広報くまの 令和7年8月号 No.239

発行号の内容
-
イベント
熊野大花火大会 日時:8月17日(日) ■熊野大花火大会の見どころ ▽ワイドスターマイン 複数の打ち上げ場所から花火を打ち上げます。 ▽メッセージ花火 想いのこもった花火を打ち上げます。 ▽海上自爆 全速力で海上を駆け抜ける船を追いかけるように、半円の花火が幾重(いくえ)にも重なります。 ▽三尺玉海上自爆 漆黒の海に直径600メートルの半円の光が広がるとともに、割れんばかりの轟音が響き渡ります。 ▽鬼ヶ城大仕掛け...
-
くらし
熊野市と三重県が奨学金の返還を支援 ■熊野市奨学金返還支援制度 市では、若者の市内定着および事業所の人材確保を促進するため、奨学金を受けて進学した人が、卒業後に熊野市に定住、定職した場合、奨学金の返還を支援します。 ▽対象となる奨学金 ・熊野市奨学金 ・日本学生支援機構の奨学金またはこれに準じる奨学金 ▽基本助成額 1)熊野市奨学金枠最大240万円(借受総額の1/2) 2)その他奨学金枠最大100万円(借受総額の1/4) 3)特定業...
-
くらし
【備える防災】大災害時こそ「地域」で助け合い 地震などの大災害時は、市や消防などがすぐに避難支援・救助活動に駆けつけることができません。そんな時、頼りにできるのは近所の人々です。「自分たちの地域は自分たちで守る」という基本的な考えのもと、自主防災会・自治会・民生委員などが連携し、地域で協力・助け合いをお願いします。 ■日頃の備え 日頃から隣近所の人と地域の活動を通じて、気軽に話や相談ができる関係を作っておくことが大切です。 地域のためにも、自...
-
くらし
農作業中の熱中症対策 夏は農作業中に熱中症になる危険性が高くなります。 熱中症は正しい知識を身につけることで、適切に予防することが可能です。 ▽農作業中の熱中症 ・令和6年度に、田畑などでの農作業中に熱中症によって救急搬送された人数は、直近の5年間で最多となっています。 ・死亡事故の約85%が7月から8月に発生しています。 ▽熱中症にかかりやすい人 ・農作業中の熱中症による死亡者数を年代別にみると70代以上が大半を占め...
-
しごと
熊野市職員募集 ■令和8年4月採用予定(B試験) ・募集要項および受験申込書は、市役所総務課(本庁3階)、紀和総合支所地域振興課、各出張所で配布します。 ・消防職については、御浜町役場総務課、紀宝町役場総務課でも配布します。 ・受験資格など詳しくは、募集要項で確認してください。市ホームページからも入手できます。 ・本年度に行う別の日程の試験を重複して受験することはできません。 ・試験の成績によっては、採用がない場...
-
くらし
6月市議会定例会 6月市議会定例会は、6月9日に開会し、議案10件、報告6件を可決などして、6月27日に閉会しました。 一般質問の登壇議員と質問内容は次のとおりです。 ■扇谷智美議員 ・マイナンバーカードの更新について ・軟骨伝導イヤホンの活用について ■岩本有史議員 ・熊野神話を活かした地域資源の調査・活用について ・防災力向上と地域共助体制の再構築について ■久保智議員 ・熊野市が目指す「地方創生」の取り組みに...
-
くらし
令和6年度 普通会計決算状況報告 ■令和6年度における歳入・歳出それぞれの内訳と令和5年度との比較は次のとおりです。 普通会計とは、地方財政統計上、全国で統一的に用いられている会計区分です。熊野市の場合は、一般会計、市有林整備事業特別会計および紀和診療所事業特別会計を合算したものが普通会計です。 普通会計歳入:総額141億6,142万4千円 普通会計歳出:総額131億3,981万5千円 ▽主な歳入決算比較表(単位:千円) ▼主な歳...
-
くらし
縁起でもない話をしませんか?inくまの 普段はあえて口に出さない「縁起でもない話」。 医師、ケアマネジャー、葬祭業者などのお話を聞いて、自分らしい「老い」と「生き(逝き)方」をみんなで考えてみませんか? 日時:8月30日(土) 13:30~16:30 会場:熊野市保健福祉センター 内容: 第1部 シンポジウム「自分らしい老いと生き(逝き)方を考える」 第2部 セミナー「自分らしい生き(逝き)方とその後を考える」 対象:市民(先着80名程...
-
くらし
熊野市認知症高齢者等個人賠償責任保険事業 認知症のある人が他人にケガを負わせたり、他人の財産を壊すなど法律上の損害賠償責任を負う場合に備えて、個人賠償責任保険に市が加入します。保険料は市が全額負担します。 保険に加入するには、市の徘徊SOSネットワークに登録する必要があります。 詳しくはお問い合わせください。 対象:市徘徊SOSネットワークに登録している人 ※施設で生活している人は対象外です。 ※「徘徊SOSネットワーク」とは、行方が分か...
-
講座
高齢者向け筋力トレーニング参加者募集 実施期間:全24回予定(10月から12月までの3カ月) 場所:熊野市高齢者生活福祉センター(紀和町) 時間:10:00~11:30 実施日:毎週火曜日・金曜日(週2回) 定員:6人 ※先着順 対象者:次の要件を全て満たす人 ・熊野市に住民登録のある65歳以上の人 ・介護保険の認定を受けていない人 ・医師から、運動制限などの指導を受けていない人 ・申し込みの6カ月前までに心臓疾患や脳血管疾患などにな...
