あだち広報 2025年11月10日号
発行号の内容
-
くらし
まちを守る、まちの人 私たち、消防団(1) 火災・災害現場だけでなく、日常の身近なところで地域を守っているのが消防団です。そこには、別に本業を持ちながら活動している方々が所属しています。今号は、区内3消防団の皆さんにご協力いただき、消防団の活動について紹介します。 ■消防団ってこんな組織 消防組織法に基づき、消防本部や消防署と同様に各自治体に設置された消防機関です。構成員である団員はボランティア的側面もありながら、非常勤特別職の地方公務員と...
-
くらし
まちを守る、まちの人 私たち、消防団(2) ◆千住消防団 岸本律子(きしもとりつこ)さん (50歳代/入団7年目/調理員) ▽訓練ばかりではない楽しい側面も 入団前は、非常時の活動や訓練ばかりしている印象が強かったです。実際はそんなことはなく、町会・自治会の餅つき大会やお祭りなどの警戒に出動したときには、自分たちも雰囲気を一緒に楽しむことができるので得した気分になれます(笑)。堅苦しさだけじゃないのが、消防団活動を続けられる理由の一つだと思...
-
イベント
11月15日(土)・16日(日) あだちN祭(さい)2025 やってみたい人集まれ! NPO団体・協力企業による物販・ワークショップ・ステージ発表など、内容が盛りだくさん!今年はさらに、出展者と来場者が一緒に楽しめる交流企画(ボッチャ、ボードゲームなど)も実施します。ぜひご参加ください! 時間:午前10時から午後3時 場所: ・足立成和信用金庫 中央支店(梅田8丁目2番16号) ・梅島公園 ・NPO活動支援センター ・エル・ソフィア 申込:不要 ※当日直接会場へ ■前記4つの会場を...
-
イベント
冬の桑袋ビオトープ公園を楽しもう! 自然豊かな環境の中で、様々な生きものが暮らす桑袋ビオトープ公園。生きもの観察のほか、自然素材を使ったクラフトが冬の時期も体験できます。 ※7年12月29日(月)から8年1月3日(土)、毎週月曜日(月曜日が休日の場合は火曜日)は休園 ◆[イチオシ]野鳥観察 冬は生い茂っていた葉が落ち、木にとまる野鳥を観察しやすくなります。園には、冬にしか見ることができない渡り鳥がやって来ることも。今年の冬は野鳥観察...
-
くらし
寄附であなたの想(おも)いをカタチに! あだち虹色寄附制度 6年度は総額約2億949万円(3,059件)の寄附をいただきました。誠にありがとうございます。今後も皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。 ■寄附金の使い道が選べます! 使い道の一部をご紹介! ◇文化芸術振興基金 8,015万516円(1,066件) 区立小学校で実施する芸術鑑賞体験事業などに活用しました。 ◇絵本の読み語り事業 569万8,000円(149件) 絵本の購入や、子育てサロン...
-
イベント
花畑公園・桜花亭 オータムフェスティバル2025 豊かな自然が織りなす美しい花畑記念庭園を、紅葉と共にライトアップ。秋を満喫できるイベントも盛りだくさんです。 内容等:表4 ※ほかにもイベントあり。くわしくはホームページをご覧ください。 ◇表4 花畑公園・桜花亭 オータムフェスティバル2025 内容等 イベント名:花畑記念庭園 秋のライトアップ 日時:11月21日(金)から24日(休日)・28日(金)から30日(日)、午後4時30分から8時30分...
-
くらし
暮らし・まちづくり(2) ■防犯対策物品の出張申請・無償供与(11月は東伊興二丁目) 日時:11月19日(水)、午前9時から11時30分 場所:東伊興二丁目 対象:区内在住の方 内容:区職員が青パトで巡回しながら防犯対策物品(センサーライト/防犯フィルム/自動通話録音機)を無償供与 ※各40個(先着順) 持ち物:住所、氏名、生年月日が記載された本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカード など) 申込:不要 ※当日、東伊興...
