広報ねやがわ 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
文化・交流 ■多文化交流ひろば ◇英語講演~サンフランシスコのおはなし 日時:7月30日(水)午前10時~11時30分 場所:市立市民会館4階研修室 内容:英語ネイティブ講師による講演 対象:市内在住・在学の外国人・日本人 定員:15人(申込順) 費用:無料 申込み・問合せ:7月8日(火)から直接又は電話でNPO法人「寝屋川市国際交流協会」 【電話】811・5935(日・月曜日、祝日を除く) ■姉妹都市アメリ...
-
イベント
文化・交流〔公演〕 ■寝屋川ミュージックデー 日時:7月19日(土)午前9時30分~午後4時(開場は午前9時) 場所:市立市民会館大ホール 内容:市内の中学校~大学の吹奏楽部が一堂に会し、音楽活動をとおした交流と演奏技術の向上を目指す吹奏楽の祭典 費用:無料 その他:公共交通機関を利用し、車での来場は控えてください。演奏中のホールの出入りはできません 【HP】2959 申込み:当日直接 問合せ:文化スポーツ室 【電話...
-
講座
文化・交流〔生涯学習〕 ■料理室活用講座 ◇夏休み親子パン教室 日時:8月5日(火)午前10時~午後1時 場所:市立市民活動センター料理室 内容:パニーニ(イタリア風ホットサンド)作り 対象:5歳~小学生の子どもと保護者 定員:12組(申込順) 費用:1組1500円 その他:エプロン・三角巾・マスク・タオル・ふきんを持って来てください 申込み・問合せ:7月15日(火)午前10時から直接又は電話で市立市民活動センター 【電...
-
イベント
寝屋川文化芸術祭 11月1日(土)・2日(日) ■寝屋川文化芸術祭 ~家族みんなで芸術の秋を楽しもう~ ◇桂米朝一門会 日時:11月2日(日)午前11時(開場は午前10時30分) 場所:市立市民会館大ホール 出演: ・落語…桂南光さんほか ・大喜利…桂米之助さんほか 費用: ・1階指定席…1,500円 ・2階自由席…1,000円 申込み:市民会館又はアルカスホール窓口で7月2日(水)午前10時から販売開始 ※詳しく...
-
イベント
文化・交流〔図書館〕 ■児童文学講演会 ◇戦前・戦中・戦後の絵本 あの頃、こんな絵本があった~絵本をとおして、歴史に学び、未来を拓く~ 日時:7月31日(木)午後1時30分~4時30分 場所:市立エスポアール1階ふれあいの部屋 内容:戦争中に出版されていた絵本についての講演 定員:60人(申し込みが多いときは抽選) 費用:無料 その他:落選した人に7月18日(金)までに電話で連絡します 【HP】3844 申込み:7月4...
-
くらし
おきがる号 移動図書館 ■7月 ◇1日(火) ・河北東(河北東町11番)午後2時20分~2時50分 ・河北(近畿車輌寝屋川寮玄関前)3時10分~4時 ◇2日(水) ・木屋(木屋小学校)午後1時15分~2時10分 ・三井A団地(A17棟前)2時30分~3時 ・寝屋川団地(総合教育研修センター内)3時20分~4時 ◇8日(火) ・黒原橘町(和光小学校)午後2時~2時30分 ・中神田(神田コーポラス前)2時40分~3時10分 ...
-
くらし
地域 見て、ある記(22) 小学校区ごとにある地域協働協議会では、住民同士や団体が協力・連携し、話し合いながら、行事や防災・福祉・緑化など地域の特色を生かした取り組みが行われています。地域協働協議会の取り組みなどをシリーズで紹介します。 ■桜校区地域協働協議会 地域一丸となって災害に強いまちを目指して ◇安心安全部会(市民大訓練) 例年、桜小学校で地域の防災訓練を実施していますが、昨年度は市からの要請により11月10日、市立...
-
その他
市民情報ひろば ■原稿締切日のお知らせ ・9月号…7月10日(木) ・10月号…8月8日(金) [費用]は活動にかかる費用です。 ■「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。 政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催しの申込...
-
イベント
市民情報ひろば〔イベント〕 ■アンデスねやがわフィエスタ 日時:7月13日(日)午前11時~午後5時30分 場所:市民会館 内容:アンデスで生まれた南米の美しい音楽や踊りを体感しませんか 費用:無料。 問合せ:「アンデスねやがわフィエスタ実行委員会」ロベルト・ゴンサ 【電話】803・7531 ■保護猫の譲渡会 日時・場所: (1)7月13日(日)午後2時~4時、深北緑地管理事務所 (2)27日(日)午後3時~5時、トキ動物病...
-
講座
市民情報ひろば〔募集〕(1) ■体操教室 日時:月3回日曜日午前10時30分~正午 場所:アルカスホール 内容:いつまでも活動的でいられるよう、身体を支える筋力を復活させる体操に一緒に取り組みませんか 費用:月2000円。 問合せ:「からだ見直し体操」・すがた 【電話】080・5706・9084 ■社交ダンス 日時:月4回木曜日 (1)経験者…午後3時~3時45分 (2)初心者…午後3時45分~4時30分 場所:池の里市民交流...
