はんだ市報 2025年(令和7年)1月号(NO.1576)

発行号の内容
-
くらし
差押した不動産を公売します
入札日時:2月5日(水)13時30分~13時50分 入札場所:愛知県名古屋南部県税事務所4階 会議室(名古屋市熱田区森後町8-22) 公売保証金受入期間:1月28日(火)9時~2月3日(月)13時の開庁時間(土日祝日を除く) 申込み:入札に参加する場合は事前に収納課で公売保証金の納付等の参加申込が必要です。 参加申込の詳細は収納課へお問合わせください。 ※処分代金は未納市税などに充てられます。 ※…
-
くらし
6次産業化農業者支援プロジェクト 農産品を購入して半田の農家を応援しよう!
■送料無料キャンペーン 6次産業化農業者支援プロジェクト 農産品を購入して半田の農家を応援しよう! 農産品をオンラインで購入できる産直ECサイト「ポケットマルシェ」で半田の農産品送料無料キャンペーンを実施します。地元の農産品を購入したい方、マルシェになかなか行けない方、オンラインで半田の農産品をお得に購入できますので、この機会にぜひ購入してみませんか。自分用だけでなく、遠方の方への贈り物としても活…
-
くらし
ごみの減量目標達成に向けて、ごみを少しでも減らそう!
◎令和6年度 1人1日あたりのごみ量(g) 令和5年11月末時点と比較すると、昨年度より4g減少しています。 令和6年度のごみ減量目標(1人1日あたりのごみ量 420g)を達成するためには、あと27gの減量が必要です。 下記のようなごみ減量のポイントを実践いただき、あと少しの目標達成に向け、ご協力をお願いします! ■ごみ減量のポイント ◇生ごみ処理機の活用 生ごみをパリパリに乾燥させることで、ごみ…
-
イベント
空の科学館イベント情報
■プラネタリウム新番組「はじめての星の王子さま」 名作「星の王子さま」の作者サン=テグジュペリの生涯をたどる旅へ!今夜の星空の生解説とともにお楽しみください。 とき:12月23日(月)以降の金・土・日・祝日 13時30分~(約50分間) ※冬休み期間中は毎日上映します。 料金: ・3歳~中学生200円 ・高校生以上500円 ■冬の企画展~第3回・みんなの「空」写真展~ 雲や虹、月や朝日、夕日、星空…
-
その他
博物館
■展示 場所:博物館2階 特別展示室 ページ番号:1008678 ◯第53回半田市さわやか教育展 市内小中学校特別支援学級の児童生徒による作品を展示します。 とき:1月10日(金)~21日(火) 問合せ:青山中学校ならわ分校 【電話】27-5963 ◯第40回半田市中学校美術部展 市内中学校の美術部生徒による作品展を開催します。 とき:2月1日(土)~12日(水) 問合せ:成岩中学校 【電話】21…
-
イベント
〔情報コーナー〕催し
■減塩をやってみよう~図書館で学ぶ健康講座~ 健康に役立つ減塩のお話の後、関連図書を紹介します。 とき:2月21日(金)10時30分~11時30分 場所:図書館本館2階視聴覚室 定員:30名(先着順) 料金:無料 申込み・問合せ:1月17日(金)10時から電話または図書館本館窓口へ 【電話】23-7171 ■自然体験・観察会~冬越しをする虫たちの生活~ 任坊山で冬越しする虫を観察します。 とき:2…
-
しごと
〔情報コーナー〕募集
■愛知建連技能専門校訓練生募集 時代の変化に対応できる若年技能者の育成として在職者訓練を行っています。 とき:5月~令和8年3月の土曜日(月3~4回)9時~17時 ※入校式は4月に行います。 対象:勤務している事業所に職業訓練指導員が在籍し、訓練科に該当する職種に従事している30歳以下の方 ※事業主は愛知県建設職業訓練協議会の会員になる必要があります。 訓練職種・期間: ・木造建築科(3年) ・造…
-
くらし
〔情報コーナー〕相談
■行政書士による無料相談会 とき: ・1月8日(水) ・2月12日(水) ・3月12日(水) 13時~16時 場所:市民交流センター(クラシティ3階) 相談内容:相続、遺言、農地転用・開発行為等の手続、帰化許可・永住許可・各種在留許可・招しょうへい聘の手続、道路・水路・土地に係る手続等、建設業・飲食業等の営業許可、会社等の設立、定款・議事録等の作成、その他官公署への提出書類等の作成 料金:無料(申…
-
しごと
中小企業経営者のみなさまへ 経営課題を乗り越える!中小企業のための女性活躍推進セミナー
◎人材確保! ◎業績アップ! ◎参加料無料 県と共催で、人材確保・業績アップにつながる一手を模索中の企業の経営者や、女性活躍の推進に取り組み始めた企業を対象に、「業績UPを実現!人手不足を乗り切る女性の採用と組織づくり」をテーマに基調講演や市内企業による事例発表・パネルディスカッションを行います。セミナー終了後に女性活躍についてご相談いただけるブースを用意しています。 とき:2月7日(金)14時~…
-
講座
〔情報コーナー〕講習・講座
