広報さいじょう 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
健やかで幸せあふれる日本一元気な西条へ 市民の皆さんが健康で幸せな生活を実感できるまちを目指し、「第3次西条市健康づくり計画」を策定しました。この計画では、健康づくり、食育、自殺対策を一体的に推進し、健康寿命の延伸とウェルビーイングの向上を図ります。令和7年度を「健幸元年」と位置付け、市民一人一人が共に支え合う地域社会の実現に向けた取り組みを進めていきます。 ◆第3次西条市健康づくり計画(令和7年度~令和16年度) これまでの「ひと」の...
-
くらし
[TOPIC]乾燥と強風が重なったら火の取り扱いに注意しましょう! 3月に発生した今治市・西条市の山林火災では約481ヘクタールが焼失し、平成以降では県内最大規模となりました。 この山林火災を受け、愛媛県では5月から県独自の「林野火災アラート」の運用を開始。今一度、火災の危険性について再確認しましょう。 《林野火災アラートの仕組み》 (1)乾燥注意報の発表 (2)最大風速5m以上が見込まれる (3)前後12日間の平均降水量が3ミリ以下 ↓ 「愛媛県林野火災警戒アラ...
-
くらし
さいじょう通信 ー気になるまちの話題をお届けします ■スポーツクライミング教室 てっぺんを目指して! 4月26日、2度のワールドカップ総合優勝を果たした平山ユージ氏を迎えて、スポーツクライミング教室を開催。世界で活躍したトップクライマーのきめ細やかな指導で、参加した小学生は、みるみる上達し、競技を楽しみました。 ■神戸小・国安小で芋づる定植 大きいお芋、育つかな? 西条市青年農業者協議会が、5月29日に神戸小学校3年生、6月4日に国安小学校2年生を...
-
くらし
国民健康保険と後期高齢者医療 資格確認書や制度変更などのお知らせです ■資格確認書等の交付 【国民健康保険】 現在交付済みの被保険者証(オレンジ色)または資格確認書(あわみどり色)の有効期限は7月31日(木)です。8月から使用する「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」の詳細は以下のとおりです。 ▽資格確認書(あわみどり色) 交付対象: マイナンバーカードをお持ちでない方 マイナンバーカードへ健康保険証利用登録がお済みでない方 ...
-
くらし
10月から丹原地域・小松地域のよりそいタクシー運行のお知らせ 10月から西部地域の公共交通体系が変わります。デマンド型乗合タクシー(愛称:よりそいタクシー)の運行は、新たに小松地域(石鎚地区除く)への導入、現在運行している丹原地域の再編を行います。お出掛けの際には、他の公共交通機関と組み合わせると、より便利にご利用いただけます。 ※よりそいタクシーは、あらかじめ決められた日時に運行する予約制の乗合タクシーサービスです ◎運賃 大人500円 小人250円 ※大...
-
くらし
7月20日は参議院議員通常選挙 投票日:7月20日(日)7時〜20時(山間部の一部は18時まで) ▽期日前投票 期間:7月4日(金)〜19日(土)8時30分〜20時 場所:西条市役所・西部支所・各サービスセンター ※有権者の方は、どの場所でも期日前投票できます ◎選挙前日は混み合います! 期日前投票の最終日(選挙当日の前日)は、どの時間帯でも混雑します。最終日以外では、10時から正午までが特に混雑し、場所によっては夕方も混雑する...
-
くらし
道前クリーンセンターで爆発や火災が発生しています! 皆さんのごみを処理する施設「道前クリーンセンター」では、令和7年度に入ってから3件爆発事故が発生し、設備に被害が出ています。また、令和2年度には大規模火災が立て続けに2回発生し、粗大ごみ処理施設が2カ月程度稼働できなくなりました。 爆発や火災が発生すると多額の修理費用がかかるだけでなく、ごみ処理に支障をきたし、最悪の場合ごみ収集ができなくなる可能性があります。 原因と考えられるのは… スプレー缶 ...
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座(1) ■モンベルアウトドアオアシス石鎚 アウトドアチャレンジ! ▽アウトドアセミナー 安全登山に役立つトラブル対処法 日時:7月5日(土)11時〜12時 ▽シャワークライミング加茂川 対象:高校生以上 日時:7月6日(日)・12日(土)11時〜15時 参加費:8300円 ▽クライミングガイドに学ぶクライミング講座STEP2(リードクライミング)アウトドアオアシス石鎚 対象:高校生以上 日時:7月9日(水...
-
イベント
インフォメーションサロンーイベント・講座(2) ■SAIJO BASEの日 日時:7月27日(日)10時〜15時 内容:キッチンカーや雑貨などのマルシェや企業PRブースなど。今月のプラネタリウム投影は「ヒダマリア・キリコさんのタロットと星」。古くから占いに使われてきた星の歴史を解説します。マンスリー特別企画は、よいとさ保健室による「えっほえっほ看護の魅力をみんなに伝えなきゃ」です。 場所・問合せ;SAIJO BASE 【電話】0897-47-6...
