広報やとみ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
[TOPICS 12]企業版ふるさと納税による寄付をいただきました 共英製鋼株式会社 名古屋事業所 海部郡飛島村大字新政成字未之切809番地1 共英製鋼株式会社名古屋事業所様(鉄鋼業)から市に対し、企業版ふるさと納税として100万円のご寄付をいただき、4月3日に感謝状の贈呈を行いました。 この度いただきました寄付金は、事業に充当させていただき、市の地方創生の取組を進め、活力あるまちづくりのため、有効に活用させていただきます。 『弥富市 企業版ふるさと納税』で検索 ...
-
くらし
[TOPICS 13]蟹江警察署からのお知らせ ▽市内犯罪発生状況(令和7年3月)暫定値 ※侵入盗、SNS型投資詐欺、SNS型ロマンス詐欺、車上ねらい、自販機ねらい、ひったくり、強盗、白鳥校区は0件でした。 3月中、市内では2件の特殊詐欺被害が発生し、いずれも「保険料の払戻金」名目による被害でした。犯人は「保険料の払戻金の還付手続をする」などと言って被害者をコンビニATMに誘導し、被害者に電話をかけさせたままATMを操作させ、犯人の口座にお金を...
-
スポーツ
[TOPICS 14]TKEスポーツセンター 7月トレーニング講習会 トレーニング室をご利用いただくには、初回に無料のトレーニング講習会(器具説明など)を受講いただく必要があります。なお、小学生以下のご利用はできません。 とき: (1)10:00~ (2)14:30~ (3)18:30~ 所要時間:1時間半程度 持ち物: ・運動のできる服装 ・上履き 申し込み方法:電話または窓口 トレーニング室利用料: ・大人300円 ・中学生150円 ※予定は変更になる場合があり...
-
くらし
2025 7 くらしの情報 -お知らせ- ◆弥富市ふくし総合相談窓口開設 とき:月・水・金曜日 ※祝日、年末年始を除く 午前9時~午後4時30分 ところ:市役所福祉課(本庁舎1階) 対象者:当事者とご家族や関係者 内容:「ひとりで悩まず、いっしょに考えましょう」 福祉に関する複合的な課題や困りごとや不安について相談できます。 ・8050問題(高齢の親と中高年のひきこもりの世帯) ・介護と育児のダブルケア など 問合せ:市役所福祉課 【電話...
-
イベント
2025 7 くらしの情報 -催しもの- ◆事業承継個別相談会[無料] とき:7月15日(火) ところ:海部県民事務所 津島市西柳原町一丁目14番地 内容:ご自身の事業を引き継ぐにあたりお困りごとはありませんか?公的機関の相談員がお悩みに対応します。 相談員:愛知県事業承継・引継ぎ支援センター 対象者:愛知県内に事業所をお持ちの経営者または後継者 定員:4枠(各枠につき1事業者) 申込期限:7月8日(火) 申し込み方法: (1)二次元コー...
-
しごと
2025 7 くらしの情報 -募集- ◆昭和の写真や物の寄贈を募集します 歴史民俗資料館では、昭和100年を記念した企画展を開催予定です。弥富市域で撮影された昭和の写真を募集しています。昔の生活や金魚・文鳥飼育の様子、学校行事などの写真を探しています。大切な写真はデータを取ってお返しします。市内でかつて使われていた、昔の道具などの寄贈も募集しています。まずはご相談ください。 問合せ:歴史民俗資料館 ◆クレーン運転科受講生募集 とき:1...
-
くらし
まちの話題 ◆4/22〔火〕令和7年度市役所職員普通救命講習 市は令和7年度新規採用職員を始め、講習を希望する職員に対し、応急手当普及員の資格を持った職員の指導による普通救命講習を実施しました。主に応急手当の重要性、救命処置の流れ、心肺蘇生の手順、AEDの使用手順などを受講し、市職員として、救命処置能力の向上を図りました。 ◆4/19〔土〕やとみっけベースグランドオープン! 弥富まちなか交流館2階で、弥富市市...
-
子育て
広島研修 教育の広場 ◆戦争の悲惨さを知る 弥富北中学校 加藤 秀明(かとう しゅうめい) 【平和記念資料館としげるちゃん弁当】 僕は、広島研修でガイドさんのお話を聞いたり当時のまま残されたものを見たりするなど、実際に広島に行ったことで、戦争の悲惨さをより深く知ることができたと思います。平和記念資料館では、原爆の被害に遭った方の写真や遺品を見ました。それらを通して、戦争には言葉や数字では表せないものがあり、今の平和な世...
