広報かわにし milife 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
災害に備える
■ウェブで事前に確認 避難情報や最新の防災マップを市ホームページで公開しています。 災害への備えとして事前に確認してください。 ・避難情報 ・防災マップ 問い合わせ:危機管理課 【電話】072-740-1145
-
くらし
中央図書館
1月31日(金)は館内整理日のため休館します。 ■1・2月の図書の展示 「短歌入門」をテーマに、短歌の詠み方の本や、短歌集などを紹介。 ■英語読み聞かせ 国際交流員と市内小・中学校のALT教師による英語での絵本の読み聞かせなど。 日時:1月19日(日)午前11時―11時半 対象:3歳~小学生 ■ようこそ語りのくにへ 図書館ボランティア「たんぽぽ」による語り(ストーリーテリング)。昔話や創作の話を語…
-
その他
〔お知らせコーナーInformation〕福祉
■阪神北地域障害者就労支援シンポジウム テーマは「働きたいあなたへのシンポジウム―働きたい!を応援する企業からのメッセージ」。 日時:1月28日(火)午前11時―午後4時半 場所:アステ市民プラザ 対象:障がいのある人とその家族など関係者や企業など 講師:(株)良品計画の成澤岐代子さん 申込み:郵便・Fax・ウェブ・アプリ・先着順。 申込用紙(県ホームページからダウンロード可)に必要事項を書き、1…
-
スポーツ
〔お知らせコーナーInformation〕スポーツ
■生涯スポーツ指導者研修会 タオルを使った運動and簡単ボクササイズ。 日時:2月8日(土)午前10時―11時50分 場所:総合体育館 講師:市文化・スポーツ振興財団の清水博子さん その他:室内用シューズとフェイスタオル持参 申込み:郵便。市役所2階の文化・観光スポーツ課に備え付けの申込書に必要事項を書き、2月4日(火)(必着)までに文化・観光スポーツ課へ 問合せ:【電話】072-740-1161…
-
講座
〔お知らせコーナーInformation〕セミナー(1)
■子育てと両立! お仕事探しのはじめかた カードを通じて仕事探しにおける自身の価値観や自分らしさについて考えましょう。 日時:1月31日(金)午前10時―正午 場所:男女共同参画センター 対象:ハローワークに求職登録があり、子育てや家庭と仕事の両立を考えている人 講師:就職支援ナビゲーターの宮脇多佳子さん 定員:20人 その他:保育あり(1月20日(月)午後5時までに予約)。 雇用保険受給者の「求…
-
講座
〔お知らせコーナーInformation〕セミナー(2)
■市議会をもっと身近に! (1)市議会の仕組みや市政との関係、議会運営などを学ぶ講座 (2)本会議場や委員会室どの見学。 日時:1月20日(月) (1)午前10時―11時半 (2)正午―午後0時半 場所: (1)市民活動センター (2)市役所 講師:市職員 定員:各10人 その他: (1)のみ保育あり(1歳半以上の未就学児。先着8人。1月13日(祝)までに予約) 申込み:電話・Fax・ウェブ・アプ…
-
子育て
1月の読み聞かせ
■北陵公民館 日時・対象: 8日(水)午前10時半―11時10分・0~3歳児。 22日(水)午後2時半―3時半・0歳~小学生 問合せ:【電話】072-794-9090 ■東谷公民館 日時:15日(水)午後2時半から 対象:小学生以下 問合せ:【電話】072-794-0004 ■緑台公民館 日時:15日(水)午後2時半―3時半 対象:小学生以下 問合せ:【電話】072-792-4951 ■清和台公民…
-
イベント
郷土館
■新春を祝う会―こま遊びと和太鼓 コマ愛好家の枇杷絋一朗さん・喜代子さんによる全国の珍しい民芸独楽(こま)などを使ったこま回しを、楽しいトークを交えて実演。 和太鼓「羽衣」による演奏や、こまと和太鼓の体験もできます。 日時:1月12日(日)午前9時半―10時、正午―午後0時半(和太鼓の演奏。雨天中止)。 午前10時―11時(こまの実演)、正午まで(こま遊び体験) 費用:団体割引の入館料 その他:下…
-
イベント
〔お知らせコーナーInformation〕催し
■絵本と里山あそび―冬芽探しとたき火 冬芽(冬の間に枝の先につく葉っぱや花の芽)を探してたき火をする。 日時:1月25日(土)午前10時―正午 場所:黒川里山センター 対象:3歳~小学生とその家族 講師:同センタースタッフ 費用:300円 定員:20人 申込み:ウェブ・アプリ・先着順。 1月4日(土)から同センターホームページから予約 問合せ:【電話】072-738-0107 ■大人が楽しむ絵本の…
-
健康
〔お知らせコーナーInformation〕健康
■保健相談 血圧測定と健康相談。 日時:1月9日(木)午後1時半―3時 場所:総合センター 問合せ:【電話】072-758-8398 ■保健センター ◇冬季献血キャンペーン 冬は献血者が減り、血液が一番不足する季節です。皆さんの協力をお願いします。 日時:1月11日(土)午前10時―正午・午後1時15分―4時 場所:川西阪急北側 ◇健康運動体験教室 講話と着座でのリズム体操など。 日時:1月16日…
-
健康
〔お知らせコーナーInformation〕高齢者
