広報ちがさき 2025年(令和7年)3月1日号

発行号の内容
-
くらし
大災害に備える! 知る×動く=守る 防災リーダー
推しのライブは欠かせません ↓ 活動ON 実は地域の防災リーダー 大規模な災害が発生した直後では、同時多発火災、道路の寸断、建物の倒壊、水道や電気の供給停止など被害が多岐にわたるため、防災関係機関だけでは適切な対応が困難になります。そのため、地域住民が相互に助け合い、初期消火や人命救助などを行うことが地域全体の安全を守り、被害の軽減に大きな役割を果たします。 「防災知識を身に付けて、災害から自分や…
-
くらし
一人一人が防災リーダー 地域の防災力がみんなを救う
自主防災組織が活発な地域ほど、災害時の被害が少ないといわれています。市では地域の防災力の向上を目指して防災リーダーの養成に取り組み、すでに約2800人の市民が防災リーダー養成研修を受講しました。各地域の防災リーダーに、活動する理由などを聞きました。 ■若い世代に災害のことを知ってほしい 香川自治会自主防災会 倉田渚さん(飲食店スタッフ) ※(本紙)1面掲載 祖母が自治会の役員や防災リーダーで活動し…
-
くらし
茅ヶ崎 商店街さんぽ Vol.10
茅ヶ崎ライフを満喫できる個性豊かな商店街(商店会)を紹介します。 ■茅ヶ崎ショッピングセンター 商店会 ▽どんなところ? 昭和レトロな魅力を再発見 茅ケ崎駅北口のエメロードに面したビルの商店会。どこか懐かしい館内に、老舗の食料品・衣料品からサービス業まで生活に密着した多彩な店舗が並び、お客さんとの会話も弾みます。 ▽商店会のイチオシ 共生社会の実現を商店会から発信 2階の空き店舗を活用し、支援学校…
-
イベント
ともにつくる体験型多世代交流イベント こどたん+(プラス)2025
「茅ヶ崎を知る、みんなでつながる、新しいことにチャレンジする」という体験から、子どもも大人も楽しく市民活動について学んでみませんか。 日時:3/9(日)10時~15時30分 場所:ちがさき市民活動サポートセンター その他:一部事前申込制〈先着〉。有料ワークショップあり ■ワークショップ・販売 ・電池の実験 ・万華鏡 ・UFOキャッチャー ・手話 ・点字名刺 ・KEEP LEFTプレート ・きらきら…
-
文化
茅ヶ崎ゆかりの人物たち 第三十四回 伊藤里之助(いとうさとのすけ)
伊藤里之助は、1864年に茅ヶ崎村最大の地主で代々名主も務めた旧家に生まれました。1894年から茅ヶ崎村長となり、茅ヶ崎町初代町長も含めた1919年までの25年間を首長として在任し、明治・大正期における茅ヶ崎の地域開発に大きな役割を果たしました。 ■茅ケ崎駅と別荘誘致 1887年に湘南地方で東海道線が開通しました。当時の茅ヶ崎地域には停車場がなく、人々は藤沢か平塚に出向かなければ鉄道を利用すること…
-
くらし
手続きを忘れずに 国民年金・国民健康保険
春は進学や就職、退職などが多い時期です。国民年金・国民健康保険の加入や喪失、その他の変更があったときは忘れずに届け出てください。 ■国民年金の手続き 日本に住む20歳以上60歳未満の方は、国民年金の加入が義務付けられています。就職や退職、第2号被保険者(※)である配偶者の扶養から外れたときなどは変更の届け出が必要です。 こんなとき・届け出先: ・会社に就職した…勤務先 ・会社を退職した…保険年金課…
-
くらし
福祉タクシー利用券の交付
期間: (1)3/26(水)~4/9(水) ※土・日曜日を除く (2)4/10(木)~ 場所: (1)市役所分庁舎2階南東エレベーター前 (2)市役所障がい福祉課 対象:市内在住で身体障害者手帳(下肢・体幹・視覚・内部障がいの個別等級1~2級)をお持ちの方。知能指数35以下、または療育手帳(A1・A2)をお持ちの方 その他:身体障害者手帳または療育手帳を持参。郵送での申請も可。支所・出張所で受け取…
-
イベント
墓前越前行列 参加者募集!