-
くらし
図書館だより ◆新しく入った本 ・社会に出る前に知っておきたい「働くこと」大全 水町 勇一郎/著 ・Google SEOのメディア論 宇田川 敦史/著 ・ライブミュージックの社会学 南田 勝也/編著 [図書名/筆者名など] ・サヨナラは言わない アントニオ カルモナ ・じゃばじゃじゃーん 柿木原 政広 ・お家がどこでも畑になる!頑張らないカンタン水耕栽培 みかんぼーや ・人が壊れるマネジメント 橋本 将功 ・ア...
-
くらし
ガイドボランティアが体験した伊勢湾台風 伊勢湾台風から令和6年9月26日で65年が経過しました。このコーナーでは、現在ガイドボランティアとして活躍しているメンバーの被災体験を紹介します。 ◆(11)何でもない食べ物が絶品 伊勢湾台風の日は両親と姉、祖父と家にいたが、土間に水がヒューッと流れ込んできた。父は「大変だ!」と言って、外にあった木舟が流されないよう確保しに行った。自宅は玄関を改築して中二階の部分を作っていたので、自分たちは布団を...
-
くらし
市長の部屋 空の青さが夏らしく輝きを増してきました。 皆さま、お元気でお過ごしのことと存じます。 さて、7月は旧暦では『文月(ふみづき)』と呼びます。その由来には諸説ありますが、「7月7日の七夕に詩歌を献じたことや、書物を夜風にさらすといった風習から」という説があります。 短冊に願いごとを書いて、笹竹に飾り付ける「七夕」は、奈良時代に中国から伝わりました。その際、中国で7月に行っていた「書物と衣服を虫干しする...
-
スポーツ
スポーツNEWS ◆全国大会出場おめでとう! ◇第15回日本バッハコンクール 日程:2月15日~16日 場所:東京都港区 ベルサール虎ノ門ホール ◇第21回都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会 日程:3月28日~30日 場所:群馬県伊勢崎市 伊勢崎市ソフトボール場他 ◇第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会 日程:3月26日~30日 場所:東京都江東区 東京アクアティクスセンター ◇第...
-
子育て
SUKU(すく) SUKU(すく) PLAZA ◆児童館だより 7月1日~8月10日 ☆各児童館共通 開館時間:9:30~18:00 休館日:日曜日・祝日 ※お話しタイムはさくら・大藤・栄南は(月曜日)、白鳥・東部は(木曜日)、弥生は(土曜日)に行います。 ※定員がある行事で、市外の方が参加を希望される場合は、各児童館にお問い合わせください。 ※★マークのある行事は申し込みが必要です。 ◆子育て支援センター “みんなで子育て”応援します! 子育...
-
健康
7月 保健センターだより(1) ■母子健康手帳交付 妊娠・出産・子育て期の切れ目ない支援に向けたサービスの説明とお話を伺うため、1時間程度保健師と面談をします。「妊婦のための支援給付」の手続も行います。ご予約の上、保健センターへお越しください。 母子健康手帳交付日:平日午前9時30分~午後4時 電話受付時間:平日午前8時30分~午後5時 持ち物: □妊娠届出書(医療機関が発行したもの) □本人確認ができるもの(マイナンバーカード...
-
健康
7月 保健センターだより(2) ■がん検診 受診には「がん検診・歯周病健診等受診券」が必要です。 届いていない方は、市役所健康推進課へお問い合わせください。 ◆個別がん検診 がん検診(胃・肺・大腸・前立腺・子宮・乳がん)・肝炎ウイルス検診:申込期間中に、希望の医療機関で直接予約を取り、検診票を受け取って受診ください。 検診場所:海部医師会等指定医療機関および海南病院(子宮・乳がん) 検診期間:10月31日(金)まで 持ち物:がん...
-
くらし
各種相談 問合せ: ・市社会福祉協議会 【電話】65-8105 ・海部南部権利擁護センター 【電話】69-8181
-
くらし
平日夜間・休日診療 ◆救急電話相談 医療機関案内 ・海部南部消防署 【電話】52-0119 ・海部南部消防署北分署 【電話】65-0119 ・救急医療情報センター 【電話】26-1133 ◆休日診療(外科) 日曜日、祝日 午前9時~午後5時 ・6日(日)奥村クリニック(津島市) 【電話】22-2600 ・13日(日)後藤整形外科(津島市) 【電話】25-5511 ・20日(日)リハビリ整形外科385クリニック(愛西市...
-
その他
その他のお知らせ(広報やとみ 令和7年7月号) ◆今月の表紙 5月に開催されたカンヌ国際映画祭公認のセレモニー「カンヌガラ」のテーブルを彩るアイテムとして、市内在住の漆作家 武藤久由さん制作の漆とガラスが融合した酒器「包-TsuTsuMu-」がキャンドルフォルダーとして採用されました。市長・議長への表敬訪問の際には、作品紹介、カンヌガラでの体験談などの貴重なお話を伺うことができました。 ◆HAPPY BIRTHDAY ▽子どもの写真を載せません...
- 2/2
- 1
- 2