■老人福祉センター〔60歳以上が対象〕 ◆一の鳥居 ◇ながら体操 テーマは「冬の運動不足は『貯筋不足』に!」。筋力アップで免疫アップ。 日時:1月10日(金)午前10時―11時半 定員:25人 申込み:電話・先着順。1月6日(月)から ◇今日から始める健腸生活 テーマは「腸の若返りが健康の秘訣」。腸の話や腸を元気に働かせる秘訣、腸の調子を整えるレシピなども紹介。 日時:1月29日(水)午後1時半―…
-
健康
1月 健康カレンダー
保健センター改修工事のため空調が使用できません。また、騒音などでご迷惑をお掛けします。 ■保健センター ※オプション検査の内容…半日人間ドックは胸部CT撮影検査1万1,000円、胃カメラ検査3,000円、骨密度検査1,000円(要別途料金)。後期高齢者健康診査は心電図検査1,300円、腫瘍マーカー検査2,300円(要別途料金) 問合せ:保健センター 【電話】072-758-4721 ■予防歯科セン…
-
健康
意外と知らない体の話
■検査の必要性 ◇検査は診断確定のための補助 まずは十分な診察を 診療で行われる検査は臨床検査と呼ばれます。エコー・心電図などの生理学的検査や、レントゲン・CT・MRIを使用した放射線学的検査、迅速検査・培養検査などの微生物学的検査があります。検査は補助的なものであり、問診や身体的診察を実施した上で、疑わしい病気を確定するために行います。 診察を十分に行い、保険制度に基づいて適正な検査を行う必要が…
-
講座
〔お知らせコーナーInformation〕公民館(1)
■北陵公民館 ◇人権講座 テーマは「楽しく学ぶ人権落語―落語国の住人たち」。北陵地区人権啓発推進委員会と共催。 日時:1月29日(水)午後1時半―3時 講師:上方落語協会の林家卯三郎さん 定員:50人 申込み:電話・先着順。1月8日(水)午前10時から ◇古典文学講座 テーマは「源氏物語の世界」。源氏物語の橋姫その1・2・椎本の巻を読み解く。 日時:2月5・12・19日の水曜日。 いずれも午前10…
-
講座
〔お知らせコーナーInformation〕公民館(2)
■緑台公民館 ◇歴史講座 テーマは「漢字が日本語になるまで―江戸という時代」。 日時:2月14日(金)・20日(木)。いずれも午後1時半―3時。全2回 講師:阪南大学教授の永田拓治さん 定員:40人 申込み:電話・先着順。1月24日(金)午前10時から ◇考古学講座 テーマは「第11代垂仁大王―大和VS出雲」。 日時:2月17日(月)午後1時半―3時 講師:関西外国語大学教授の佐古和枝さん 定員:…
-
講座
〔お知らせコーナーInformation〕公民館(3)
■多田公民館 ◇国際交流講座 テーマは「大人のための英語読み聞かせpart2―童話の英語読み聞かせと外国のお話」。 日時:2月4日(火)午後2時―3時 講師:市国際交流員のダフニー・イスコスさん 定員:20人 申込み:電話・先着順。1月7日(火)から ◇聴こう歌おうフォークソングや歌謡曲 日時:2月10日(月)、3月10日(月)。 いずれも午後1時半―3時。全2回 講師:コーラス指導講師の藤丸幸二…
-
イベント
みつなか ベスト クラシックス レ・ヴァン・フランセ
日時:3/12(水)午後7時開演 会場:キセラホール 夢のスーパーアンサンブル、待望の来日。川西には、7年ぶりに再登場します。 国際的に活躍する10年来の友人たちと、フランスのエスプリを受け継ぐ木管アンサンブルとして結成。演奏される機会が少ない名曲の紹介や最高の奏者での最高の演奏を心掛け、アンサンブルでも個人の輝きを見せるというフランスの伝統を重んじています。 ◆出演 フルート:エマニュエル・パユ…
-
イベント
〔お知らせコーナーInformation〕発表・鑑賞
■アート★キセラ こどものかわにししてん テーマは「たからものをおしえて」。キセラ川西地区周辺の保育園児が描いた作品展示。 日時:1月25日(土)~2月2日(日)。 いずれも午前10時―午後5時 場所:キセラホール 問合せ:キセラ川西プラザ事務室 【電話】072-757-1920 ■発掘された地震跡パネル展 発掘調査で見つかった地震痕跡の写真パネルや土層の剝ぎ取りを展示。 日時:1月8日(水)~3…
-
子育て
〔お知らせコーナーInformation〕子育て(1)
■ベビーマッサージとうたあそび 日時:1月23日(木)、2月1日(土)。 いずれも午前10時半―11時半 場所:総合センター 対象:1歳までの子どもと保護者 費用:各1100円 定員:各10組 申込み:電話・先着順。開催前日までに市川辺助産師会へ 問合せ:【電話】090-9257-8586 ■親子のスキンタッチケア 0歳児交流会「北陵くるみ」お楽しみ企画。赤ちゃんとのスキンタッチ講座。 日時:1月…
-
子育て
〔お知らせコーナーInformation〕子育て(2)
■保健センター ◇親子料理教室 テーマは「好き嫌いをなくそう」。話と調理実習。 日時:1月29日(水)午後2時半―4時 場所:キセラ川西プラザ2階 対象:3歳以上の未就学児と保護者 費用:1人100円 定員:8組 申込み:ウェブ・アプリ・先着順。 1月8日(水)から申し込みフォームで予約 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◇両親学級 妊娠中や産後の過ごし方の講話、沐浴(もくよく)や抱っこ体験な…