広報げんきみね。 2025年3月1日 No252

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 2月1日(土)開催 第16回新春たこあげ大会
美祢市子ども会育成連絡協議会主催の新春たこあげ大会が秋芳北部総合公園グラウンドで開催されました。当日は、あいにくの雨のため、たこをあげることは出来ませんでしたが、子どもたちは自分の思い思いのデザインをたこに描いていました。デザインを作成後はジュニアリーダーの中学・高校生とレクリエーションを楽しみました。
-
子育て
美祢市公設塾mineto and 美祢市ラーニングスペースからのお知らせ
-
子育て
2025年3月号 麦川小学校
■美祢を語り、夢を語れる地域の担い手の育成と豊かな地域づくりをめざして 麦川小学校では、教育目標の達成に向けて、麦川ならではの体験的な学びを大切にしています。その一つが、麦川の誇るジオ遺産である「無煙炭」と「カンテキ(七輪)」を使った「さつまいもパーティー」です。これは、昨年度の熟議で、「麦川をよりステキな町にするために」と参加したみんなの願いから誕生したものです。畑の畝づくりから児童も共に活動し…
-
くらし
Pick Up まちかどホットライン
■12/26(木) 寄付の贈呈 国際ソロプチミスト美祢の徳永あけみ会長と徳並倫美理事が市役所を訪れ、病児保育を利用する児童が、体調の悪い中でも楽しく過ごせるように役立ててほしいと図書券の寄付を贈呈されました。いただいた図書券は有効に活用させていただきます。 ■全国大会準優勝おめでとうございます! 大会名…第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 所属…神村学園高等部(鹿児島県) 出場選手…原田…
-
くらし
休日窓口の開設・平日窓口の時間延長
住民異動の多い時期に合わせ、行政サービスの一環として次のとおり休日窓口の開設と平日窓口の時間延長を行います。なお、他の行政機関等に関係する業務やマイナンバーカードを利用した業務については、手続できないものがあります。必要に応じて、事前にお問い合わせください。 [4月休日開設] 開設日時:令和7年4月6日(日)9:00~13:00 [平日延長] 実施日時:3月27日(木)/3月28日(金)/3月31…
-
イベント
美祢市住みます芸人 活動レポート(32) 美祢市で感謝のライブ!!
■快盗スズメandウッチィ美祢魅力発掘隊任期満了公演 「美祢市に永住してもええですか~?演劇andお笑いライブ」 快盗スズメとウッチィが委嘱を受けている『美祢魅力発掘隊』の任期が3月末で満了となります。それに伴い“サンキューの日”の3月9日、感謝を込めたライブを開催します。第1部は美祢市を愛する近郊住民の皆さんとの『演劇』、第2部は『よしもとお笑いライブ』です。ゲストとして、山口県住みます芸人のほ…
-
くらし
募集だドン(1)
■秋吉台草原保全ボランティア 秋吉台の草原を保全するために、秋吉台の遊歩道の補修シバ張り作業を下記日程で行います。 ついては、シバ張り作業ボランティアを募集します。 日時:3月8日(土)9:00~ 集合場所:長者ヶ森駐車場 申込方法:電話またはメール 申込み・問い合わせ先:秋吉台の自然に親しむ会 【電話】090-4895-3663【メール】[email protected] ■山…
-
くらし
募集だドン(2)
■暮らしとこころの相談会 多重債務・労働問題・DV等の日常生活上の法的問題やこころの病等、弁護士などの専門家による無料相談会を行います。 日時:3月9日(日)10:00~16:00 場所:山口県総合保健会館 相談料:無料 申込方法:電話 申込み・問い合わせ先: 山口県弁護士会宇部地区会【電話】0836-21-7818 山口県精神保健福祉センター【電話】083-902-2672 ■暮らしとこころの合…
-
くらし
お知らせだドン(1)
■山地番の変更に伴う住民票の住所変更のお願い 山口県では、明治期に宅地農耕地等に1番から順に地番(耕地番)が付されるとともに山林原野等にも同様に1番から地番(山地番)が付されたことにより、重複地番が多数存在していました。この問題を解消するため、山口地方法務局は平成30年、令和元年に美祢市の山地番の変更(従来の山地番に10000番を加算し変更、耕地番の変更はなし。)を実施しました。 法務局からの通知…
-
くらし
お知らせだドン(2)
■子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種の経過措置 子宮頸がん予防ワクチン接種を今年度(令和7年3月31日)までに開始した以下の人は、来年度引続き、残りの接種を公費(無料)で受けることができます。 対象者: (1)従来からのキャッチアップ対象者の人(平成9年度~平成19年度生まれの女性) (2)定期接種が最終年度の人(平成20年度生まれの女性) 期間:令和7年度の1年間 問い合わせ先:健康増…
