広報しまんと 令和7年10月号

発行号の内容
-
イベント
催し ■幡多山もりフェス2025 幡多地域の林業や森林の魅力を体験できる「幡多山もりフェス2025」を、今年も開催します。木工体験やヒノキ製品の展示販売をはじめ、「日本林業は世界で勝てる!」の著者である山田壽夫氏の講演やお楽しみステージイベントなど、森の楽しさを五感で感じる1日をお届けします! 日時:11月8日(土)10時~15時 ※雨天決行、荒天中止 場所:不破地先(四万十川左岸河川敷) 入場料:...
-
スポーツ
スポーツ ■第31回 四万十川ウルトラマラソン 10月19日開催! 当日は、沿道などから拍手等による温かい応援をお願いします。 ◇スタート ・100kmの部…5時30分 旧蕨岡中学校前 ・60kmの部…9時30分 四万十町こいのぼり公園前 ◇フィニッシュ 県立中村中学校・中村高等学校補助グラウンド ※トップランナー到着予想時刻は12時過ぎ、競技終了時刻は19時30分です。競技終了時刻には花火の打ち上げを行う...
-
健康
健康・福祉(1) ■介護に関する入門的研修 食事・移動・移乗などの生活支援や認知症・障害の理解など介護に関する基礎知識・技術を学べる研修です。 日時:10月26日(日)、27日(月)、11月3日(月)、4日(火)9時30分~16時30分(4日は15時30分まで) 場所:しまんとぴあ 対象者:介護に関心のある方、自宅で介護をしている方、介護現場への就職希望者等 参加費:無料 定員:先着30名 申請期限:10月19日(...
-
子育て
子育て関係のお知らせ 子育て応援ひろば 他 イベントについての問い合わせ・申込先は子育て応援ひろばホームページをご確認ください。 ◆しまんと子育て応援サイト しまんと子育て応援サイトでは、四万十市の子育てに関する情報(子育て応援団体の詳細・手当・子どもの預かり場所・子育てSNSほか)を掲載しています。
-
健康
しまんと健康ひろば(1) ■1年に1度は健診を~健康は自分で~ 保健カレンダー ※10月14日までの計画については、広報9月号P20に掲載しています。 ◆[便利で簡単!「四万十市けんしん予約サイト」をご利用ください!]市の実施する各種がん検診・健康診査の受診には、事前申込が必要です! 事前申込は、ぜひスマホやパソコンからいつでも予約可能な「四万十市けんしん予約サイト」をご活用ください!登録は最初の1回のみで次の年以降もスム...
-
健康
しまんと健康ひろば(2) ■高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種 高齢者を対象としたインフルエンザと新型コロナウイルスの予防接種を実施します。 対象者: (1)接種時に65歳以上の方 (2)接種時に60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級相当) 接種場所:県内の委託医療機関 ※本年度より国の助成金が終了したことに伴...
-
健康
健康・福祉(2) ■市民講座「認知症」 認知症は誰でも発症する可能性があり、多くの方にとって身近なものとなっています。認知症になっても、周囲の理解と支えがあれば、住み慣れた地域で穏やかに暮らしていくことができます。認知症の方へのケアの方法について学んでみませんか? 日時:11月4日(火)14時~15時30分(開場13時30分~) 場所:しまんとぴあ りぐるホール 参加費:無料 講演テーマ:「ユマニチュード」について...
-
くらし
その他・相談 ■事業承継相談会 「子どもに事業を引き継ぎたい・誰かに事業を譲りたい」といった、事業承継に関するあらゆる相談を受ける、事業承継相談会を開催します。 1組ずつ秘密厳守で対応しますので、ぜひご参加ください。 日時:10月30日(木)10時~16時 場所:中村商工会議所会議室 対象:市内事業者 相談費用:無料 定員:先着10組(1組1時間程度) 相談対応:高知県事業承継・引継ぎ支援センターの専門家 申込...