-
イベント
催し物 ■勤労福祉会館の催し ◇お金について楽しく学べる親子向け勉強会 日時:11月30日(日)、午後1時30分から3時30分 対象:小学4年生から6年生と保護者 内容:金融投資教育の専門家から、お金の価値や使い方などの基礎知識を学ぶ 定員:12組 ◇卓球中級者教室 日時:12月6日(土)、午前9時30分から11時30分 内容:足立区卓球選手権優勝経験者による、中級者向けの卓球教室 定員:16人 費用:5...
-
くらし
[6年度決算]命と暮らしを守りぬく取り組みを実施 6年度は、自然災害や長引く物価高騰を踏まえ、区民に寄り添い暮らしを支える施策・事業を6回の補正予算(年度途中の状況変化に対応するため、当初予算を増額または減額する予算)も含めて実施しました。 ■主な取り組みの結果 ◆自然災害から区民の命と暮らしを守りぬく ▽建築物耐震化促進事業(8億円) 耐震診断や耐震工事などの費用を助成 助成件数:1,090件(耐震診断560件、耐震工事395件 など) ▽災害...
-
くらし
11月の休日開庁日 日時:23日(祝)(第4日曜日)午前9時から午後4時 場所:区役所 ◆主な業務内容 ・転入・転出や戸籍の届出の受け付け ・住民票の写しなどの証明書の発行 ・税・各種保険料の納付・相談 ・保育園に関する相談 ※戸籍住民課の窓口は、特に午前11時から午後2時の時間帯が大変混雑し、長時間お待ちいただく場合があります。できる限り前記の時間帯を避けてお越しください。 ※12月の休日開庁は、12月14日(日)...
-
イベント
あだちエンタメインフォ ◆ミレニアムシンガーズ クリスマスコンサート 日時:12月19日(金)、午後6時から7時30分 ※5時30分開場 場所:東京芸術センター・21階天空劇場 対象:区内在住・在勤・在学の方 内容:5年度に「あだちエンターテイメントチャレンジャー支援事業(将来メジャーでの活躍をめざすエンターテイナーを支援し、区の文化芸術の振興などを図る事業)」に登録された、東京藝術大学出身者で構成されるグループ「ミレニ...
-
講座
パソコン講座(12月分) 日程等:表1 場所:あだち産業センターIT支援室 申込方法: ・電話 ・ホームページからオンライン申請 ※いずれも定員あり(11月11日、午前9時から先着順)。講座内容など、くわしくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ◇表1 パソコン講座(12月分) 日程等 コース名:1.JavaScript(ジャバスクリプト)ビギナー3日コース 日程:5日(金)・12日(金)・19日(金) 時...
-
イベント
あだちの遊び場 ■落ち葉のステンドグラス作り(桑袋ビオトープ公園) 日時:11月24日(休日) ・午前10時から11時 ・午後2時から3時 内容:落ち葉を透明なシールに貼り、ステンドグラスをつくる 定員:各10人(先着順) ※就学前の子どもは保護者の参加が必要 申込:不要 ※当日午前9時から会場で参加証を配布 場所・問い合わせ先:桑袋ビオトープ公園 【電話】03-3884-1021 ■生きる骨(コツ)展(生物園)...
-
イベント
ジャパンフェスタ2026 推し活のお祭りやー 日程:2月7日(土)・8日(日)・23日(祝) アイドルを招いてライブイベントを開催予定! ※くわしくはホームページをご覧ください。 ■ジャパンフェスタとは…? 区民の皆さんに、本物の芸術を体験・共感する機会をお届けするためのイベントです。新旧様々な日本の文化に触れ、魅力を知っていただき、足立区の子どもたちに日本の魅力を語れるアンバサダーになってほしい!そんなギャラクシティ職員の想(おも)いが込め...
-
その他
その他のお知らせ(あだち広報 2025年11月10日号) ■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。 配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ 再生紙を使用しています 368,600部発行 ■足立区ホームページアドレス 【HP】https://www.city.adachi.tokyo.jp/ ■費用の記載がないものは無料 ■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができます ○カ...
- 2/2
- 1
- 2
