ながおか市政だより 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
あなたのまちにやってくる 移動図書館車米百俵号
米百俵号は、各地域で本の貸し出し・返却ができる「移動図書館車」です。米百俵号はさまざまなジャンルの本を約2,000冊、米百俵号ミニは絵本を含む児童書や育児書を中心に約500冊載せています。車内にない本は、予約して次回以降の巡回時に借りることもできます。年間日程表は米百俵号や各図書館、図書館ホームページで。 問合せ:中央図書館 【電話】32・0658
-
文化
馬高縄文館
(1)企画展「縄文土器入門~縄文土器の特色をさぐる」 日時:4月12日(土)~8月24日(日)午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで。月曜休館。祝休日の場合は翌日。7月28日(月)、8月4日(月)・12日(火)・18日(月)は開館) 料金:入館料(一般200円、高校生以下無料) ★関連企画 コレ、推します!長岡・縄文土器グランプリ 展示する土器の人気投票を行います。投票者には記念品(数量限定…
-
子育て
高校生集まれ!原信サマースカラシップ
日時・場所: ・7月18日(金)~27日(日)…アメリカ・フォートワース市 ・29日(火)~8月5日(火)…長岡市 内容:現地の高校生とペアを組み、お互いの家にホームステイをして交流 定員:8人 選考方法:4月26日(土)に面接、グループディスカッション 料金:無料(活動費として3万円) 申込み:4月14日(月)~24日(木)(必着) ※要項は4月上旬から各学校、アオーレ長岡、各支所、同協会ホーム…
-
イベント
4/18(金)・19(土)里山の春を満喫しよう♪雪国植物園造園開始40周年記念イベント
時間:午前9時~午後5時 料金:大人500円、小・中・高校生50円(18日は入園料無料) (1)大原園長記念トーク 時間:午前9時50分~10時20分、午後1時20分~1時50分 (2)園内散策ツアー 時間:午前10時30分~11時10分、午後2時~2時40分 定員:各10人〔先着〕 料金:各200円 日本固有の山野草・シラネアオイ。600種類以上の草花が見られる同園を解説付きで散策します (3)…
-
イベント
国営越後丘陵公園
(1)チューリップまつり 80品種16万球のチューリップが咲き誇ります。 日時:4月19日(土)~5月6日(休) (2)OUTDOOR PARK in 越後丘陵公園 アウトドア体験やワークショップを楽しめます。 日時:4月19日(土)・20日(日)午前9時30分~午後4時30分 場所:緑の千畳敷 (3)42.195kmリレーマラソン越後丘陵公園 日時:5月11日(日)午前10時30分~午後3時 場…
-
スポーツ
お知らせ~スポーツ
各スポーツ施設の教室の情報は市ホームページから ◆スポーツ振興課《さい》 1.公共施設予約システムで中学校グラウンドのナイター利用の申し込みがスタートします 利用者登録は、市民体育館(【電話】34・2700)窓口で。 2.東山市民登山とウオーキング 日時:5月17日(土)午前8時30分から(小雨決行) 内容:(1)登山(見晴尾根コースまたは森立コース)(2)ノルディックウオーキング 解散時間:(1…
-
子育て
親子体操教室
日時:来年3月まで(1期4月~7月、2期9月~12月、3期来年1月~3月 ※一部、例外の教室あり。詳しい日程はお問い合わせください) 対象: ・めばえ…1歳6カ月~3歳児と保護者 ・ひよこ…3歳~小学1年生と保護者 申込み:4月10日(木)から 親子でコミュニケーションをとりながら、体の動かし方を覚えよう 問合せ:長岡市スポーツ協会 【電話】34・2130
-
健康
お知らせ~健康
◆保健医療課《さい》 (1)風しん予防接種費用を助成します 予防接種を受けたら、早めに申請しましょう。詳しくは市ホームページで。 対象:妊娠希望者、妊娠希望者・抗体価が低い妊婦の同居者 申込み:接種後、保健医療課へ (2)高齢者肺炎球菌感染症予防接種 場所:市内の医療機関など 対象:市内に住民登録があり、過去に肺炎球菌感染症の予防接種を受けておらず、次のいずれかに該当する人 (1)65歳(対象者に…
-
健康
高齢者向け 帯状疱疹(ほうしん)の定期予防接種が始まります
生ワクチン(1回)か組み換えワクチン(2回)のいずれか一方を選んで接種してください。 場所:市内の医療機関など 対象:市内に住民登録があり、次のいずれかに該当する人 (1)令和7年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上になる(対象者には予診票を送付) (2)60歳~64歳で、免疫機能に障害がある(1級相当。医療機関に障害者手帳を持参) 内容・料金:生ワクチン…4,…
-
健康
ながおかウェルネスチャレンジ
歩数や食事、体重などのデータが記録・管理できるスマートフォン向け健康アプリ「ながおかウェルネスチャレンジ」。歩いたり、記録をしたりすると健康ポイントが貯まります。期間中に5,000ポイント以上貯めると、ながおかペイ500円分に交換できます(1人1回。先着1万人)。 集計期間:4月10日(木)~来年3月19日(木) 対象:18歳以上の市民、市内に通勤する人(市外在住の人は専用のコードが必要)
