楽しく体を動かせるストレッチ体験。 定員:12人程度(先着順) 申込み:3月3日午前9時から電話で問合せ先へ。 託児:生後3カ月~未就学児(参加申込時に申し込む…
-
くらし
無料不動産相談会
宅建協会に所属する不動産のエキスパートや弁護士・税理士・建築士・不動産鑑定士が不動産に関する相談にお答えします。 バルーンアーティストも来場するので、子どもも楽しめます。 日時:3月15日(土)午前11時〜午後4時(最終受け付けは午後3時30分) 場所:数寄屋橋公園 主催:(公社)東京都宅地建物取引業協会第一ブロック 後援:中央区 問合せ:(公社)東京都宅地建物取引業協会第一ブロック 【電話】32…
-
講座
講座を企画・開催してみませんか「ゆめ講座」説明会のご案内
社会教育会館では、区民の皆さんに講座の企画から実施まで体験していただく「ゆめ講座」(スタッフのサポートあり)を開催しています。講座の開催を希望する方は、以下のいずれかの説明会にご参加ください。 日時: (1)4月13日(日)午後2時〜3時(予定) (2)4月17日(木)午後3時〜4時(予定) (3)4月16日(水)午後6時30分〜7時30分(予定) 場所: (1)築地社会教育会館 (2)日本橋社会…