-
くらし
三重県知事選挙 投票日は9月7日(日) 投票時間:7:00~18:00 ※上川生活改善センターのみ17:00閉鎖 投票所:お住まいにより投票所が定められています。ご自身の投票所は入場整理券をご確認ください。 ※入場整理券は8月21日頃に郵送予定です。 期日前投票所:期日前投票は、8月22日(金)から可能です。 投票日当日に、投票所に行けない場合は、期日前投票ができます (1)熊野市役所2階第1会議室 8月22日(金)~9月6日(土) 8...
-
くらし
私たちの健康は私たちの手で 食生活改善推進協議会からレシピを紹介 ■にんじんとひじきの梅おかかきんぴら ▽材料(2人分) 長ひじき(乾燥)…8g にんじん…1/2本(75g) ピーマン…1個(30g) 梅干し(減塩タイプ)…1個(12g) 酒…大さじ1/2 しょうゆ…小さじ1/2 かつお節…1パック(4g) サラダ油…大さじ1/2 ▽作り方 (1)ひじきはさっと洗い、たっぷりの水で戻す。 (2)にんじんは斜め薄切りにしてから細切りにし、ピーマンは縦半分に切ってか...
-
くらし
プラスチック類休日夜間対応ステーション設置 有馬不燃物処分場の入場門の右側にプラスチック類休日夜間対応ステーションを設置しました。 有馬不燃物処分場は、開場時間以外は入場門を施錠していますが、このステーションは入場門の外の右側にボックスを設置しています。 市民の人なら、どなたでもご利用できます。休日・夜間などは無人ですが、ルールを守ってご利用ください。 ただし、このボックスに入れられるごみはプラスチックごみ限定とします。 ■利用上のルール ...
-
スポーツ
熊野古道トレイルランニングレース KUMANO OLD TRAILS 2025 ■選手エントリーおよびボランティアスタッフ募集 今年で11回目となる熊野古道トレイルランニングレースKUMANO OLD TRAILS 2025が開催されます。 ビギナーからベテランまで熊野の地を余すことなく楽しめる大会です。ぜひ、選手として、またはボランティアスタッフとして大会を一緒に盛り上げましょう。 開催日:12月7日(日) ゲストランナー:鏑木毅(かぶらきつよし)さん エントリー期間:9月...
-
講座
提供会員(保育サポーター)養成講座 熊野市ファミリー・サポート・センターは、子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)と子育てのお手伝いができる人(提供会員)の相互の助け合いによる子どもの一時預かりのシステムです。本養成講座では子育てに関する知識を深めていただける内容となっておりますので、ご自身の子育てやお孫さんとのかかわりの中でも生かされると思います。ぜひお気軽にお問合せ下さい。 対象者:市内在住の20歳以上の人。 子育て中・孫育て...
-
イベント
まちのわだい My Town Topics ■協定調印式・配備機材お披露目式 7月10日、防災公園の防災倉庫にて、公益財団法人B and G財団との「防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築」に係る協定調印式が行われました。 また、市に配備された防災倉庫や救助艇、油圧ショベルなどのお披露目式も行われました。 公益財団法人B and G財団から、防災拠点整備と人材育成のために、2024年度からの3年間で、市に総額5,900万円分が支援されま...
-
くらし
くまのペンリレー ■新たな挑戦 榊枝明日人(さかきえだあすと)(磯崎町) 236人目のペンリレー みなさんこんにちは。今年の2月に福島から熊野市に引っ越して来ました榊枝と申します。 移住のきっかけは転職を機に、元々好きだった海に携わる仕事がしたいと思い、漁師の仕事の募集がないかと探してみた事でした。 趣味がアクアリウムと言う事もあり、死滅回遊魚を生で見たいと言う気持ちから全国で探しており、ここ熊野で希望に沿う職を見...
-
くらし
熊野市立図書館だより ■休館のお知らせ 期間:8月17日(日)、22日(金)~28(木) ※17日(日)熊野大花火大会(延期の場合は開館) (予備日:19日(火)、21日(木)、26日(火)、28日(木)) ※22(金)~28日(木) システム更新作業 ■新刊案内 ▽クロエとオオエ 有川ひろ/著(講談社) 宝石商の嫡男・頼任と彫金を家業とする職人の娘・彩。彩が頼任が贈ったリングを突き返してから、2人の関係は「メシ友」と...
-
くらし
くらしの情報 Information(1) ・熊野市役所【電話】89-4111(代) ・紀和総合支所【電話】97-1112 ・神上出張所【電話】82-0001 ・育生出張所【電話】82-1106 ・五郷出張所【電話】83-0001 ・飛鳥出張所【電話】84-0001 ・荒坂出張所【電話】87-0004 ・新鹿出張所【電話】86-0004 ・上川出張所【電話】0735-44-0002 ・西山出張所【電話】98-1004 ■防災行政無線(フリー...
-
くらし
くらしの情報 Information(2) ■熊野市短時間・短期間お仕事マッチング 市では事業者の人手不足解消と多様な働き方実現のため、『短時間・短期間のお仕事』に特化したマッチングを行っています。お仕事をお探しの人や人材をお探しの事業者の人はぜひご利用ください。 問合せ:商工・観光スポーツ課商工業振興係 【電話】市役所内線487 ■熊野市小規模太陽光発電施設等の設置 太陽光発電施設の設置に伴い、自然環境や生活環境の保全、良好な景観の形成、...
- 1/2
- 1
- 2