-
くらし
お知らせ~くらし(1)
●セーフティーリーダー22人を新たに認定 児童・生徒・高齢者などに交通安全指導をします(五十音順・敬称略)。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:市民課《アオ》 【電話】39・2206 ●4月6日(日)~15日(火)は春の全国交通安全運動 『春の道 譲る気持ちに 笑顔サク』 外出の機会が多くなるこの時期、ドライバーは子どもや高齢者を見掛けたら行動に気を配り、思いやりのある運転を心掛けましょう。…
-
くらし
お知らせ~くらし(2)
●ウィルながおか相談室をご利用ください (1)一般相談 夫婦・パートナー間の悩みやセクシュアリティ(性的指向・性自認)の心配ごとなどの相談に応じます(予約優先)。 日時:月〜金曜日午前10時〜午後4時30分、土曜日午前9時〜午後3時30分 (2)仕事・職場の悩み専門相談 職場の人間関係や再就職などの相談に産業カウンセラーが応じます(予約優先)。 日時:4月15日(火)午後6時〜7時30分 申込み:…
-
くらし
びん・缶・ペットボトル収集回数と出し方が変わりました
・4月から第5週は収集がありません ・アルミ缶とペットボトルは、つぶして小さくしてください 詳しくは、3月に配布した「家庭ごみと資源物の収集カレンダー」と「令和7年度ごみの分け方と出し方」で。 ※川口地域は出し方の変更はありません 問合せ:環境事業課 【電話】24・2837
-
くらし
おうちで作ろう みんな大好き給食メニュー Vol.8
学校メニュー『じゃがチーズ』 じゃがいものほくほくとした食感と、チーズのクリーミーでコクのある風味が相性バツグンです。 ■材料(4人分) じゃがいも…2個(240g) 玉ねぎ…1/2個(80g) ベーコン…20g プロセスチーズ…40g 有塩バター…4g 塩・こしょう…少々 乾燥パセリ…お好みの量 ■作り方 (1)じゃがいもは厚めのいちょう切り、玉ねぎは薄切り、ベーコンは短冊切り、チーズは角切りに…
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射
犬の飼い主は、生後91日以上の犬を登録(生涯1回)し、毎年1回狂犬病の予防注射を受けさせなければなりません。下表の会場(いずれの地域でも可)で登録し予防注射を受けてください。 料金:登録済みの犬…3,250円、新規登録の犬…6,250円(釣り銭のいらないようご用意ください) 持ち物:郵送した狂犬病予防注射済票交付申請書(新規の人は受付で記入)、料金 ※下表の日程以外は動物病院で注射を受けてください…
-
くらし
総合窓口からのお知らせ(アオーレ長岡東棟1階)
◆開設時間 平日…午前8時30分~午後5時15分 土・祝日…午前9時~午後5時 4月は窓口や駐車場が大変混み合います。マイナンバーカードなど本人確認ができるものを持ち、時間に余裕をもってお越しください。窓口の待ち人数や手続きごとの取り扱い時間、必要なものなどは市ホームページで確認できます。 ★4月6日(日)は総合窓口を臨時開設 開設時間:午前9時~午後5時 問合せ:【電話】39・7510
-
くらし
お知らせ~手続き・制度(1)
●義務教育就学援助制度をご利用ください 経済的な理由で就学が困難な児童・生徒に、学用品費や給食費などを援助します。 申込み:4月30日(水)までにHPで 問合せ:学務課《さい》 【電話】39・2239 ●克雪すまいづくり支援事業補助金 対象:長岡・越路・山古志・小国・栃尾・川口地域で克雪住宅の新築、増改築をする人 対象住宅・補助額:融雪式…上限44万円、落雪式・耐雪式…上限33万円 ※要援護世帯は…
-
くらし
お知らせ~手続き・制度(2)
●国民年金保険料の学生納付特例制度 国民年金保険料の納付が猶予される制度です。毎年申請が必要です。 対象:前年所得が一定額以下の学生 持ち物:本人確認書類(マイナンバーカードなど)、学生証など 申込み:総合窓口(健康保険・年金窓口)《アオ》、各支所地域振興・市民生活課 ※更新の対象者には案内はがきが届きます 問合せ:国保年金課国民年金担当《アオ》 【電話】39・2250 ●大学生年代の子がいる人(…
-
くらし
お知らせ~手続き・制度(3)
●安心して子どもを生み育てるために妊婦支援給付金 妊婦認定後に5万円、胎児1人につき5万円を妊婦に給付します。対象者には妊娠届出時などに案内します。詳しくは、市ホームページで。 問合せ:子ども政策課《さい》 【電話】39・2300 ●子ども食堂運営費補助金 食堂1カ所につき上限7万円(施設使用料などが発生する場合は、上限2万円を上乗せ)を補助します。昨年度交付した団体も対象です。詳しくは市ホームペ…
-
くらし
ご存じですか?福祉の手当や助成制度
受給には申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。 (1)特別障害者手当 在宅で常時介護が必要な最重度の障害のある人に支給します(所得制限あり)。20歳未満の重度障害児には、障害児福祉手当の支給制度があります。 月額:特別障害者手当29,590円、障害児福祉手当16,100円 問合せ:福祉課障害活動係《アオ》 【電話】39・2343 (2)特別児童扶養手当 在宅で心身に一定の障害のある児童(2…