広報すその 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
《特集》市議会6月定例会 条例改正・補正予算など17議案を審議 市議会6月定例会が、6月9日(月)から6月25日(水)までの17日間の日程で行われました。条例改正や補正予算など17議案が審議されました。主な議案を紹介します。 ■一般会計補正予算(第1・2回) 既定の予算総額から第1回補正では1億3,300万円の減額、第2回補正では1,300万円を増額し、歳入歳出予算額をそれぞれ235億7,200万円としました。 ◇放課後児童健全育成事業費について(714万円)...
-
しごと
裾野市職員募集~経験者は随時採用あり 可能性は無限大。裾野市職員として働きたい、挑戦したい人を募集します。 ■令和8年4月採用 申込期間:8月4日(月)〜22日(金) 募集職種: ・一般事務(大学卒、短大卒、高校卒、経験者) ・土木技師(大学卒、短大卒、高校卒、経験者) ・建築技師(大学卒、短大卒、高校卒、経験者) ・電気技師(経験者) ・幼稚園教諭・保育士(経験者を含む) ◇求める人材像 No.1 「すその」を愛し、誇りと責任を持っ...
-
子育て
令和8年度市立幼稚園と市立こども園(幼稚園部)の入園児募集 ■入園申込は便利なオンラインフォームで 令和8年度の市立幼稚園と市立こども園(幼稚園部)の入園児を募集します。申し込みは園や市役所へ行く必要がないオンラインフォームからお願いします。 申込受付期間:8月29日(金)9時~9月5日(金)17時 申し込み:オンラインフォームで申し込んでください。 ■入園資格 申込時に市に住民登録があり、次の年齢に該当する幼児 年少児(3歳児):令和4年4月2日から令和...
-
イベント
2025富士山すその阿波おどり~平松新道線で阿波おどりの総踊りが観られます 観て、踊って、食べて、楽しもう! 阿波おどりやイベントステージなど、様々な催し物が裾野の夏を盛り上げます。さらに、約40店舗が出店するマルシェも開催されます。イベントだけでなく、買い物も楽しんでください。 ◆阿波おどりの開催 日時:8月16日(土) 14時~20時 ※雨天決行(警報発令時は中止) 会場:平松新道線 定員:流し演舞、ステージ、マルシェ、縁日ひろばなど ◆来場時の注意点 会場には駐車場...
-
子育て
こども医療費を無償化します~対象は10月受診分からのこども医療費です 《旧》 ◇9月30日(火)受診分まで 通院:小学生以上は500円/回(月2回まで) 入院・調剤:無料 ※保険適用分のみ対象 ↓ 《新》 ◇10月1日(水)受診分から 通院:無料 入院・調剤:無料 ※保険適用分のみ対象 ■その他の変更点 ・受給者証の有効期間は、「受給資格発生日(出生・転入日など)」から「18歳に達した日以後の最初の3月31日」までです。 ・現在の「乳幼児医療費受給者証(水色)」と「...
-
子育て
児童扶養手当制度~8月は現況届を提出してください 児童扶養手当はひとり親家庭の生活の安定を図り、自立を促進するための制度です。 対象:18歳に到達する日以後の最初の3月31日までの児童を扶養しているひとり親、または父(母)に代わって養育している人 ◆支給額(月額) ※児童2人目以降は1人増えるごとに加算します。 ※所得制限があります。 ◆現況届の提出 8月は児童扶養手当の更新手続きの月です。手当の認定を受けている人(支給停止の人も含む)は全員、現...
-
しごと
ロケ地・市民登録ボランティアエキストラ募集 ■あなたも映画・ドラマに協力・出演して、裾野市を一緒に盛り上げませんか 市内で映画やテレビ番組などの撮影のときに、「ロケ地」として協力してくれる建物や土地を募集しています。また、市内や近隣市町で撮影が行われるときに、ボランティアエキストラとして協力してくれる人を募集しています。 ◇ロケ地の募集 募集対象:住宅、事務所、喫茶店、飲食店、町工場、倉庫、病院、田畑など 応募条件: ・所在地が市内であるこ...
-
くらし
お休み処「クールスポット」~夏の暑さをしのぐ公共施設を利用してください 市では、熱中症対策としても利用できるよう、市内8カ所の冷暖房設備を備えた公共施設を「お休み処(クールスポット・ホットスポット)」として年間を通して開放しています。 ◆クールスポット設置場所 ◆快適な空間を提供 外出時の休憩場所などとして利用できます。ぜひ、気軽に利用してください。 パソコンやスマホなどの充電が可能な電源タップを完備しています。 例:市役所本庁舎 地下多目的ルーム 開庁日の8時30分...
-
文化
市民芸術祭 出展・出演・出場者募集~市民が参加する文化の祭典です 10月末から11月初旬に市民文化センターで開催する市民芸術祭の出展作品や出演・出場者などを募集します。 対象:市内に住んでいるか通勤・通学している人、市内の団体に所属している人 申し込み:生涯学習センターにある申込用紙に必要事項を記入し、提出してください。申込用紙は市文化協会ウェブサイトからもダウンロードができます。 申込期限:8月1日(金)~20日(水) 参加費:出展者・出演者1人につき500円...
-
くらし
水道メーターの定期交換を実施 ■8月13日(水)〜9月2日(火)に無料で交換をします 各家庭・事業所などに取り付けられた水道メーターを、計量法に基づき8年に一度、無料で交換しています。該当する人には、事前に通知し、市の委託水道業者が交換に伺います。交換作業中は、断水などのご迷惑をお掛けしますがご協力ください。 ◇交換について 日時:8月13日(水)~9月2日(火) ・交換手数料は無料です。 ・メーターが屋外にある場合は、不在で...
