広報かわにし milife 令和7年3月号

発行号の内容
-
子育て
〔救急〕小児救急診療(中学生まで)
・妊婦・乳幼児の健診や相談の日程 ・各地域で行う子育ての悩み相談 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
子育て
子育てSTYLE One Point
今月の担当は…教育保育課 ■耳の健康を考える ◇音の刺激は子どもの聴覚の発達に大切です 気になることがあれば耳鼻咽喉科へ 3月3日は耳の日です。耳でキャッチした音は鼓膜を通り、体の中で一番小さなあぶみ骨(耳小骨)や、カタツムリの形に似た蝸牛(かぎゅう)など、迷路のような道を通って、脳に「聞こえた」と信号を送ります。耳が二つあることで、音がどの方向から聞こえているのか分かるようになります。 また、体…
-
子育て
〔Column〕学び育つ
■学校給食で食への関心を高める 市立多田東小学校 校長 若生雅史さん ◇食に興味を持ってもらう 「給食の時間を、家庭では学べないことを学べる時間にしたいと思っています」 そう話すのは、市立多田東小学校校長の若生雅史さん。給食の献立の検討や給食指導を考える小学校給食指導担当校長を務めています。 「小学校の給食は、各小学校に調理室があり、手作りで調理しているので、出来立てが食べられます。献立には、季節…
-
くらし
〔Column〕おとなも子どもも食と育つ
■マセドアンサラダ MEMO:「マセドアン」とは、フランス語で「小さな角切り」のこと。サツマイモは収穫後2~3カ月貯蔵すると水分が蒸発し、甘みが増して、よりおいしくなります。 食べやすい大きさで、彩りも良く、子どもから大人気の一品です。 レシピ提供:給食課 調理:川西いずみ会 熱量(1人分):166キロカロリー、塩分…0.3グラム ◇材料 3人分 ・サツマイモ…180グラム ・ニンジン…90グラム…
-
くらし
〔Column〕生きる
■課題がある合理的配慮 ◇インクルーシブではなかった学校と社会を変えるために 「どんなことがきっかけで、障がいのある人に関わるようになったんですか」と尋ねられることがあります。そんな時私は、「25歳の時、学園祭で車いすに乗っている友達ができて…」というエピソードを話してきました。 ある時、「それ以前は、学校に障がいのある同級生はいなかったの」と言われ、言葉に詰まりました。全く思い浮かばないのです。…
-
くらし
〔Column〕消費生活センターだより
■だまされないで! ◇貴金属が目的!?悪質な訪問買い取りに注意! 事例:「不用なものを何でも買い取ります」と突然やって来た業者に食器を見せたら「貴金属はないのか」としつこく言われた。仕方なく金のネックレスを見せたところ、強引に1万円で買い取られてしまった。 回答:終活で不用品の処分を考えている人も多く、高齢者を中心に貴金属などの訪問買い取りトラブルが増加しています。事例のように悪質な訪問買い取り業…
-
くらし
Photo News まちの話題を紹介します
■2/7 全国大会で準優勝 「2024オールキッズトライアスロンジャパンin真岡・井頭公園(全国大会)」の小学校3年生男子の部で準優勝。市在住の岩澤昂輝さんが市長を訪問し、大会の感想を語りました。 ■2/12 市制70年を共に祝う 市制70周年記念協賛事業コンテストで入賞した3団体が表彰式に出席し、表彰状や記念品などを受け取りました。入賞した喜びや事業に込めた思いなどを市長に語りました。 ■1/2…
-
スポーツ
Kculture vol.128
かわにしならではのカルチャーを発信。あんな人やこんな場所、魅力的なグルメなどを紹介します。 ■一致団結してアジアNo.1をめざす ◇日本プロサッカーリーグ ヴィッセル神戸監督 吉田孝行(よしだ たかゆき)さん(47) 川西市出身。市立東谷中学校卒業後、滝川第二高等学校を経て横浜フリューゲルス(現横浜F・マリノス)に加入。他クラブを経て、平成25年にヴィッセル神戸で現役を引退し指導者の道に進む。令和…
-
その他
CHECK and QUIZ
次の空欄(○の中)を埋めてください。 1:予算案と施政○針 2:川西市展の特○賞が決定 クイズ正解者の中から図書カード(1,000円分)を5人に差し上げます(正解者多数の場合は抽選。当選者のみに送付します)。 応募方法:市ホームページ(右の2次元コードからアクセス可)から必要事項を送信するか、はがきにクイズの答え、住所、氏名、年齢、電話番号、興味のあった記事と感想を書き、3月10日(月)(消印有効…
-
その他
1月末現在の人口
( )内は前月比 男…71,999人(-77) 女…80,767人(-71) 計…152,766人(-148) 世帯数…71,801世帯(-42)
-
その他
その他のお知らせ(広報かわにし milife 令和7年3月号)
■表紙 市南部で栽培されている川西特産の「早生(わせ)桃」。花の見頃は3月下旬~4月上旬です。畑一面に咲く桃の花を見ていると、まるで桃源郷にいるかのような穏やかな気持ちにさせてくれます。 ■申し込みについて 市役所へは〒666-8501と課名で郵送できます。料金表示のないものは無料。記載がない場合、受付時間は各施設の執務時間中です。 ■有料広告の内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。 掲載の…