■NGなしで答えます!~椎の木福祉会に聞く介護職のリアルな毎日~ 昨年度好評だった講座の第2弾です。介護のお仕事の裏側を覗いてみませんか。 とき:1月18日(土)10時~12時 場所:特別養護老人ホーム 第二瑞光の里 対象:中学生以上 定員:20名(抽選) 内容:施設見学ツアーや職員の方との座談会など 料金:無料 申込み・問合せ:1月10日(金)までに申込フォームまたはEメールで生涯学習課へ 【電…
-
くらし
〔情報コーナー〕その他
■半田市シルバー人材センター 令和7年度分庭木剪定予約受付のお知らせ 受付期間: ◎4月~8月の剪定希望 2月10日(月)~14日(金) ※11日は祝日のため休業 ◎9月~12月の剪定希望 7月14日(月)~18日(金) ◎令和8年1月~3月の剪定希望 11月10日(月)~14日(金) 申込み・問合せ:受付期間内に電話で(公社)半田市シルバー人材センターへ(抽選) 【電話】22-8736 ※受付期…
-
子育て
第30回 作文コンクール 2024知多の子どもたちからのメッセージ受賞者決定
知多半島内の小中学生から722点の応募があり、審査の結果、次の方々が受賞されました。受賞作品など詳細は市ホームページをご覧ください。 ・日本福祉大学学長賞 ・半田市長賞 ・日本福祉大学生涯学習センター長賞 ・半田市教育委員会賞 ・特別賞 9名 ※詳細は広報紙19ページをご覧ください。 問合せ:日本福祉大学生涯学習センター作文コンクール係 【電話】20-0122 ページ番号:1006418
-
文化
第36回新美南吉童話賞入選者(敬称略)
今年の新美南吉童話賞には、自由創作部門一般の部754編、中学生の部496編、小学生高学年の部81編、小学生低学年の部30編、新美南吉オマージュ部門276編、合計1,637編の作品が47都道府県から寄せられました。ありがとうございました。受賞者の皆様、おめでとうございます。 ・最優秀賞(文部科学大臣賞) ・自由創作部門 ・新美南吉オマージュ部門 ※詳細は広報紙20ページをご覧ください。 問合せ:新美…
-
文化
ごん吉くんレポート~南吉よもやま話~
■第76回 南吉からの年賀状 近年、SNSなどを使った新年の挨拶が増えていますが、みなさんは年賀状を出しましたか?南吉記念館では、南吉が書いた年賀状を4通所蔵しています。年賀郵便の特別取扱制度(年末の一定期間に受け付けると、元日頃に配達される)の始まりは明治期ですが、年賀切手の発売は昭和11年の年賀状用からで、記念館の資料も昭和11年だけ年賀切手が使用されています。しかし日中戦争の戦局悪化などを要…
-
イベント
みんなのひろば
■「ホームスタート」説明会~家庭訪問型子育て支援について~ とき: ・1月28日(火)10時~11時 ・1月29日(水)15時30分~16時30分 場所:社会福祉法人太陽 たいようの家 対象:小学校入学前の子どもがいる家庭、ボランティアに興味がある方 料金:無料(申込不要、直接会場へ) 問合せ:社会福祉法人太陽 たいようの家 【電話】89-8801 ■働き世代の料理教室参加者募集 とき:1月25日…
-
子育て
蔵出し日記 市内の高校生が半田市の魅力を紹介します!
市内5つの県立高校の生徒が市報記事を作成!第3回目は、半田工科高等学校です。 市内の高校に通う学生が、普段の高校生活を送るなかで気になる話題を取り上げます。 若い世代だから思うこと、市外に住んでいるから思うことなど、高校生独自の視線で半田の魅力を発信します。 ※記事の内容は高校生ライターの意見や表現を反映しており、編集は最小限に留めています。 ■半田工科高校の“ココ”がおもしろい! ◎高校生レポー…
-
しごと
中心市街地活性化特集
■まちなかでいろいろな取組が行われています! ●_unga(すぺーすうんが)による半田運河周辺の取組紹介 ◇unga sakaba(うんがさかば) 日が暮れてくると、どこからともなく半田運河に人が集まって来て、夜の運河を楽しめるような仕掛けづくりとして、9月から11月にかけて計4回行われた取組です。運河周辺で屋台出店を希望する方等と協力しながら、大規模でもなく小規模でもない“丁度よい”規模で、心地…
-
くらし
緊急医療機関について(2月)
診療時間: ・土曜:14時〜16時 ・日曜・祝日:9時~12時 ※発熱・風邪などの場合は、事前に医療機関へ電話し、指示に従ってください。状況により、受付人数を制限させていただく場合があります。また、緊急医療機関が変更となる場合、やむを得ず休診する場合がありますので、当日、半田市医師会ホームページでご確認やお電話等したうえで受診してください。次の電話窓口もご利用ください。 ◯愛知県救急医療情報センタ…
-
くらし
水道修理当番(緊急時のみ)について(2月)
■水道修理 敷地内で緊急な漏水の修理等が必要な場合にご相談ください。それ以外は、半田市指定工事業者からお選びください。修理費用は原則、お客様のご負担となります。
-
くらし
公共施設の開館情報(2月)
※2月1日(土)~5日(水)の図書館休館に伴う本館学習スペースの開放状況は、市ホームページをご覧ください。