広報菊川 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
特集 戦後80年 つなぐ 記憶と想いのバトン(1) ―あの夏から、80年― あの日から、多くの人々の努力によって平和の礎は築かれてきました。平和を次の世代につなぐため、この節目に、改めて戦争の記憶と平和への想いに耳を傾けてみませんか。 戦争を経験した世代の高齢化に伴い、当時を知る機会が少なくなっている現代。戦争の記憶や悲惨さを風化させることなく、次世代に伝えていくことが求められています。戦後80年の節目を迎える今、当時の体験・記憶を語り継いでいくた...
-
くらし
特集 戦後80年 つなぐ 記憶と想いのバトン(2) 2.遺族の想い 感謝と祈り ◆家族を失った遺族の、平和を願う想い 菊川市遺族会 戦没者への想いを胸に かつて、多くの戦没者遺族が集い、戦争の悲しみや平和の願いを胸に活動してきた遺族会。現在は高齢化に伴い、以前より会員数や活動の機会が減少しています。それでも、家族を失った悲しみを訴え、平和の尊さを次の世代へ伝えようと、現在も364人(3月末時点)の会員で活動が続けられています。 主な活動の一つが、市...
-
くらし
特集 戦後80年 つなぐ 記憶と想いのバトン(3) 3.想いをつなぎ 未来を創る 語られなければ、消えてしまう「あの日」の記憶 今、受け継ぐときです 戦争で父を亡くした平松とみさんは、これまで家族に当時のことを詳しく語りませんでした。しかし、戦後80年という節目に、孫の辰規(たつき)さんへその記憶を語りました。 ◇伝えたい父のこと 私の父・大石定平(さだへい)は、昭和19年8月19日、台湾とフィリピンの間にあるバシー海峡で戦死しました。父は33歳と...
-
くらし
市の医療保険制度を利用の皆さんへ 更新・変更のご案内 01 国民健康保険の加入者へ ◆8月から国民健康保険の「証」が変わります ◇マイナ保険証を持っていない人は… 証:資格確認書 7月下旬に「資格確認書」を新しく送付します。 8月以降、医療機関を受診するときは「資格確認書」を使用ください。 ◇以下の証明書類を持っている場合 ・国民健康保険限度額適用認定証 ・限度額適用・標準負担額減額認定証 ・特定疾病療養受療証 資格確認書とは別に送付します 併せてお...
-
その他
お知らせ掲示板-募集- ■菊川deあえるTV主催「菊川市民向けスマホ教室」参加者募集 日程:12月3日(水)までの毎月第1、第3水曜日に開催中 時間:(1)午前10時〜正午(2)午後2時〜4時(3)午後7時〜9時 会場:市内地区センター ※会場は毎回変わるので注意ください。 内容:LINE講座(市公式LINEアカウント登録方法)、メール講座(茶こちゃんメール登録方法)、YouTube講座(YouTube視聴、検索、登録方...
-
子育て
お知らせ掲示板-相談- ■出張ハローワーク!ひとり親全力サポートキャンペーン相談会 がんばるあなたの仕事探しを応援します。気軽に相談ください。 日時:8月7日(木)午前10時〜午後4時 会場:プラザけやき1階相談室2 対象:ひとり親家庭の人 ※申込不要、直接会場へ 問合せ:掛川公共職業安定所 【電話】22-4185
-
健康
お知らせ掲示板-保健・福祉- ■誰でも参加できる地域の居場所 またきてカフェ『和(なごみ)』を開催 日時:8月7日(木)午後1時30分〜3時 会場:嶺田地区コミュニティセンター 内容:栄養士の講話「バランスよく食べましょう!」、人生会議について 定員:15人※先着順 参加費:無料 申込方法:下記へ電話で申し込み 申込み・問合せ:松秀園 【電話】63-1100 ■認知症への理解を深めよう「認知症映画上映会」 日時:9月6日(土)...
-
くらし
お知らせ掲示板-その他- ■お盆期間中のごみの受け入れには予約が必要です 環境資源ギャラリーでは、繁忙期のごみ搬入に事前予約制を導入しています。お盆の期間にごみ搬入を行う場合は、予約が必要です。 予約対象日:8月12日(火)〜15日(金)、18日(月)、19日(火) 予約方法:予約システム(下記)から予約、または下記へ電話で予約 ※搬入希望日の1週間前から前日まで予約が可能です。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 申込み...
-
くらし
Event and News ■菊川市立総合病院 3階東病棟改修工事のお知らせ 入院療養環境の向上を目指し、3階東病棟の車いす対応トイレやシャワー室の増設工事を行います。工事では、大きな音や振動が発生する作業があり、皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 工事期間:6月〜10月頃まで 問合せ:菊川市立総合病院総務課 【電話】35-3104 ■深蒸し菊川茶ペットボトルの販売を開始しました 深蒸し菊川茶...
-
くらし
令和7年8月 市民カレンダー ■8月の納税と公共料金 市県民税 第2期 国民健康保険税 第2期 後期高齢者医療保険料 第1期 介護保険料 第3期 市営住宅使用料 8月分 保育認定使用料(保育料) 8月分 放課後児童クラブ利用料 8月分 上下水道料金(A地区) 6・7月分 ■日曜開庁 8月10日…市役所本庁市民課(【電話】35-0917) 8月24日…市役所小笠支所小笠市民課(【電話】73-1111) 時間:午前8時15分~午後...
