広報すその 令和7年4月号

発行号の内容
-
その他
すそのびと No.69
◆第19回全国高等学校囲碁選抜大会に出場 太田拳斗(けんと)さん(呼子・17歳) 全国高等学校文化連盟囲碁専門部東海ブロック大会で個人戦と団体戦の両方で優勝した太田さん。3月には大阪商業大学で開催された第19回全国高等学校囲碁選抜大会に出場しました 太田さんは、加藤学園高校の囲碁将棋部に入ってから囲碁を始めました。練習は本を読んで研究をするほか、インターネットの囲碁対局で腕を磨いています。 「これ…
-
くらし
表紙 Front cover
◆春の訪れ 3月中旬、富士山には多くの雪が残っています。春の訪れを告げる桜や梅、菜の花がまちを彩ります。 広報特派員:原久子、林潤子
-
くらし
《特集》令和7年度 当初予算概要 一般会計236億9,200万円
【前年度比9.9%の増】 市議会2月定例会で、令和7年度当初予算が可決されました。 令和7年度当初予算は、「市長戦略の着実な推進」及び「指標維持のための一般財源の抑制」を最優先事項として市民目線に立ち、事業検証や優先順位付けを徹底し、事務の一層の合理化・効率化を図り、国県補助金、民間資金、ふるさと納税などを最大限に活用するなど、最少の経費で最大の効果に繋がる予算編成としました。 予算総額:372億…
-
くらし
《特集》令和7年度 市長戦略に基づく予算編成 戦略から実動へ
令和7年度当初予算は、市長戦略(2023~2025年度)の最終年度となるため、市長戦略の完成と更なる発展を目指し編成しました。市長戦略の5つの施策の柱に沿って、令和7年度の主な事業を紹介します。 ・定住人口増加 ・立地企業増加 ・市民満足度向上 ◆1 人口と立地企業数の増加 ・「賑わいの場の創出」「道路休憩の場の創出」「富士山と富士山の恵みをPRする場の創出」を目的とする道の駅を整備するため、基本…
-
くらし
《特集》令和7年2月13日 財政非常事態宣言を解除しました
【財政健全化と将来投資の両立を目指します】 令和3年2月15日(月)に発出した財政非常事態宣言を、令和7年2月13日(木)の市議会2月定例会で解除しました。解除に至る経緯と、今後の市の財政についてお知らせします。 ◆財政非常事態宣言の解除の3つのポイント 1.裾野市の財政状況は、国の制度改正の影響があるため、かつてのような豊かな水準に戻ることは想定されません。 2.そのような中でも、市の「貯金」と…
-
くらし
令和5年度 財務書類を公表します~新地方公会計制度に基づく統一的な基準で作成
市の財政状況を市民の皆さんにより詳しくお知らせするため、総務省が示した「統一的な基準」に基づく財務書類4表(貸借対照表、行政コスト計算書、純資産変動計算書、資金収支計算書)を公表します。これは、一般会計や特別会計、市が一定割合以上を出資している関係法人などを対象とした連結財務書類です。 ◆貸借対照表 市がどれほどの資産を所有し、債務を負っているかのバランスを明らかにしています。市の資産と、その資産…
-
くらし
将来のごみ処理体制について~廃棄物処理施設の建設候補地を募集します
美化センターは、昭和63年に竣工しました。平成22年度から平成28年度まで延命化工事を実施したものの、施設の老朽化が進んでいて、施設を更新することが重要な課題です。 将来的な市のごみの処理体制について、「広域連携による処理」及び「民間施設を活用する公民連携による処理」について検討を進めています。 市では、廃棄物処理施設の建設用地を確保しておらず、建設用地を幅広く検討するため、廃棄物処理施設の建設候…
-
くらし
高齢者在宅福祉サービス~ニーズに合わせて利用してください
高齢で一人暮らしをしている人や援助が必要な人、閉じこもりがちな人、高齢者を介護している人を対象にしたサービスがあります。掲載されていない福祉サービスは、総合福祉課へ問い合わせてください。 ※高齢者:市に住民登録がある65歳以上の人 問合せ: 総合福祉課【電話】995-1882 健康推進課【電話】992-5711
-
くらし
令和7年度の高齢者バス・タクシー利用助成券
■1回の乗車で利用できる枚数の上限がなくなりました 3月31日(月)時点で満70歳以上の市民を対象に、バス・タクシーの利用助成券を交付します。まだ申請したことのない人は、交付場所またはオンラインフォームで手続きしてください。 ◇高齢者バス・タクシー利用助成券について 対象者:3月31日(月)時点で満70歳以上の市民 助成額:2,000円(100円×20枚) ※1年度につき1回限り交付 利用方法:1…
-
子育て
病児保育事業を利用してください
■利用料は無料で、事前に利用登録が必要です 「子どもの体調が悪く保育園や幼稚園、学校に通わせることができない…でも、どうしても仕事や用事が休めない」そんなときは、病児保育事業(病児対応型)を利用してください。 ◇病児保育(病児対応型) 病院・保育所などに付設された専用スペースで、病児を一時的に保育します。 ◇対象児童(定員は12人) 保護者の勤務の都合など社会的にやむを得ない事由で家庭での保育が困…
-
くらし
パスポートの申請はオンライン手続きができます
