ほっと京たなべ 令和7年9月号(No.952)

発行号の内容
-
イベント
同志社女子大学創立150周年記念 篠原ともえさんトークセッション 日にち:10月26日(日) 時間:午後1時~2時(開場は午後0時15分から) 場所:同志社女子大学京田辺キャンパス駐車場がありませんので、公共交通機関で来場してください。 対象:市内に在住する人 テーマ:私らしく輝く、キャリアウェルビーイング 講師:デザイナー・アーティストの篠原ともえさん 定員:100人。多数の場合は抽選します。 申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)から申し込んでくだ...
-
文化
秋は文化のイベントが盛りだくさん ■つくろう!ふるさと京田辺 秋の音楽祭inブランチ松井山手 日時:9月13日(土)・14日(日)午前11時~午後4時 場所:ブランチ松井山手 内容:舞台出演・マルシェ ■京田辺市民音楽祭 日時:9月28日(日)正午から 場所:文化パルク城陽 内容:合唱・合奏・軽音楽・オーケストラ ■文化講座「フラダンス体験」 日時:9月11日(木)午後1時30分~3時 場所:中央公民館 対象:市内に在住・通勤・通...
-
イベント
万博イヤーを楽しもう ■「古代都食」探求・開発シンポジウム 日時:9月23日(祝)午後2時~5時30分 場所:けいはんなプラザ(精華町) テーマ: ・古代食文化の探求・古の食の風景 ・古代から未来へつなぐ料理の智恵 内容:講演やトークセッションのほか、「古代都食」を感じさせる「開発食品」のコンペティションを開きます。優秀作品はイベントでの展示やけいはんなエリアの飲食店でメニュー化されます。優秀作品の試食・試飲もあります...
-
イベント
きょうたなべ政策グランプリJAPAN 参加チーム募集 市は、学生などが市内のフィールドワークを通じて、まちの課題・活性化を調査研究し、解決策の提案から実行までを行う「きょうたなべ政策グランプリJAPAN」の参加チームを募集します。1次審査(動画)を通過して決勝プレゼンテーション大会(対面)に進んだ参加チームは、市の補助金で政策プランをサンプル事業として行うことができます。 応募条件:大学生・大学院生を含む市民など3人以上で構成するチーム。ただし、営利...
-
スポーツ
京都サンガF.C. 京田辺市ホームタウンデー ~小学生無料~ 京都サンガF.C.のホームタウンである本市は、京田辺市ホームタウンデーを開きます。特別価格で観戦できますので、この機会にプロの迫力を生で体感しましょう! 日時:9月20日(土)午後7時キックオフ 場所:サンガスタジアム by KYOCERA(亀岡市) 対象:市内に在住する人 試合:清水エスパルス戦 チケット代:下表のとおり 応募方法:専用サイト(本紙の二次元コード参照)から申し込ん...
-
くらし
家の困りごとをサポート ■持ち家の有効活用 ◇ソリデール相談会 高齢者と若者が同居 高齢者が若者に自宅の一室を低家賃で提供する代わりに、若者は同居しながら高齢者の心の支えとなるソリデール事業を多くの人に知ってもらうため、相談会を開きます。 日時:9月25日(木)午後2時~4時 場所:市役所3階302会議室 内容:マッチング事業者のNPO法人フリーダムがソリデールに関する疑問や相談に応じます(1人30分程度)。 定員:先着...
-
イベント
Informationー催し・募集(1)ー ■ポケットひろば DVD上映会&交流会 日時:9月22日(月)午後2時~4時 場所:女性交流支援ルーム 対象:市内に在住・通勤・通学する女性 内容:DVD「コーダ愛のうた」を鑑賞後、自由に感想などを語り合います。 定員:10人程度 問合せ先:女性交流支援ルーム 【電話】65-3709(平日午前10時~午後6時) ■ポケットサロン 女性の起業を応援 日時:10月15日(水)午前10時30分...
-
イベント
Informationー催し・募集(2)ー ■竹守り養成講座 安全な竹の切り方や処理の仕方などの竹林整備や、現地で竹の伐採方法を見て学びませんか。 日時:9月30日(火)午前10時~正午(雨天中止) 場所:市役所3階301・302会議室 対象:市内に在住・通勤・通学する人。小学生以下は保護者の同伴が必要です。 定員:先着15人 申込方法:9月10日(水)午前10時以降に電話で申し込んでください。 申込・問合せ先:きょうたなべ環境市民パートナ...
-
イベント
Informationー催し・募集(3)ー ■同志社大学 スポーツ観戦ペアチケットをプレゼント 同志社大学は、広く大学スポーツを応援してもらうため、同志社スポーツ観戦ペアチケットをプレゼントします。 対象:市内に在住・通勤・通学する人 種目:硬式野球・ラグビー・アメリカンフットボール 枚数:各25組50枚 多数の場合は抽選します。チケット受取方法や試合日程は、市ホームページで確認してください。 申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照...
-
しごと
市内のものづくり企業を紹介 ココこだわってます さまざまな特色ある製品を生み出す市内のものづくり企業を紹介します。 ■No.25 株式会社筑波製作所(大住) 代表取締役 辻塚愛さん 私たちの身の回りには、目的や用途に応じて数多くの金属製品があります。中でもステンレスは、鉄と比べて錆びにくく衛生的で保温性にも優れていることから、水回りやキッチン用品、医療機器などのさまざまな用途に用いられています。 (株)筑波製作所では、研究設備・医療機器・学校設...