-
スポーツ
7月のスポーツカレンダー 行事の日程・場所などは、変更になる場合あり
-
イベント
第4回にゅうがわ花火大会 夜空を彩る約6,000発の花火をお楽しみください 場所:壬生川駅正面線(旭新開) 日時:7月26日(土) 20時~ ※荒天順延 ◆写真コンテスト サイズ:A3縦 ※組み写真不可 応募期限:8月20日(水)(当日消印有効) 応募方法:作品の裏面に郵便番号・住所・氏名・電話番号・撮影場所を記入し、郵送または提出。 (宛先:〒799-1352 三津屋東1-5 にゅうがわ花火大会実行委員会※(株)森川内)...
-
くらし
インフォメーションサロンー健康・福祉 ■知っておこう!成年後見制度 場所・開催日: ・西部総合福祉センター 7月16日(水) ・市庁舎本館5階大会議室 7月18日(金) 時間:13時30分〜15時 内容:認知症や知的障がい、精神障がいなどの理由によって、判断能力が不十分となった方々が財産管理や契約で不利益を被ったり、尊厳が損なわれたりすることのないように支援する成年後見制度についての講演会です。 講師:山本豪氏((一社)えひめ権利擁護...
-
くらし
インフォメーションサロンーお知らせ(1) ■7月の市税ごよみのお知らせ ・10日(木) 市県民税(特別徴収)6月分の納期限 ・18日(金) 市県民税(普通徴収)第1期分の督促状の発送 ・30日(水) 市県民税(特別徴収)6月分の督促状の発送 ・31日(木) 国民健康保険税第1期分、固定資産税第2期分の納期限 ※督促状1通につき、100円の督促手数料をいただきます ※口座振替利用者は、納期限日の残高にご注意ください ■4月の空間放射線量測定...
-
くらし
インフォメーションサロンーお知らせ(2) ■水の事故をなくそう! 市内でも過去に、川で溺れたり、取り残されたりといった事故が発生しています。川で遊ぶ前に危険な場所がないか必ずチェックしましょう。 ▽知っておきたい注意点 ・水面は穏やかそうでも… 水の流れは複雑で、川の石は滑ります。水かさが膝上になると、身動きが取れなくなります。 ▽水の事故をなくす心掛け ・危険箇所に近寄らない! 川や海に子どもだけで行かせない。「きけん」と書いてある旗が...
-
くらし
ごみ通信~気になるごみの話題を毎月紹介~ Vol.23 野焼きは禁止! ごみや剪定枝などの不要物を野外で焼却すると、火災に拡大することや、煙や臭いで近隣の迷惑となります。 法律に違反して野焼きを行った場合、厳しい罰則が適用される場合があります。 穴を掘って燃やす、ブロック囲みやドラム缶、基準を満たさない焼却炉での焼却も野焼きと同じ行為です。 ごみや剪定枝は、市の処理基準に従い、適正に処理をしましょう。
-
くらし
インフォメーションサロンー募集 ■土のめぐみ」夏便 生活研究協議会丹原支部から、地元の野菜や漬物、柿ようかんなどを詰め込んだ愛情小包「土のめぐみ」夏便(11品目)をお届けします。 料金:4400円(送料・消費税込) 申込方法:以下の郵便局の口座へ振り込み(郵便振替) ・口座番号:01680-0-20772 ・口座名義:「土のめぐみ」実行委員会 申込期間:6月20日(金)〜7月10日(木) 発送予定日:7月25日(金) 問合せ: ...
-
くらし
市民と意見交流会 団体の活動に関して自由なテーマで、市長と副市長に意見を届けてみませんか。直接意見交換ができるこの機会をぜひご活用ください。 対象:高校生以上の市内で活動するグループや団体(1グループ当たり45分程度。自由テーマ) 日時・場所: ・8月19日(火) 18時30分~20時30分 小松サービスセンター(2団体) ・8月27日(水) 9時30分~11時30分 西部支所(2団体) 申込方法:7月1日(火)1...
-
くらし
あなたの周りでがんばっている方を市民表彰に推薦してください 表彰対象: ・市内在住者(個人は25年程度、団体は15年程度活動していること) ・市内所在の団体 ※市外在住者または団体で当市に関係のある方 ※活動年数を満たさない場合でも、表彰対象となる場合あり 表彰該当者の事例: ・善行が特に優れ、他の規範となる方 ・市の発展などに貢献し、その功労が顕著な方 ・教育、文化、産業などの発展に貢献した方 など 期限:7月10日(木) ※推薦用紙は申込先に設置 申込...
-
くらし
インフォメーションサロンー相談 ■患者さん・家族に寄り添う「ここサポ相談室」 日時:7月28日(月)15時〜17時 場所:西部総合福祉センター 内容:がんなどで長期療養が必要な方や在宅医療を受けている方、またその家族からの相談など。 申込先:市庁舎本館1階介護保険課 【電話】0897-52-1412 ■くらしの相談―困り事があるときはご相談を― ※原則、祝日・年末年始を除く
-
くらし
広報さいじょうはお手元に届いていますか? 広報さいじょうは民間業者による市内全戸配布を行っています。 「届けないでほしい」「月末最終日を過ぎても届かない」など、配布の変更・お問い合わせは、直接下の問合せ先へご連絡ください。近所やお知り合いで、届いていない方がいましたら、配布業者の連絡先をお伝えください。 ◆配布の変更(新規・廃止など)・問い合わせ ※1 月~金曜日(祝日、年末年始除く)9時~17時 ※山間部の方は各読売センターにお電話くだ...
- 1/2
- 1
- 2