-
くらし
住宅に係る固定資産税の減額措置 ■新築、耐震改修、省エネ改修、バリアフリー改修などが対象です 住宅を新築したり、耐震、省エネ、バリアフリーなどのために改修したりした場合、要件に該当し、申告すると固定資産税の減額を受けることが出来ます。 申告方法は制度によって異なるため、詳しくは税務課へ相談してください。 ◇新築住宅の減額措置 住宅を新築した場合、一般の住宅は新築後3年間、3階建て以上の中高層耐火住宅は新築後5年間、長期優良住宅の...
-
くらし
8月10日は道の日~生活に欠かせない道路を大切に 道路は、生活に欠かせないものですが、あまりに身近なもののため、その大切さを意識することがあまりありません。 そこで、道路の意義や重要性に関心を持ってもらうために昭和61年に国土交通省が8月10日を道の日と制定しました。この日は、大正9年8月10日に日本で最初の道路整備について長期計画である第1次道路改良計画が実施されたためです。ここから、8月を道路ふれあい月間とし、道路の愛護活動や走路の正しい利用...
-
くらし
道路や河川・水路はみんなのものです~個人的な物を置いていませんか? 占用とは、道路や河川、水路の上空や地下に工作物(施設)を設置し、継続的または一時的に使用することです。たとえば、新築時に民有地へ水道管を引き込む場合、河川や水路に通行用の橋を設置する場合、道路上に工事用の足場を設置する場合などは、道路占用許可申請が必要です。 工作物の種類によっては占用料が発生することがあり、許可を受けた工作物の管理は占用者が責任を持って行わなければなりません。無許可で設置された工...
-
くらし
令和7年度市技能功労者等表彰の候補者を募集 市では、主として市内で職業に従事している市民で、長く同一の職業に従事し、技能の錬磨や後進の育成などにより、市の技術水準の向上に功績のあった人を表彰しています。 今年度の募集をしていますので、表彰にふさわしい優秀な技能者の推薦をお願いします。 対象: ・技能功労者…同一の職業における勤務年数が30年以上かつ10月1日時点で60歳以上の人 ・優秀技能…同一の職業における勤務年数が15年以上かつ10月1...
-
子育て
部活動の今後~地域クラブでの活動を準備中 ◆令和9年度に向けて準備を進めています 市内中学校の部活動は、休日は地域クラブでの活動を準備していて、平日は可能な限り活動日や時間を確保する方針です。すぐに廃止されるわけではありません。 部活動の地域クラブへの移行にあたり、保護者には送迎や活動費(月謝・保険料など)への協力を依頼する場合があります。費用は活動内容に応じて異なり、月謝はアプリを通じて徴収予定です。 ◆地域クラブへの移行と保護者負担 ...
-
くらし
裾野市戦没者追悼式 先の大戦で亡くなられた多くの戦没者に対し、心から追悼の誠を捧げるとともに、再び戦争が繰り返されることのないよう、平和を祈念するために式典を開催します。 日時:8月15日(金) 11時55分 受付…11時40分まで 会場:市民文化センター多目的ホール 対象:戦後80年という節目にあたり、誰でも参列できます。 定員:30人程度 ※定員を超える申し込みがあった場合でも、基本的には参加できます。 申し込み...
-
イベント
せせらぎ児童公園芝生ひろばオープン せせらぎ児童公園内に新たに整備する「芝生のひろば」のオープン記念式典を開催します。 日時:7月30日(水) 10時 会場:せせらぎ児童公園内芝生のひろば 内容:式典終了後は福祉保健会館2階にある「すこっぷ」と連携したイベントを開催します。 ◆イベント ※雨天時はイベントを変更する場合があります。 問合せ:みどりと公園課 【電話】995-1852
-
その他
Photograph フォトグラフ ◆創意工夫功労者賞市長報告会(6月12日) 文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞は、優れた創意工夫によって職域における科学技術の進歩または改良に寄与した個人またはグループに贈られます。 令和7年度は全国から450人、県下で23人が授賞し、市内からはトヨタ自動車(株)東富士研究所、トヨタ自動車東日本(株)東富士総合センターの社員5人が受賞をしました。 ◆楽しく歯と口の健康を学ぶ(6月14日) 6月の歯と...
-
くらし
Information お知らせ〈おしらせ〉 ■お盆休みの市民課窓口は混雑が予想されます 8月12日(火)から15日(金)の市民課窓口は、大変混雑することが予想されます。市公式ウェブサイトから来庁時間の窓口予約ができます。各支所でも証明発行などを行います。マイナンバーカードを持っている人は、コンビニで住民票・印鑑証明・課税(所得)証明を取得できます。 問合せ:市民課 【電話】995-1812 ■道路にはみ出した樹木や雑草は伐採・剪定を 私有地...
-
講座
Information お知らせ〈イベント・講座・教室〉 ■富士山資料館特別開館 and 富士山学習会 富士山資料館を特別開館します。 また、8月15日(金)は小中学生向けに県世界遺産登録ガイド員による学習会を行います。 日時:8月12日(火)~15日(金) 10時~15時 ※8月15日(金)は小中学生向けに学習会を行います。 (1)12時30分 (2)13時30分 (3)14時30分 会場:富士山資料館 対象:どなたでも 参加費:無料(入館・学習会とも...
- 1/2
- 1
- 2