県民だより兵庫 2025年11月号
発行号の内容
-
その他
その他のお知らせ(県民だより兵庫 2025年11月号) ◆みんなの声 ・「雷から命や機器を守るために!」の記事は勉強になりました。(宝塚市・武田さん) ・桶ット卓球、かけ声が面白い!この冬は温泉と共に楽しみたいです。(小野市・増岡さん) ・デフバレー日本代表に選ばれた山本剛志さん。堂々としたたくましい姿、応援します。(神戸市・小島さん) ・空飛ぶクルマのデモフライトイベントは大変興味深く、体験してみたいと思いました。(芦屋市・須藤さん) ◆[さわやか提...
-
イベント
【地域版】神戸県民センターからのお知らせ ■六甲山の遺構を探検! 年月とともに朽ちた印象的な姿から「廃墟(はいきょ)の女王」と言われ近年人気が高まっている、摩耶山中腹に立つ旧摩耶観光ホテル。その南斜面には、1938(昭和13)年に発生した阪神大水害の復旧工事で整備された治山施設が現存しています。これら施設をまとめて案内するツアーを11月から12月にかけて3回開催。普段は見ることができない非公開ゾーンを歩きます。 ◇1 旧摩耶観光ホテル 通...
-
イベント
【地域版】阪神南県民センターからのお知らせ ■HYOGO FIELD PAVILION 万博で芽吹いた感動を、これからも 大阪・関西万博を契機に始まった「ひょうごフィールドパビリオン」は、地域の魅力を体感できる旅の入り口。万博のその先へ、もっと深く、もっと広く。あなたの「また来たい」が、ここにあります。 ◆尼崎 ◇尼崎運河クルーズツアー 工場群を縫うように張り巡らされ、現在も多くの貨物船が行き交う尼崎運河をチャーター船で周遊。「尼ロック」を...
-
イベント
【地域版】阪神北県民局からのお知らせ ■大切な人に教えたい とっておきのひょうご北摂コンテスト ひょうご北摂の地域資源に光を当てるため、自分だけが知っているとっておきのスポットを募集するコンテストを初開催。 魅力的なスポットを紹介してくれた人の中から、豪華賞品をプレゼントします。 ◆豪華賞品がもらえる ※受賞者は作品を審査の上、決定します ◇最優秀賞 1人 ホテル若水 露天風呂付きスイートルーム ペア宿泊券 ◇優秀賞 5人 各市町豪華...
-
くらし
【地域版】東播磨県民局からのお知らせ ■東播磨の多彩な農・畜・水産物 東播磨県民局では地域の幸をPRし、需要拡大に取り組んでいます。 店…主な販売場所 ※店のほかネット通販で買えるものもあります ◆農 [県民局では] ヘアリーベッチをはじめとする緑肥作物の生産拡大に力を入れています。 ◇ヘアリーベッチ米 店:JAあかしの直売所など マメ科植物のヘアリーベッチを緑肥として活用。化学肥料に頼らない環境に優しい米です。東播磨地域では、県内で...
-
くらし
【地域版】北播磨県民局からのお知らせ ■見つけて、調べて、体験しよう 東条川疏水 鴨川ダムを主な水源とする東条川疏水(そすい)は、小野市、加東市、三木市へ農業用水や水道水を送るための108kmの水路網です。関連する施設全体を地域の貴重な財産として次世代へ引き継ぐため、疏水の恵みを再発見してもらう活動を展開しています。 ◆東条川疏水ネットワーク博物館に出かけよう 疏水とは、水源から農業用水などを引く目的で造られた水路、施設のことをいいま...
-
イベント
【地域版】中播磨県民センターからのお知らせ ■姫路食博2025 毎秋恒例の「姫路食博」が、今年も「HIMEJI・UMAIMON大集合『食は播磨にあり!』」をテーマに開催されます。食欲が増す秋、播磨を中心としたご当地グルメや地酒など、中播磨の〝うまいもん″を味わい尽くしませんか。 日時:11月22日(土)〜24日(月)(休)10時~20時30分 ※一部エリアは17時まで 場所:大手前公園 ◆食のブース 姫路おでん、ホルモン焼きうどん、鯖ずし、...
-
しごと
【地域版】西播磨県民局からのお知らせ ■西播磨で農業・林業を始めませんか 自然豊かな西播磨地域で、農業や林業に挑戦しませんか。あなたのチャレンジをサポートします。 ◆情報収集や相談を ガイドブックを作成し、先輩農業者の体験談など、西播磨で就農するために役立つ情報を掲載しています。 ◇就農相談はこちらへ ・たつの市・宍粟市・太子町 揖宍地域就農支援センター(龍野農業改良普及センター) 【電話】0791-63-5173【FAX】0791-...
-
くらし
【地域版】但馬県民局からのお知らせ ■冬の味覚の王様 松葉ガニの季節がやって来た 冬の味覚の王様、松葉ガニの季節が到来。松葉ガニ祭りでは、カニなど水産物の販売をはじめ、当日限定グルメや参加型イベントが盛りだくさん。 極上のグルメを求めて但馬の港を巡りましょう。 漁期:11月6日(木)~2026(令和8)年3月20日(金・祝) ※メスガニは11月6日(木)~12月末日。ミズガニは採捕自粛(資源管理のため操業制限をしています) 11月6...
-
くらし
【地域版】丹波県民局からのお知らせ ■丹波の豊かな自然を守り、生かす 丹波地域の豊かな自然を守るため、県民局ではさまざまな形で環境保全と利活用の取り組みを進めています。 ◆たんば環境出前講座を開催 生き物調べ・環境紙芝居 丹波地域の小中学生を対象にした環境体験学習の場として、出前講座を開催しています。生き物調べや自然観察、温暖化防止講義など、丹波地域環境パートナーシップ会議の会員が分かりやすく説明します。随時申し込みを受け付けていま...
-
しごと
【地域版】淡路県民局からのお知らせ ■島を支える産業の振興 豊かな自然の恵みや大消費地に近接する優位性を生かし、産業の振興を促進します。 ◇未来につながる豊かな海づくり マダイなどの稚魚の放流や魚のすみか、餌場となる魚礁の設置に加え、本年度からは、漁獲量が減少しているマダコの資源回復に向けた産卵床の設置に取り組んでいます。また、島の特産である養殖ワカメの種苗生産技術の開発も支援しています。 問合せ:洲本農林水産振興事務所水産課 【電...
- 2/2
- 1
- 2