-
くらし
8月の相談窓口 ※掲載中の相談窓口が中止・延期される場合があります。開催の有無については、各問い合わせ先に確認ください。
-
くらし
平日夜間・休日の救急診療はまず急患診療所 ■診療科目 平日:内科、小児科 日曜日・祝日:内科、小児科、外科、歯科 ■診療日 平日夜間、日曜日・祝日 ※入院や手術の必要がない救急診療は、急患診療所をご利用ください。また、受診の場合は、事前に連絡してください。 ※土曜日は開業医院や総合病院をご利用ください。 ※交通事故と労災の診察はお受けできません。 ※菊川市立総合病院(菊川市東横地1632、【電話】35-2135)での受診は原則、重症患者に...
-
スポーツ
開催案内・結果報告 スポーツand文化 ■スポーツ シーズン終了の報告に市長を表敬訪問しました ◇静岡ブルーレヴズ 6月20日、プロラグビークラブ静岡ブルーレヴズの山谷拓志(たかし)代表取締役社長と槇瑛人(えいと)選手が市長を表敬訪問しました。市内小学校や幼児施設でのラグビー教室を実施するなど地域活性化に力を入れている同クラブ。「NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(エヌティティジャパンラグビーリーグワン)2024-25...
-
その他
データで見る菊川 市の動き ■令和7年6月末日現在の人口 菊川市総人口:46,942人(-3) 男:23,774人(-16)、 女:23,168人(+13) 世帯数:19,228世帯(+33) 内・外国人住民:3,985人(-10) ■6月の街頭犯罪等発生(認知)件数 市内総件数:3件(+2) ・万引き:1件・自動車盗:1件 ・車上ねらい:1件 ■6月の交通事故発生件数 人身事故:13件(+2) 死者:0件(-) 傷者:15...
-
文化
[プログラムインフォメーション]文化会館アエル 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日) 販売窓口時間:午前9時~午後7時 電話購入:文化会館アエルチケット係(【電話】37-3232) Web購入:文化会館アエルホームぺージ(右記) ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ■すぱっくおやこ小学校in菊川 すぱっくおやこ小学校は、親も子も同じ小学生になって授業を受ける、楽しいイベント。授業は、SPACの俳優が先生となり、共同作業や対話を中心に...
-
くらし
消費生活センターってどんなところ? 消費者トラブルは「気づいたらすぐ相談」を! 消費者を取りまく環境は年々複雑・多様化しつつあります。消費生活センターでは、契約トラブル、悪質商法、製品事故などに対し、同センターの相談員が事業者との自主交渉の方法や解決策などについて助言しています。消費者トラブルは、できるだけ早めの相談が大切です。早期解決のためにも早めに消費生活センターに相談ください。 ■消費生活センターってどんなところ? 消費生活センターでは、電話勧誘や訪問販売などによる契約...
-
くらし
[今月のオススメ図書を紹介]図書館情報 ■開館時間(両館共通) 午前10時~午後6時 ■8月の休館日(両館共通) 4日(月)11日(月・祝)18日(月)25日(月) ※休館中は、ブックポストに返却してください(本に限ります)。 ■戦争特集 ◇[郷土資料] 「絣(かすり)のもんぺ 小笠・掛川地域の十五年戦争」 ・菊・小 静岡県退職婦人教師の会小笠支部/編集・発行 東遠地域の元女性教職員が中心となり、自身や地域住民の戦時体験を記録。教師、母...
-
健康
~健康づくりは毎日の食事から~明日の減塩レシピ No.194 食推協レポート ■1日の食塩摂取量の目標値 男性7.5g未満・女性6.5g未満 ■暑さに負けない体づくり もずくに含まれる食物繊維は溶けやすく、スープに入れて食べることで成分を残さず身体に取り入れることができます。また、お酢には疲労回復効果があり、夏バテ予防にもおすすめです。 健康づくり食生活推進協議会 ■材料4人分 (1人分エネルギー43.4kcal、食塩相当量0.6g) ニンジン…60g 長ネギ…1/2本 水...
-
その他
「当てよう菊川の特産品」広報クイズ No.197 今年は太平洋戦争が終わってから◯◯年目の節目の年(数字2桁)。 ヒント:表紙 ■今月の逸品 あまから手羽先 一皿引換券 緑茶葉を揉み込むことで、鶏独特の臭みを消し、旨さを引き出した当店看板メニューの手羽先。2022、23年開催の手羽先サミットに出場し、手羽先ファンを頷かせた逸品です。 提供:侘寂-wasabi(ワサビ)- 所在地:堀之内1353 1F 【電話】36-3636 正解者の中から5人に「...
-
イベント
市内の頑張る人・輝いている人を紹介します Face of きくがわ No.58 菊川市ご当地アイドル さっきー ミルキー★メロディX 今年、活動10周年を迎える、菊川市ご当地アイドルの「さっきー ミルキー★メロディX」。記念ライブ開催を控えた彼女に、これまでの活動の振り返りや今後の目標を聞きました。 アイドルになったきっかけは? 小さな頃から歌とダンスが大好きで、家族とスーパーに行くと、店内で流れる音楽に合わせて歌ったり踊ったりするような子でした。炎衆北斗TRIBEのよさこい...
- 1/2
- 1
- 2