-
くらし
お知らせだドン(3)
■令和7年4月からの農地貸借 農業経営基盤強化促進法改正により、農地貸借方法は以下の2通りに変更されます。 ・農地法第3条に基づく農業委員会の許可 ・農地中間管理事業による利用権設定 現在の契約は、期間満了まで継続されますが、令和7年4月以降に新規契約や再契約を行う場合は、美祢市農林課または農業委員会事務局にご相談ください。 問い合わせ先: 農林課【電話】0837-52-1115 農業委員会事務局…
-
くらし
障害福祉だより(85)~住み慣れた地域でだれもが安心して暮らせるように~
■令和7年度分の福祉タクシー利用券をお渡しします 市内の在宅の心身障害者(児)で、身体障害者手帳を持っている人(障害の程度が1~3級)、療育手帳を持っている人、精神障害者保健福祉手帳を持っている人に福祉タクシー利用券を交付しています。 令和6年度の未使用分は4月以降に返却してください。 助成内容:タクシー券(1枚500円)を年間48枚交付します。本人のタクシー乗車1回につき1枚利用できます。 (人…
-
くらし
地域包括支援センターだより(83)~いつまでも安心して住み慣れた地域で暮らすために~
■高齢者の権利を守る“権利擁護事業”について 認知症、知的障害、精神障害などの理由で判断能力が不十分な人は、不動産や預貯金の管理をしたり、身の回りの世話のために介護サービスや施設への入所に関する契約を結んだりする必要があっても、自分でこれらのことをすることが難しい場合があります。また、自分に不利益な契約であっても判断ができずに契約を結んでしまい、悪質商法の被害にあう恐れもあります。成年後見制度は、…
-
健康
健康増進課だより(66)~こころと体と地域がぶち元気みんなでつくろう元気みね~
■「からだ」も「こころ」も大切に 日々の生活の中で、強いストレスを受けたり、強いと感じてなくてもストレスが長く続いたり重なったりすると、体や心に様々な影響があらわれます。ストレスと聞くと、嫌なことやつらいことを連想するかもしれませんが、実はうれしいことも楽しいこともストレスの原因になります。春は生活の変化の多い季節です。健康な生活を保つために、次のようなことに気をつけましょう。 (1)良質の睡眠を…
-
くらし
図書館だより
■新刊案内 ■美祢図書館 蔵書点検に伴う貸出冊数の変更 期間:2月26日(水)~3月9日(日) 蔵書点検に伴い、美祢図書館に限り図書の貸出冊数を5冊から10冊に増やします。(雑誌・ビデオは、通常どおりです。) ※令和7年3月21日(金)からは、貸出上限が通常の5冊に戻ります。 ■クラフトバンドでかご作り 日時:3月9日(日)13:00~16:00 場所:美祢図書館 2階 視聴覚室 申込先:美祢図書…
-
くらし
消費生活センターだより Vol.82
■[こんな相談がありました。]スポーツジム等の契約トラブルにあわないために 格安スポーツジムの広告をみて、インターネット上で手続きできるのですぐに申し込みました。 後日、都合でやめることにしましたが、解約手続きはスマートフォンでするようになっていて、指示どおりに操作するのですが、途中で画面が進まなくなります。無人店舗でスタッフもおらず、解約できないためどうしたらよいでしょうか。 ○回答 契約時に交…
-
健康
保健だより
■子育てサークル(美祢市母子保健推進協議会) 3月3日(月)10:00~11:00 厚保公民館 3月11日(火)10:00~11:00 伊佐公民館 ■育児相談and産前産後相談会(健康増進課) 3月5日(水)13:30~15:00 美祢市保健センター ■育児相談(健康増進課) 3月12日(水)10:00~11:30 秋芳地域まちづくりセンター ■1歳6か月児健診(健康増進課) 3月7日(金)13:…
-
健康
3月の日曜休日当番医
診療時間:9:00~17:00 ※当番医は変更になっている場合があります。 電話で確認をしてから受診するようお願いします。
-
しごと
美祢就職相談室
ハローワーク宇部の職業相談日に合わせて、就職面接会を開催します。市内企業の魅力を知る良い機会となりますので、ぜひご参加ください。 日時:3月12日(水)13:00~15:00 場所:美祢勤労者総合福祉センター(サンワーク美祢)1階 対象者:現在求職中の人 参加料:無料(事前申込不要) 個別ブースでの面談となります。 問い合わせ先: 商工労働課【電話】0837-52-5224 就職相談室【電話】08…
-
くらし
各種相談
■年金 3月12日(水)9:30~12:00、13:00~15:30 美祢市役所 102会議室 ※完全予約制となっています。 予約先:宇部年金事務所 【電話】0836-33-7111(音声案内5) ■人権 人権相談の受付 ・みんなの人権110番【電話】0570-003-110 ・法務省インターネット相談受付窓口【HP】http://www.jinken.go.jp/ 問い合わせ先:山口地方法務局人…
- 1/2
- 1
- 2