和歌山県民の友 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
年頭のごあいさつ
和歌山県知事 岸本 周平 明けましておめでとうございます。 今年は、新しい総合計画をつくって県民の皆さんに2040年の和歌山県のめざす姿をお示ししたいと思います。私が生まれた1956年の赤ちゃんは166万人。今は70万人前後ですから、人口減少を前提に県民が幸福に暮らせる道筋を考えなければなりません。その知恵をいただくために、「熟議」やタウンミーティングなど県民参加のプログラムを実施しています。 令…
-
イベント
県政最前線 もうすぐ開幕! 万博でつなげる世界とわかやま
いよいよ本年4月13日から大阪・関西万博が開幕します。テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」。国境を超えて世界各国からさまざまな個性が集まり、いろいろな未来を見て、触って、体験することができる。そんな私たちの重要な転機となるイベントです。 今回の万博では、和歌山県も主役の一部を担います。関西広域連合が出展する関西パビリオン内の和歌山ゾーンや催事施設において、国内外に向けて本県の魅力を発信し、観…
-
イベント
県政最前線 万博へ行こう!
シグネチャーパビリオンや海外・国内・民間パビリオン、公式主催イベントなど、「未来社会の実験場」として、学びと遊びを融合した体験やワクワクする未来への原動力となる感動が得られ、世代も文化も超えて楽しむことのできる見どころがいっぱいです! 見どころの一例 公式サイトはこちら パンフレットはこちら 本紙を参照ください ※チケットの購入方法等は裏表紙をご覧ください ■シグネチャーパビリオン 各界の最前線で…
-
イベント
県政最前線 「わかやま」の魅力を発信
■国内外で活躍するクリエイターが監修 県では、関西広域連合が出展する関西パビリオン内に、“和歌山ゾーン”を設置します。本ゾーンでは、「和歌山百景ー霊性の大地ー」をテーマに、「上質な和歌山」にこだわり、巨大な映像タワーをはじめとしたアーティスティックな「空間」で、和歌山の自然風景や神話、歴史等を表現した「映像」と、美味しいだけでなくアートとも言える「食」を通じて、本県の魅力を発信します。 ■和歌山百…
-
くらし
広報番組のお知らせ
放送内容・時間は都合で変更する場合があります。 ■テレビ テレビ和歌山(WTV) ▽新春特別番組 知事より、県民の皆さまへ 1月1日(祝) 11:00・[再]3日(金) 14:30 ▽県議会新春特別番組 鈴木太雄議長ふるさとで語る 1月1日(祝) 11:30・[再]3日(金) 15:00 ▽きのくに21 日曜 9:30・[再]18:00 1月19日 データ利活用コンペティション 1月26日 和歌山…
-
しごと
和歌山県優良県産品 プレミア和歌山
『プレミア和歌山』は、“和歌山らしさ”“和歌山ならでは”の視点で審査し、優良な県産品を推奨する制度です。 ■雫染御祝儀袋はんかち 綿100パーセントのハンカチ生地のご祝儀袋。頂いた後も御祝いへの思いや感謝の気持ちとともにハンカチとして使い続けることができます。 そめみち染物旗店 【電話】0738-22-0915 ■抽選で10名様に 雫染御祝儀袋はんかちをプレゼント! 1月20日(月)《消印有効》ま…
-
くらし
人権連載 こころの気づき
高齢者への虐待の防止 高齢者への虐待は、高齢者に対する暴力(身体的虐待)や暴言(心理的虐待)などの高齢者の尊厳を踏みにじる行為をいいます。 この他にも、必要な介護や世話を行わない場合(介護・世話等の放棄・放任)、高齢者本人の合意なしにお金を使ったりする場合(経済的虐待)や望まない性的な行為を行った場合(性的虐待)なども高齢者への虐待にあたります。 これらの虐待行為は、高齢者の介護や生活の世話を行っ…
-
しごと
県庁の若い力
岩﨑 加奈 万博推進課 職種:一般行政職 採用:平成28年度 東京で学生時代を過ごしていたときに県のPRキャラクター「きいちゃん」の存在を知ったことをきっかけに、ふるさとの和歌山県のために働きたいと思い県職員をめざしました。 一般行政職の業務は幅広いですが、今の所属では、今年ついに開催となる大阪・関西万博での和歌山県の出展に関する調整事務を主に担当しています。 万博での出展を成功させるには、関係者…
-
イベント
県立施設今月の催(もよお)し(1)
和歌山ミュージアムコレクションのページへリンク 本紙を参照ください *の施設は入館料が必要(65歳以上、障害者、高校生以下、外国人留学生は入館無料) ●施設無料開放日のご案内 県立博物館:1月5日(日)、2月2日(日) 県立自然博物館:1月29日(水)、2月26日(水) 紀伊風土記の丘:1月4日(土)、2月1日(土) ※県立近代美術館は工事および展示準備のため4月11日まで休館しています ■県立自…
-
イベント
県立施設今月の催(もよお)し(2)
和歌山ミュージアムコレクションのページへリンク 本紙を参照ください ■片男波公園万葉館・健康館 【電話】073-446-5553【FAX】073-446-5554 〒641-0022 和歌山市和歌浦南3-1700 9:00〜17:00(入館は16:30まで) 休館:月曜、12/29〜1/3 ▽[展示]和歌山県歌人クラブ短歌作品展〜ふるさとを詠(よ)む 1月17日(金)〜3月30日(日)最終日は15…
-
イベント