■申請や受け取りは窓口予約を利用してください 3月24日(月)から、パスポートの新規申請をする場合も、オンライン申請ができます。ただし、パスポートの偽造・変造対策を強化するため、パスポート作成期間が長くなります。今後申請手続きをする場合は余裕をもって申請してください。 ◇交付までの日数 11日間 ※日数には申請日を含み、土日祝日及び年末年始期間(12月29日から1月3日)を含みません。 ◇窓口予約…
-
くらし
愛犬を狂犬病から守りましょう
■かかりつけの動物病院か4月13日(日)の集合注射で注射を受けさせましょう 犬の飼い主には、市への犬の登録と、飼い犬への年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。動物病院か集合注射で、飼い犬に必ず予防注射を受けさせましょう。また、予防注射をした後に交付される注射済票(金属製)は鑑札と一緒に、飼い犬に装着してください。 ◇動物病院で注射を受ける かかりつけの動物病院で注射を受けさせてください。 …
-
イベント
第8回深良用水まつり~深良地区を仮装行列が練り歩く
江戸時代に深良地区を干ばつから救った深良用水の恵みと先人の偉業に感謝するイベントです。代官や農民、茶娘など当時の衣装で、深良地区を練り歩く仮装行列やステージイベントなど様々な催しを行います。 日時:4月27日(日) 9時~14時30分 会場:深良小学校グランド他 内容:仮装行列、ステージイベント、模擬店などを行います。 その他:駐車場が少ないため公共交通か徒歩での来場をお願いします。 問合せ:深良…
-
くらし
市道の道路照明灯の不具合の連絡先~専用のサポート窓口を設置
4月1日(火)から、道路照明灯のサポート窓口を設置します。不点灯箇所を発見したら、直接サポートコールサンターへ連絡をしてください。連絡時には、場所の特定のため支柱にある管理プレートの管理番号を伝えてください。なお、国道や県道の道路照明灯、防犯灯、民間設置の照明灯、管理プレートが付いていない照明灯は除きます。 ◆照明サポートコールセンター 電話受付時間: 平日…9時~18時 土日祝日…9時~12時 …
-
くらし
Photograph フォトグラフ
◆裾野市名誉市民、元裾野市長 大橋俊二様ご逝去 裾野市名誉市民である大橋俊二様が2月28日にご逝去されました。 大橋俊二様は、医師として24時間365日、住民の健康や保健衛生の向上に尽くされ、市長としては5期20年間にわたり、市の自治振興に貢献されました。 ◆たくさんのお祝い、ありがとう(2月23日) 富士山の日はすそのんのお誕生日。今年も、市内や近隣、遠くのまちから、たくさんの子どもたちとその家…
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ1〉
■4月1日(火)から窓口が変更になります ・児童手当などの給付業務…市役所1階子育て支援課 ※医療費の受給者証はそのまま使用できます。 ・広報業務…市役所3階秘書広報課 ・ふるさと納税、定住・移住、シティプロモーション業務…市役所3階渉外課 ■市民無料相談 日時:4月21日(月) 10時~12時 受付…9時30分~11時40分 会場:市役所4階401会議室 内容:司法書士相談、行政相談、人権相談、…
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ2〉
■文化芸術に関する大会等出場奨励金 市内の文化芸術活動の振興・意識の高揚を図るため、文化芸術に関する大会に出場する個人・団体へ奨励金を交付します。 対象:市内に住んでいる人か、市内で活動する文化芸術に関する団体、市内の学校に属する団体 申し込み:大会終了後20日以内に、専用の申込書を生涯学習課へ提出 その他:詳細は市公式ウェブサイトを確認してください。 問合せ:生涯学習課 【電話】994-0145…
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ3〉
■市民課窓口が混雑します ゴールデンウィークまで市民課窓口は大変混雑することが予想されます。 住民票・戸籍・所得証明などの証明書は各支所でも発行できます。マイナンバーカードを持っている人は住民票・印鑑証明書・所得証明のコンビニ交付をおすすめします。 また、市公式ウェブサイトから窓口予約ができますので利用してください。 問合せ:市民課 【電話】995-1812 ■TOYOTA GAZOO Racin…
-
講座
Information お知らせ〈教室・講座〉
■要約筆記者養成講座 日時:5月18日(日)~11月30日(日)の水・日曜日 10時~15時 全92時間 会場:三島市社会福祉会館(三島市南本町) 対象: ・県内に住んでいるか通勤している18歳以上の人 ・修了後に地域で活動ができる人 ・全日程の8割以上出席できる人 定員:20人(手書きコース10人、パソコンコース10人) 参加費:4,000円(テキスト代) 申し込み:受講申込書を郵送、FAX、メ…
-
スポーツ
Information お知らせ〈募集〉
■レクスポ2種目大会参加チーム 日時:5月18日(日) 競技開始…9時30分~ 会場:市民体育館 対象:市内に住んでいるか通勤・通学している人 内容:第26回市ペタボード大会・第35回市輪投げ大会 参加費:1チーム500円 申し込み:市民体育館にある申込用紙に必要事項を記入し、参加費を添えて申し込んでください。 申込期限:4月4日(金)~5月4日(日) その他:監督者会議を、5月9日(金)19時か…
- 1/2
- 1
- 2