広報いけだ 2025年5月号

発行号の内容
-
健康
健康相談QandA Q:前歯1本が虫歯です。金属を使わない治療をしてほしいのですが、保険治療でも可能ですか? A:多くの場合可能です。虫歯が小さい場合はレジン充填(じゅうてん)やグラスアイオノマー充填で治療できます。虫歯がフィッシング詐欺にご注意!実在する業者をかたった詐欺メール被害が増えています。大きくかぶせが必要な場合はCADCAM冠を選択することが可能です。歯の神経を取ったり(抜髄)、感染根管治療をしたりした後...
-
しごと
会計年度任用職員募集中 現在、(1)市立幼稚園型認定こども園講師(2)市立小・中・義務教育学校講師(3)留守家庭児童会(なかよし会)支援員・補助員を募集中です。 ID…15 問合せ: (1)(2)教職員課【電話】754・6292 (3)地域教育課【電話】754・6610
-
くらし
お知らせ 募集 ・申し込み日の表記のないものは、5月1日(木)から受け付け。受付時間の表記がない場合は執務時間中に限ります。休館・休業日にご注意ください。 ・講師などの敬称は省略しています。 ・時間は24時間表記です。 ・費用など明記されていないものは無料です。 ・IDを市ホームページで入力して検索すると、より詳細な情報を入手できます。 ※電話の際は、市外局番・電話番号などよくお確かめの上、おかけください。 ■敬...
-
くらし
お知らせ 税金・保険年金 ■固定資産税・都市計画税第1期分、軽自動車税(種別割)全期分の納税 (ID…2187) 納期限:6月2日(月) 納付場所:金融機関、市役所1階の銀行窓口、コンビニ、地方税統一QRコード(eL-QR)対応のスマホ決済アプリ、地方税お支払サイト(クレジットカード、インターネットバンキングなど) ※「QRコード」は(株)デンソーウェーブの登録商標です。固定資産税・都市計画税の納税通知書は4月25日、軽自...
-
くらし
~国民健康保険加入者の方へ~特定健診受診券を送付 4月1日時点で本市国民健康保険に加入している方には、5月30日(金)までに特定健診の受診券をお送りします。 対象:7年度中に満40歳以上になる国民健康保険被保険者 ※特定健診受診時の持ち物は、(1)特定健診受診券(2)健康保険証・資格確認書・マイナ保険証のいずれかです。 ID…2559 「届いたらすぐに予約しましょう!!」 ・6月30日(月)までに75歳になる方(昭和25年6月30日以前生まれの方...
-
くらし
国民健康保険〜こんなときは14日以内に届け出を!〜 ・健康保険証が交付されていない方は、マイナ保険証または資格確認書を持参してください。 ・上記以外に、個人番号が分かる物も持参してください。また、上記以外の物が必要になることがあります。 資格喪失の届け出をしないまま医療機関などで健康保険証を使用した場合、国民健康保険が負担した医療費を返還する必要があります。また、納付された国民健康保険料が時効によりお返しできなくなることがあります。 ID…2556...
-
くらし
お知らせ 福祉・高齢者 ■施設循環福祉バスの運行ダイヤが変わりました (ID…11937) 4月から一部の便の運行ダイヤを変更しています。対象は「池田高校東」と「旭丘方面西」に停車する一部の便と、きぼう号午後第3便の一部区間(「池田市民文化会館」~「旭丘会館西」)です。詳細は新しい時刻表または市ホームページをご確認ください。 問合せ:高齢・福祉総務課 【電話】754・6250 ※時刻表は市役所1階受付や高齢・福祉総務課で...
-
くらし
高齢福祉サービスのご案内~事業者の皆さんから広告を募集~ 今年度、介護保険や高齢福祉サービス全般の情報などを1冊にまとめた「高齢福祉サービスのご案内」を(株)サイネックスと協働発行します。作成や配布の経費は同社広告収入で賄い、市の費用負担を伴わない官民協働発行です。事業者の皆さんに同冊子への広告掲載を募るため同社の社員がお伺いすることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。広告掲載の詳細は同社(【電話】06・6766・3350)までお問い合わせくだ...
-
子育て
お知らせ 子育て・健康(1) ■ひとり親家庭などへ 児童扶養手当を支給 (ID…6959) 3~4月分手当を5月9日(金)に支給します。 対象:児童扶養手当証書の交付を受けた方 問合せ:子育て支援課 【電話】754・6525 ■助産師による授乳相談(電話・来所) (ID…1925) 授乳に関する不安や悩みなどをご相談ください。 日時:月・木曜日(祝・休日は除く)9時~12時、13時~16時 問合せ:子ども未来課 【電話】754...
-
子育て
お知らせ 子育て・健康(2) ■麻しん・風しん混合(MR)ワクチン定期予防接種(第5期)の延長について (ID…2259) ワクチンの供給不足により、対象に該当する方は、9年3月31日(水)まで無料で接種することができます。 場所:市内実施医療機関 対象:昭和37年4月2日~54年4月1日に生まれた男性で、令和7年3月31日までに抗体検査を受け、抗体価が基準値より低かった方 持ち物:市発行の無料クーポン券 申込み:直接同医療機...