おしらせー催し(1)ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■北方領土返還要求和歌山県民大会 講演や中学生の学習報告など 日時:2月13日(木) 13:00〜15:30 場所・定員:御坊市民文化会館 250人(先着順) 問い合わせ:広報課 【電話】073-441-2034【FAX】073-423-9500 ※手話通訳あり ■和歌山県出身沖縄並びに南方諸地域戦…
-
イベント
おしらせー催し(2)ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■私たちだって“いいふうふ”になりたい展 in 和歌山2025 法律上の結婚ができない同性カップルに関する展示やトークイベントなど 日時:2月8日(土)〜9日(日) 10:00〜17:00 場所:ビッグ愛(和歌山市) 定員:トークイベントのみ30人(先着順) 申込・問い合わせ:Eメール、インターネッ…
-
イベント
おしらせー催し(3)ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■ミドル世代のためのオンライン企業交流会 日時:2月8日(土) 13:30〜16:00 対象:概ね35〜56歳の一般求職者 申込・問い合わせ:インターネットで2月7日までにキャリア・ファシリテーター協会 【電話】073-425-3720【FAX】073-425-3600 キャリア・ファシリテーター協…
-
イベント
おしらせー催し(4)ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■もっと健康ウォーキング (1)清掃ウォーク (2)骨密度測定 (3)健康セミナーなど 日時:2月1日(土) 9:00〜13:00 場所:県立体育館(和歌山市) 対象:国民健康保険の被保険者 定員:(1)のみ50人(先着順) 申込・問い合わせ:(1)のみ電話、Eメールで住所、氏名、電話番号、年齢を1…
-
くらし
おしらせー募集ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■東京学生寮入寮者 日時・場所: [面接]3月9日(日) 県勤労福祉会館プラザホープ(和歌山市) ※1月14日(火)〜寮での随時面接可 対象:東京近辺の修学年数4年以上の大学に入学決定または入学志望の男子で、次のいずれかの条件を満たす方 (1)保護者が県内在住 (2)応募生徒が県内の高校を卒業または…
-
くらし
おしらせー相談ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■「きこえ」や「生活」の巡回相談 きこえにくい・きこえないことに関するさまざまな悩みなどの相談 日時: (1)2月3日(月) (2)4日(火) いずれも 10:00〜15:00 場所: (1)田辺市役所 (2)新宮市役所 問い合わせ:県聴覚障害者情報センター 【電話】073-421-6311【FAX…
-
くらし
おしらせー試験ー
掲載のイベントについては、中止や延期になる場合があります。 詳しくは主催者にお問い合わせください。 ■県立高等学校定時制・通信制課程 [定時制課程] 日時: ・学力検査 3月10日(月) ・面接・実技検査 3月11日(火) ※満20歳以上特別措置あり 申込: ・一般出願 2月17日 ・本出願 2月26〜27日に各学校 [通信制課程] 日時:学校が指定する日(学力検査なし・面接等を実施) 申込:3月…
-
くらし
おしらせ
■使用済み天ぷら油の回収 CO2削減効果の高い燃料等に利活用するため、家庭から出る植物性食用油(賞味期限切れでも可)の回収にご協力いただける方を募集しています。 回収方法:モニター登録を行い、スーパー等に設置の回収拠点で配布する専用ボトルまたはペットボトル(容量不問)に入れて回収拠点に持参 申込・問い合わせ:電話、インターネットで成長産業推進課 【電話】073-441-2355【FAX】073-4…
-
しごと
保護者の方も参加できる! 県職員採用説明会を開催します
採用試験の概要や業務の内容をご説明します。 各職種の仕事のやりがいや魅力を聞ける職員とのフリートークや、職場見学も実施します。 また、来場できない方に向けて、オンラインによるフリートークを別日に実施します。 ぜひお気軽にお申し込みください! 日時:2月28日(金) 13:00〜 場所:県民文化会館(和歌山市) 対象・定員:令和7年度以降実施の採用I種試験、資格免許職試験の受験を検討している方やその…
-
くらし
弾道ミサイル飛来時の行動~Jアラートが鳴ったときは~
弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で到達します。ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合は、国からの緊急情報を瞬時に伝える「Jアラート」を活用して、屋外スピーカーや携帯電話の緊急速報メール等によりメッセージが流れます。 メッセージが流れたら、落ち着いて、直ちに行動してください。 屋外にいる場合:近くの建物の中か地下に避難する。 建物がない場合:物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。 屋内にい…
- 1/2
- 1
- 2