広報あきたかた 令和7年9月号

発行号の内容
-
文化
安芸高田歴史紀行 ■あの日の記憶は写真の中II[34] 安芸高田市歴史民俗博物館 学芸員 古川 恵子 ◇1958(昭和33)年9月20日もしくは21日 向原高校創作オペラ「毛利元就」(歴史民俗博物館蔵) 向原高校は、創立10周年を迎えた文化祭で全校生徒が参加した創作オペラ「毛利元就」を披露しました。 創作の基にしたのは毛利元就の逸話「百万一心」。郡山城の難工事のために巡礼の娘が人柱に選ばれましたが毛利元就がこれ許さ...
-
くらし
消防 ■9月9日は「救急の日」いざという時に備えて、命を守る行動を! 突然のけがや病気に見舞われたときには、迷わず、正しく、すばやく行動することが大切です。 119番を適切に利用できるよう、普段から備えておきましょう。 ●突然のこんな症状のときはすぐに119番を ◇顔 ・顔半分が動きにくい、または、しびれる ・笑うと口や顔の片方がゆがむ ・ろれつが回りにくく、うまく話せない ・見える範囲が狭くなる ・突...
-
くらし
警察 ■安芸高田市で詐欺被害が発生!SNS型詐欺被害 ◇被害内容 被害者:市内在住30代男性 被害金額:414万円相当(暗号資産) 詐欺手口:SNS広告をきっかけに投資話を持ち掛けられ、専用サイトに入金。利益が出たと説明され、さらに追加入金を求められましたが、出金できず連絡も取れなくなり警察に相談、詐欺と判明。 ●SNSで急増中!詐欺のサインを見抜こう ◇SNS投資詐欺 ・タレントや投資のプロの名前・写...
-
くらし
総務省・広島県による地域おこし協力隊の活動現地視察 日にち:7月9日(水) 場所:吉田町内 参加した地域おこし協力隊員:9人 本市で活躍する地域おこし協力隊員の活動現地視察のため、地域おこし協力隊制度を担当する総務省と広島県の視察を受け入れました。 視察に訪れた職員は、現役の協力隊員の生の声を国・県の立場で聞き取り、日々の活動内容や隊員の受け入れ体制、退任後のビジョンなどについて意見を交換しました。 ■総務省職員 安芸高田市の隊員の皆さんの退任後の...
-
くらし
お知らせ ■安芸高田リユース市インチ旧来原小学校 旧来原小学校の校舎や体育館などに残されている不要になった児童用の机や椅子、備品などを販売します。 日時:9月7日(日)9:00~14:00 場所:旧来原小学校 問合せ:教育総務課 学校統合推進室 【電話・お太助フォン】42-0049【FAX】42-4396 ■あきたかた市民セミナー「未来をまとう『つなぎ』の物語」 つなぎ服製造メーカーのSDGsへの取り組み事...
-
くらし
参議院議員通常選挙 安芸高田市開票結果 7月20日執行 ■広島県選出議員選挙 投票総数:12,112 有効投票数:11,683 無効投票数:429 ■比例代表選出議員選挙 投票総数:12,112 有効投票数:11,736 無効投票数:376 ※名簿登載者の開票結果は省略しています。 備考:案分切り捨て票 0.007 案分…同一の略称の名簿届出政党等や、同一の氏名・氏または名の候補者が複数いる場合に、その略称や氏名・氏または名のみを記載し...
-
しごと
自衛官募集 ~平和を仕事にする~ ※詳しい内容はホームページをご覧になるか、自衛隊可部募集案内所にお問い合わせください。本庁・各支所にパンフレットを置いていますのでご利用ください。 問合せ:自衛隊可部募集案内所 【電話】082-815-3980
-
くらし
災害件数、人身事故件数、求人求職状況、9月の休日・夜間救急医療・納税など ■7月の災害件数(7月末時点) ■交通事故 7月の人身事故件数(7月末時点) ■ハローワーク安芸高田 求人求職状況(6月分) 月間有効求職者数:478人 月間有効求人数:493人 月間有効求人倍率:1.03倍 ■9月の納税 納期限9月30日(火) ・国民健康保険税 第3期 ・介護保険料 第3期 ・後期高齢者医療保険料 第3期 ■9月の休日・夜間救急医療 ◇高田地区休日夜間救急診療所 JA吉田総合病...
-
くらし
9月の相談
-
その他
その他のお知らせ(広報あきたかた 令和7年9月号) ■人口(8月1日時点) 人口総数:25,565(-637) 世帯数:13,128(-159) 男:12,427(-272) 女:13,138(-365) ※( )内は前年同月比 ■本庁・支所連絡先 安芸高田市【電話・お太助フォン】42-2111(代) 八千代支所【電話・お太助フォン】52-2111 美土里支所【電話・お太助フォン】54-0311 高宮支所【電話・お太助フォン】57-0311 甲田支...
- 2/2
- 1
- 2