-
子育て
児童扶養手当額が変更しました 4月から児童扶養手当額が下表のとおり変更しました。なお児童扶養手当証書の交付を受けた方に、3~4月分を5月9日(金)に支給します。 ID…5345 ■児童扶養手当額の改正 問合せ:子育て支援課 【電話】754・6525
-
健康
お知らせ 池田保健所 ■こころの健康相談、骨髄バンクドナー登録(要予約) 日程など詳細はお問い合わせください。 ■水質検査・検便 検査容器などの受け取りのため、事前に来所してください。 日時:5月13・27日(火)9時30分~11時30分 費用:有料 申込み:電話 ■HIV/エイズ・梅毒(血液)、クラミジア(尿)検査(予約不要) 日程など詳細はお問い合わせください。匿名・無料で受けられます。 問合せ:池田保健所 満寿美...
-
子育て
母子保健 ■妊娠中の方へ ◇母子健康手帳の交付(予約優先) 交付時保健師と面談(30分程度)し、母子健康手帳と妊婦健康診査受診票などを渡します。 対象:妊娠した方 持ち物:個人番号(マイナンバー)が分かるもの、顔写真付きの本人確認できるもの、妊婦支援給付金の振り込みを希望する口座の通帳またはキャッシュカード 申込み:本紙二次元コード ◇ウェルカムベビークラス(予約制)子育て準備コース 保健師による出産後の生...
-
くらし
お知らせ 環境・安全 ■Jアラート全国一斉試験放送 (ID…12353) 全国瞬時警報システム「Jアラート」の起動確認のため、防災行政無線を活用した試験放送を実施します。 日時:5月28日(水)(予備日6月25日(水))11時 問合せ:危機管理課 【電話】754・6263 ■5月は宅地防災月間です (ID…18140) 宅地災害は、いったん起こると家屋や家財、人命に関わることにもなりかねません。「宅地防災月間」は、大雨...
-
健康
市立池田病院からのお知らせ ■COPD教育・リハビリ入院について 呼吸器内科部長 大谷 安司 COPD(慢性閉塞(へいそく)性肺疾患)は、さまざまな原因で慢性的に吸った息を吐き出しにくくなる疾患です。進行すると体重が減少し、呼吸によって二酸化炭素を体外に十分排出できなくなり、最終的には二酸化炭素が貯留する呼吸不全に至ることがあります。 COPDの患者の健康を支えるには、適切な栄養摂取および運動、吸入治療に気を付ける必要があり...
-
くらし
環境にやさしい機器設置費などの助成 以下の機器を設置した方へ補助金を交付します。 ■太陽光発電システム(住宅用)(ID…8169) 助成額:システム1kW当たり2万円(上限10万円) 対象:自らが居住する市内の住居に同システムを設置した方など 申込み:電力受給開始後3カ月以内 ■太陽光発電システム(非住宅用)(ID…8169) 助成額:システム1kW当たり2万円(上限20万円) 対象:市内の事業所や工場などに同システムを設置した方な...
-
くらし
お知らせ その他(1) ■市役所の窓口受付時間を変更しました (ID…18889) 市役所の窓口受付時間を変更しました。ご理解とご協力をお願いします。 ・4月から…9時~17時 問合せ:行政管理課 【電話】754・6215 ■マイナンバーカード関連手続きにおける休日開庁 (ID…4937) 休日開庁で、マイナンバーカードの受け取りや電子証明書の更新などの手続きを行っています。 日時:5月11・25日(日)9時~12時 場...
-
くらし
お知らせ その他(2) ■自衛隊への住民基本情報の提供について (ID…17205) 本市では、法に基づく防衛大臣からの依頼により、自衛官などの募集事務のために必要な対象者の住民基本情報(住所、氏名、生年月日、性別)を自衛隊へ提供しています。今回の情報提供対象者は次のとおりです。 情報提供を希望されない方は、除外申請(5月30日(金)締め切り)が可能です。 対象:市内に住民登録している方のうち、7年度中に18歳になる日本...
-
くらし
法律・労働・その他相談 ■司法書士相談(ID…3567)要予約 クレジット・消費者金融や多重債務、相続、不動産登記など(28日は相続・登記のみ)に関する相談。 同一の方による相談は月1回限り、年度内2回まで。 日時:5月7・21・28日(水)、6月4日(水)13時~16時(1人30分以内) 定員:6人(先着順) ■税理士相談(ID…3567)要予約 所得税や相続税、贈与税、確定申告などに関する相談。 同一の方による相談は...
-
イベント
伝言板(1) 伝言板は皆さんの自主的な活動を応援するコーナーです。費用の明記がないものは無料です。7月号の原稿は、5月20日(火)12時(必着)までに広報広聴課へ。 【電話】754・6202【FAX】753・2757 【HP】https://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/sogoseisaku/koho/kohoikeda/dengonban/index.html 電話申し込み...