-
講座
市民情報ひろば〔募集〕(2) ■大正琴 日時:第2・4月曜日午前10時30分・午後1時 場所:東大利町11番1号 内容:講師と懐かしい曲を楽しみましょう 費用:月3000円 初心者歓迎。 申込み・問合せ:「ふうりん」・坂部 【電話】090・9114・8450 ■中国語 日時:毎週土曜日午後1時~2時(初級)・午後2時~3時20分(上級)・午後3時20分~4時40分(中級) 場所:いずれもエスポアール 費用:入会1500円・月3...
-
くらし
公共機関・団体(1) ■枚方税務署からのお知らせ ◇所得税及び復興特別所得税の予定納税(第1期分) 本年分の所得税及び復興特別所得税の予定納税が必要な人に通知書(電子通知含む)を発送しました。予定納税第1期分の納期限・振替日は7月31日(木)です。廃業又は休業、業況不振などにより予定納税の減額申請をする場合は、「予定納税額の減額申請書」を7月15日(火)までに提出してください。 問合せ:枚方税務署管理運営第一部門 【電...
-
くらし
公共機関・団体(2) ■寝屋川警察署からのお願い 外国人を雇用するときは、在留資格・在留期限の確認を必ず行い、不法就労、不法滞在の防止に協力をお願いします。 ・虚偽の雇用契約や在留資格のない人を働かせた場合は、処罰の対象となります。 ・就労が認められていない外国人を働かせることも、罪に問われる場合があります。 ・外国人の雇用や離職について不明な点があれば、ハローワークに相談してください。 問合せ:寝屋川警察署 【電話】...
-
子育て
地域で子育て リラットと市内12か所の地域子育て支援拠点では、親子で楽しめるイベントや子育てに関する情報提供・相談などを行っています。 各イベントは内容変更や中止になることがあります。詳しくは、各施設に問い合わせてください。 ※参加費などの記載のないものは無料、申込開始日の記載のないものは原則7月1日(火)から申込開始、★は講座です。 ■子育て総合支援拠点RELATTO(リラット) ・特設サイト ・LINEで情...
-
くらし
まちの話題を写真で紹介 フォトニュース ■市政感謝会 5月31日、アルカスホールで市政感謝会を開催しました。 市政の発展に多大な功績があった有功者1人、市政の発展、教育の推進に功労のあった人など127人と14団体に表彰状や感謝状・頌詞を贈呈しました。 ※有功者は本紙に掲載されています。 ■環境フェア大盛況!! 6月8日、市立中央小学校で寝屋川市環境フェアが開催されました。『「みどり・水・くらし」を考える』をテーマに、リサイクルマーケット...
-
くらし
はちかづキッチン 第3弾 簡単に作れておいしく適塩な料理を紹介します 『簡単に作れておいしく、適塩!』をかなえるレシピを紹介している「はちかづキッチン」。 第3弾では、“合わせだし”を活用した公立の小・中学校給食のうまみたっぷり料理を紹介します。 公立の小・中学校給食の味を家庭でも♪きっと、わが家のお気に入り!ぜひ作って食べてみてください。 ■No.2 ホッとする味♪もずくスープ 1人分…50kcal、食塩相当量1.2g ...
-
くらし
ネヤガワひと物語 vol.95 ■楽しさ広がる俯瞰図の世界 鳥の目線で店内を描く 一級建築士 駒井 靖彦(こまい やすひこ)さん(73歳・太秦緑が丘) 天井を取り払い、上からのぞいたような店内のイラスト。遠近法で立体的に描かれた俯瞰図(ふかんず)は内部の様子が一目で分かり、「普段見ることができない目線で描写できるところが楽しい」とその魅力を話します。 ◇母親にもらった本がきっかけ 「名刺の肩書きはバードアイビュー・アーティスト」...
-
くらし
ふるさとねやがわ 第79回 ■バンドマンから転身 棚田の自然環境にひとめぼれ 専業農家 尾﨑 考(おざき こう)さん(42歳) 山の斜面にさまざまな形の棚田が点在する滋賀県大津市仰木の平尾地区。比叡山の麓に広がる自然環境にひかれて農薬や化学肥料を使わない野菜や果樹、米の栽培に取り組み、棚田を守る活動にも力を入れています。 ◇30歳を前に農業の道へ 農薬不使用の栽培に挑む 農業とは無縁でしたが、転機となったのは友人の誘いで家庭...
-
くらし
追加決定!水道基本料金さらに2か月分を免除 合計半年分が無料に‼ 新米の流通のめどが立つまでの間、水道基本料金の免除を現在の4か月に加えて、さらに2か月延長します。 わずかですが、お米をはじめとした物価の高騰に対する市民の皆さんの家計の足しになれば… 対象: ・奇数月検針の人…令和7年7月検針分 ・偶数月検針の人…令和7年8月検針分 ◆下水道使用料は対象外です。 ◆国などの公的機関が水道使用者となっている施設は対象外です。 問合せ:経営総務課 【電話】824・1...
-
その他
その他のお知らせ(広報ねやがわ 令和7年7月号) ・市公式アプリ もっと寝屋川 ・市フェイスブック ・市エックス ・市ホームページ ・市ユーチューブ ネヤガワのウラガワ ・市インスタグラム ※本紙に二次元コードが掲載されています。 ■毎月実施中!広報ねやがわアンケート 回答は15日まで ■イベントの申し込みや申請などについて、開始日の記載がないものは、原則7月1日(火)から受け付けます。 ■広告掲載についての問い合わせ先 (株)ジチタイアド【電話...