区報ぶんきょう 2025年7月25日号

発行号の内容
-
講座
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(1) ■健康センターで運動を始めませんか 健康センターで運動をするためには、基礎コース・心電図等コースへの参加が必要です。 会場:健康センター 締切:8月12日(火)必着 ※健康診断結果記録[血圧・血液検査(血清脂質・肝機能・血糖・貧血)1年以内で直近のもの]が必要。当日持参しない場合は利用不可 ※コース修了者は2年間トレーニング室を利用可(有料) 申込・問合せ:はがき(1人1枚)に「記入例」1〜4と7...
-
講座
〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(2) ■地域企業との連携企画 子ども向けアナウンサー体験 日時:8月30日(土) (1)低学年向け…午後1時〜2時30分 (2)高学年向け…午後3時〜4時30分 講師:土岐充氏(東京ケーブルネットワーク) 対象:後日配信に同意する区内在住・在学の小学生 定員:各15人(申込順) 申込:7月30日(水)から電子申請 ※後日、当日の様子を放送予定 会場・問合せ:大塚地域活動センター ...
-
講座
〔知っトクBunkyo〕シニア ■介護予防教室 対象:医師から運動制限を受けていない文京区に住民登録のある65歳以上の方(初めて参加する方を優先) 申込期間:7月30日(水)~8月8日(金) 申込・問合せ:電子申請又は電話で高齢福祉課介護予防係【電話】03-5803-1209へ ■歌って脳トレ体操教室(全10回) 日時:9月4日~11月13日の木曜(10月16日を除く)午前10時30分~正午 会場:洛和ヴィラ文京春日(春日1-9...
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕お知らせ ■大塚地域活動センター全館休館 電気設備の法定点検のため、区民サービスコーナー・会議室貸出・図書館サービスカウンター等、全ての業務を終日休止します。 日時:8月31日(日) 問合せ:大塚地域活動センター 【電話】03-3947-2624 ■文京区水防災監視システム*リニューアル 8月1日から文京区水防災監視システムをリニューアルします。 新しいシステムでは、スマートフォンやタブレット等で操作しやす...
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕傍聴 ■第3回文京区子ども・子育て会議及び文京区地域福祉推進協議会子ども・若者部会 日時:8月7日(木)午後6時30分 会場:シビックセンター24階委員会室 内容:(仮称)若者計画の策定等、(仮称)こどもの権利に関する条例の検討等 対象:どなたでも 定員:10人(先着順) 申込:傍聴希望者は当日直接会場へ ※保育(対象…2か月以上の乳幼児)希望者は、7月31日(木)までに電話で下記へ 問合せ...
-
くらし
〔知っトクBunkyo〕官公庁など ■水道基本料金が無償に 無償期間: (1)6・7月分と8・9月分 (2)7・8月分と9・10月分のいずれか4か月分 対象:主に家庭で使われている小口径水道の契約者 問合せ:水道局お客様センター 【電話】03-5326-1101
-
くらし
タウン 5783 区HP ID ★0000 区HP ID:区ホームページのトップページにある検索窓に番号を入力すると、該当ページの詳細情報を閲覧できます。 区内サークル・公共性のある団体の催し物や会員募集を掲載します(営利や売名目的、会費が多額、前回の掲載から1年を経過していないものは掲載不可)。 申請書配布:広報戦略課(区ホームページにも掲載) ※日時が決定している催し物の申込は、掲載希望号の発行日の4...
-
子育て
〔知っトクBunkyo〕子育て ■はじめての離乳食講習会 日時:8月21日(木)(1)午前10時30分~11時30分(2)午後1時~2時(10分前から受付) 内容:講義と実演「5・6か月児の離乳食づくりのポイント」 対象:初めて参加する区内在住で2・3月生まれの第1子の保護者 定員:各15人(申込順) 申込:8月12日(火)から電子申請 会場・問合せ:保健サービスセンター 【電話】03-5803-1805 ■ぶんきょうプレパパ・...
-
健康
〔知っトクBunkyo〕健康 ■熱中症警戒アラート ~8月は熱中症に要注意~ 熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される際に、前日の夕方又は当日早朝に発表されます。発表時には、熱中症予防行動を普段以上に実践しましょう。 ▼熱中症予防行動 ・室内等のエアコンにより涼しい環境で過ごす ・こまめな休憩や水分補給・塩分補給 ・暑さ指数を確認したうえで、外での運動や活動、不要不急の外出を中止・延期 ・熱中症リス...
-
その他
住民基本台帳 ※人口総数はその他を含むため、男女の計が一致しない場合あり ( )内は前月比 令和7年7月1日現在
-
講座
保健サービスセンターの健康相談(8月) ※1 骨密度測定可 ※2 2歳児の定期歯科健診も実施 ※3 HIV検査と合わせて梅毒の即日検査及びクラミジア、淋菌感染症の検査も実施 ※4 八千代助産院でも実施 【電話】03-5940-2102 9:00~17:00(通年対応) 来所相談 10:00〜16:00(予約制)
-
くらし
8月 休日医療 ■休日診療当番医 7月11日(金)時点の情報 (1)必ず、事前に受診希望の医療機関に電話で開院・待ち時間を確認、受診希望の旨を連絡したうえで受診 (2)診療の受付状況によっては、受付時間前に受付を終了する場合あり (3)受診する医療機関や時間帯によっては、対応の薬局が受診医療機関から遠方になる場合あり ※受診の際は、保険証(マイナ保険証、資格確認書も可)を持参(医療受給者証等の交付を受けた方は、あ...
-
その他
その他のお知らせ (区報ぶんきょう 2025年7月25日号) ■本号は、7月11日時点の情報で作成しています。 ■「区報ぶんきょう」を多言語版アプリ(Catalog Pocket(カタログポケット))で配信中! ・iPhone ・Android ■区報ぶんきょうの記事で、費用の記載のないものは全て「無料」です。 ■Logoフォーム・各種申込フォームなどオンラインから申込可能な場合、「電子申請」と記載しています。 ■国勢調査2025 9・10月は調査へのご協力...
- 2/2
- 1
- 2