大岡越前祭は1956年に大岡祭として開催され、今年で70回を迎えます。これを記念して、墓前越前行列の参加者を募集します。親子で衣装を着て、浄見寺周辺を練り歩いてみませんか。 日時:4/19(土)14時20分~45分(予定) ※雨天中止 場所:浄見寺周辺 対象:浄見寺周辺在住の親子(大人だけの参加も可)40人〈抽選〉 申込:3/21(金)まで 問合せ:大岡越前祭実行委員会 【電話】58-1111 *…
-
くらし
市役所窓口の混雑シーズン到来 手続きの待ち時間 上手に短縮する(技)
3月下旬から4月上旬は、引っ越し手続きなどで窓口が大変混み合います。早めに手続きができる方は、3月上旬までの手続きがおすすめです。また、混雑を避けて待ち時間を短縮する方法を紹介します。 ■技1.市役所以外で手続きをする いつでもどこでも利用できるオンライン手続きや、比較的すいているお近くの支所・出張所などの利用で待ち時間を短縮できます。 ●窓口に行かずに証明書を取得[自宅などやコンビニで] 自宅や…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間
あなたの不安や悩みを相談できる場があります。気軽に参加してみませんか。 ■茅ヶ崎わかち合いの会 大切な人を自死で亡くした人へ 身近な人、大切な人を自死で亡くした人が集まり、ありのままの胸の内を語り合い、聴き合い、そして支え合う場です。 日時:3/17(月)14時~15時30分 場所:保健所 対象:大切な人を自死で亡くされた18歳以上の方(居住地問わず)〈当日受付〉 ■こころとくらしの相談会 一人で…
-
講座
クリエイターシティ・チガサキ シンポジウム 文化×創造力で未来をつくる
「クリエイターが育ち、集まるまち」を目指し、昨年、市は創造都市宣言を行いました。そのキックオフイベントとしてシンポジウムを開催します。クリエイティブな茅ヶ崎を一緒に盛り上げませんか。 ■[基調講演]環境デザイン〜地域から発信するものとは〜 アクアマリンふくしまのデザイン総合監修を務める伊藤隆治(たかはる)さんが、施設と地域をどのように結び付け、魅力を発信していったのか。小名浜国際環境芸術祭や茅ヶ崎…
-
イベント
くらしの情報-催し(1)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■山本宗補(むねすけ)写真展 能登半島地震の現状 日時:3/8(土)9時~16時、3/9(日)9時~15時30分 場所:…
-
イベント
くらしの情報-催し(2)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■子ども会新役員研修会 子ども会についての基礎知識や活動事例、安全な活動のための心構え、活動に役立つゲームなどを紹介しま…
-
くらし
くらしの情報-募集-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■県立茅ケ崎里山公園倶楽部 会員を募集 期間:4月~2026年3月 内容:田んぼ、畑、雑木林、竹林などの保全作業体験 定…
-
講座
社会教育施設からのお知らせ
社会教育施設では、毎月さまざまな講座や教室が開講されています。詳細は市HP参照または各施設へお問い合わせのうえ、お申し込みください。 ■小和田公民館 ▽ちびっこ広場 3/4(火)10時15分~11時15分 ▽元気アップ体操教室 3/21(金)10時~11時30分 ▽過活動膀胱のポイント 尿漏れや頻尿を予防しよう 4/10(木)10時~11時30分 問合せ:小和田公民館 【電話】85-8755 ■鶴…
-
健康
急病のときは
■救急病院 茅ヶ崎市立病院 本村5-15-1【電話】52-1111 湘南東部総合病院 西久保500【電話】83-9111 茅ヶ崎徳洲会病院 幸町14-1【電話】58-1311 茅ヶ崎中央病院 茅ヶ崎2-2-3【電話】86-6530 ■地域医療センター(茅ヶ崎3-4-23) 医科【電話】38-7532 歯科【電話】38-8667 調剤薬局【電話】38-5086 内科・小児科・外科は当日電話で予約して…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(1)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■パスポート手続き変更のお知らせ 旅券法が改正され、3/24(月)から新規パスポートの電子申請の実施、交付期間、手数料の…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(2)-
電話番号に局番がないものは全て市内(0467) 明記のないものは費用無料。申し込み方法や持ち物など詳細は市HP参照またはお問い合わせください。 オンラインの記載がある場合は、市HPでタイトル名を検索し、対象ページを参照 凡例: [役]市役所 [市民など]市内在住・在勤・在学の方 ■固定資産関係の証明発行 2025年度分の証明発行は4/1(火)から役資産税課、小出支所、各出張所で行います。郵送での請…
-
くらし
くらしの情報-寄付(敬称略)-
企業・団体・個人の方から寄付をいただきました。心より感謝申し上げます。 ■子ども未来応援基金へ 根岸宏之…1万2000円 志村亮太…1万2000円 李根…3万4000円 望月明日太…7万円 長野昌美…1万7000円 高取仁美…8000円 言水理恵…1万円 西村秀彦…1万8000円 玉村敏昭…6万7000円 佐々木莉子…1万4000円 金悠希…1万4000円 内山宰…1万2000円 別府将…5000…
-
くらし
占用料等の料金を改定
条例等の改正に伴い4/1(火)から以下の内容の料金を改定します。 (1)道路占用料、路面復旧費及び路面復旧監督費 (2)水路・河川占用料及び工事監督費 ※4/1以降に、占用及び掘削工事を行う方が対象となります。現在、占用中の物件については、占用の期間まで現行料金となり、更新日以降に新料金となります。 問合せ: (1)道路管理課【電話】81-7191 (2)下水道河川管理課【電話】81-7208
- 1/2
- 1
- 2