-
健康
市民病院ニュース かけはし ■MRIを新規導入しました! MRIは、磁石と電波を使って身体のさまざまな断画像を撮影できる装置であり、MRI検査では、造影剤を使用せずに脳などの血管を写したり、血流の評価をすることができ、放射線による被ばくがない検査ができます。また、CTと比べて軟部組織や神経、血管などの抽出に優れているため、小さな脳の異常も発見できます。 新規導入したMRIでは、画質を損なうことなく、短時間での検査が可能となり...
-
文化
図書館だより 開館時間: (本館)9:00~19:00 (分館)10:00~18:00 ■新着おすすめ8+8 ◇一般書 ・あなたが僕の父 小野寺 史宜 ・胃活の教科書 三輪 洋人 ・イノセンス 誉田 哲也 ・オトコの釣りメシレシピ 上田 勝彦 ・鎌倉茶藝館 伊吹 有喜 ・最後のあいさつ 阿津川 辰海 ・野球のルール解剖図鑑 井野 修 ・「わかってもらう」ということ 川添 愛 ◇児童書・えほん ・イタチと野ネズミ...
-
イベント
しまんとぴあだより 令和7年10月 ■しまんとぴあのトリセツ 中村交響楽団ミニコンサート お子さんも、障害のある方もない方も、気軽な気持ちで来場できるコンサートを開催します。 日時:10月11日(土)14時30分~ 場所:しまんとぴあ しまんとホール 料金:無料 ※要整理券 整理券配布所:しまんとぴあ、よって西土佐、天神橋商店街振興組合 ■人形劇「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」 日時:令和8年1月18日(日)14時開演 場所:しまんとぴあ...
-
くらし
婚活相談窓口を開設しています ご家族、ご友人からの相談も可能です。 事前にご予約のうえ、ご相談ください。 ◆毎週火・水・木…12時~20時 ◆毎週土・日…12時~18時 窓口:しまんとマリッジ 【電話】090-5096-4355
-
その他
人権コラム ■ハラハラドキドキ ハラスメント-ハラスメント略してハラハラ。「ハラスメント」をやたら連呼して人を悩ませるハラスメントがある。最近、大丈夫か日本、と思うことが多くなった。ハラスメントという言葉によって、今までスルーしてきた人権問題が身近なものとなってきたのは実に良いことだ。しかし、それも、これもハラスメントだ、と人を一方的に罪人にしてしまう状況も増えている。 言葉の意味と受け取る側の気持ち、これが...
-
イベント
第9回 全国木のまちサミット2025 in しまんと
-
くらし
日直指定水道業者 ■水道料金は口座振替で ■水道の使用を開始・中止するときは… 引っ越しなどで水道の使用を開始、中止または使用者の名義を変更するときは、事前に下記までご連絡をお願いします。 問合せ・連絡先: ・(本庁)上下水道課 【電話】34-1711 ・(支所)産業建設課 【電話】52-1114
-
健康
当直医 ※当番については変更になる場合がありますので、各医療機関へ事前に電話でお問い合わせください。 ■救急車を呼ぶか病院に行くか迷ったときは… 高知家の救急医療電話(【電話】#7119)をご利用ください。
-
その他
人のうごき
-
くらし
10月実施の統計調査 問合せ: (1)(市)企画広報課 広報広聴係 【電話】34-1810 (2)(県)統計分析課 【電話】088-823-9344
-
その他
その他のお知らせ(広報しまんと 令和7年10月号) ■表紙 第1回ケイオン・ダンスフェスしまんと開催(関連記事本紙P2-5) ■「お誕生おめでとう」、「ご冥福をお祈りします」のコーナーへの掲載については、家族の方が希望された場合に掲載することとしています。 掲載を希望される場合は、(本庁)市民・人権課【電話】34-1113まで必ずご連絡ください。 ■「広報しまんと」11月号は10月29日(水)発送予定です ■広報しまんと(令和8年4月号まで)の有料...
- 2/2
- 1
- 2