-
しごと
令和7年度 自衛官等募集 平和を、仕事にする。 ■種目 (1)防衛大学校学生 (2)防衛医科大学校医学科学生 (3)防衛医科大学校看護学科学生 ■資格 (1)(2)(3)18歳以上21歳未満の者 ■受付 (1)推薦・総合選抜…9月5日(金)~9日(火)、一般…7月1日(火)~10月16日(木) (2)7月1日(火)~10月8日(水) (3)7月1日(火)~10月3日(金) 自衛官候補生・一般曹候補生(陸海空)募集中 詳しく...
-
くらし
図書館だより 9月 10月上旬までを掲載しています。 ■おはなし会 ◇中央図書館 毎週(土)午後3時から 19日(金)午前11時から ◇北部分室 4日(木)午後4時30分から 毎週(土)午前11時から ◇中部分室 3日(水)・10日(水)・17日(水)午後3時30分から ■大人向けおはなし会〔中央図書館〕 25日(木)午前10時30分~11時10分 ■ギャラリー〔中央図書館〕 ◇10日(水)~13日(土) ウトロ地区...
-
くらし
相談窓口 9月 9月1日~10月10日分を掲載しています。 記載がないものは無料/★は事前予約制/◎は予約が優先
-
その他
個性キラリ自分流~My way~ さまざまな分野における男女共同参画を推進するため、性別にとらわれず個性を発揮し、活躍している市民をシリーズで紹介します。 ■Beauty Japan NANIWA ファイナリスト 介護福祉士・ヨガインストラクター 佐藤真理さん 〔ヨガを通して心と体を整える〕 菜の花畑でヨガをするなど、休日は気分転換に市内の自然を満喫しています。 ◇Beauty Japanの大会とは Beauty Japanの大会...
-
子育て
京たなべde子育て 記載がないものは、申込不要・無料 ■親子ふれあいあそび 変身しよう〔0~2歳児〕 日時:10月27日(月)午前10時~11時 場所:大住児童館 対象:0~2歳児(令和4年4月2日~同6年12月31日生) 内容:チョウになりきって踊ります。 定員:15組程度。多数の場合は、大住・普賢寺児童館の親子教室(2期)に参加していない人を優先して抽選し、結果は9月下旬に全員にお知らせします。 申込方法:申込フ...
-
子育て
来春の保育所入所 申込書類を配布 令和8年4月からの保育所・こども園(保育所枠)・小規模保育事業の入所申込書類を配布します。 ■書類配布 期間:10月1日(水)~8日(水)(土・日曜日を除く) 時間:午前9時~午後5時15分(午前11時30分~午後1時30分を除く) 提出時に必要な書類などをお知らせしますので、1人当たり20~30分かかります。代理人による受け取りもできますが、申請世帯の状況(父母の仕事内容・就業時間・休業期間など...
-
くらし
学生が市職員を取材!ありがとうプロジェクト ■シリーズ(4)まちの防災の舞台裏 学生グループが市職員を取材して、より良いまちづくりのために力を入れている点や工夫していること、こだわりなどを教えてもらい感謝を伝える「京田辺ありがとうプロジェクト」。第4回目は、まちの防災に携わる担当者に話を伺いました。 ◇努力していることは? 災害には地震など突然襲ってくるものがあるので、各家庭での日ごろからの備えが重要です。しかし、人は自分事として捉えられな...
-
その他
読者の広場 広報ほっと京たなべ(8月号)に寄せられた読者の皆さんの声をお届けします! ■特集「前向き子育てをサポート」 ・保護者をサポートする事業がカテゴリーやこどもの成長に合わせて並んでいるので、必要となる時期が一目瞭然で分かりやすかった(30歳代) ・知らない事業がたくさんあり、子育てしている身としてはより一層の安心感につながった(20歳代) ・はぐはぐカフェに参加したことがある。心がリフレッシュした当時...
-
くらし
アンケートに答えてもらおう 読者プレゼント 《くくるランチ》10名様 (1,200円相当) 昨年9月に近鉄新田辺駅の東側にオープンした「cafeくくる」です。野菜たっぷりの「くくるランチ」は、身体にやさしく心がほっとするランチです。 1周年の感謝を込めた企画も計画していますので、ゆったりのんびりしにお越しください。 提供:cafeくくる 河原御影30-112 ■市公式LINE・はがきで応募! 応募方法:市公式LINEで配信されるアンケートに...
-
くらし
きょう田辺、あしたも京田辺。上村崇 市長コラム No.48 このたび、市の国際交流員(CIR)として活動されていた莉愛(リア)さんが任期を終えられました。莉愛さんには、市の国際交流活動に尽力いただき、広報紙のシリーズでも42回にわたって、アメリカの文化や生活を楽しく紹介していただきました。新たな赴任先でも、ご活躍をお祈りしています。 そして、新たに着任された莉莉(リリー)さんは、アメリカ・ワシントン州のご出身です。ご挨拶に来られた際に、さっそくコラムの執筆...