福岡市政だより 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
イベント
情報BOX~催し(3) ◆市博物館 テーマで巡る常設展 ギャラリートーク 同館の学芸員が解説します。 日時:7月19日(土)午後2時~3時(開始時間までに同館2階常設展示室入り口に集合) 料金:無料(常設展示室観覧料が必要) 申し込み:不要 場所・問い合わせ:同館(早良区百道浜三丁目) 【電話】092-845-5011【FAX】092-845-5019 ◆市スポーツ協会 内容・日時・定員: (1)ふくおかスポーツ人材養成...
-
講座
情報BOX~講座・教室(1) ◆今津リフレッシュ農園「親子料理教室」 同農園で夏野菜を収穫し、カレーとサラダを作ります。 日時:8月3日(日)午前10時~午後1時 対象:小学生以上と保護者 定員:10組(抽選。1組4人まで) 料金:1人400円 申し込み:往復はがき(〒819-0165西区今津5685)に応募事項と参加人数を書いて7月1日~10日(必着)に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参してください)。1...
-
講座
情報BOX~講座・教室(2) ◆はかた伝統工芸館 夏休み 親子de博多の伝統工芸体験教室 内容・日時・料金: (1)博多張子(はりこ)絵付け体験 ・だるま 8/16(土)13:30~15:30 1,800円 ・かっぱのお面 8/18(月)10:00~12:00 1,500円 ・クジラ 8/18(月)13:30~15:30 1,500円 (2)博多人形絵付け体験 8/19(火)10:00~12:00 1,000円 (3)博多織デ...
-
くらし
生活交通確保に取り組む地域を募集します 市は、公共交通不便地等における買い物や通院など、地域の実情に応じた生活交通を確保するための取り組みを、地域や交通事業者と進めていきます。 交通事業者や市と共働して公共交通の導入に取り組む地域を8月20日まで募集します。また、支援制度の説明や、交通課題の聞き取りを行う個別相談会を実施します。相談会を希望する地域は、7月1日~8月8日に問い合わせ先へ。申し込み方法など詳細は市ホームページで確認を。 問...
-
くらし
情報BOX~お知らせ(1) ◆第3次市中小企業振興プランを策定しました 同計画の策定に当たり募集した市民意見と併せて公表します。 閲覧・配布:政策調整課(市役所14階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ:同課 【電話】092-711-4326【FAX】092-733-5593 ◆第3次市教育振興基本計画を策定しました 同計画の策定に当た...
-
くらし
情報BOX~お知らせ(2) ◆市総合図書館・分館の指定管理者を募集 令和8年度から(1)市総合図書館(早良区百道浜三丁目)の施設管理等業務(2)東図書館(東区千早四丁目)の管理運営業務(3)早良南図書館(早良区四箇田団地)の管理運営業務を行う指定管理者を募集。 募集要項:6月26日から市ホームページに掲載。 申込期間:7月30日~8月20日 問い合わせ:市総合図書館 (1)運営課【電話】092-852-0618 (2)(3)...
-
くらし
情報BOX~お知らせ(3) ◆福岡オトナビ 出張福岡100プラザ 市内の公民館で、出張形式の社会参加相談会を実施します。会場など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時:午前10時~午後4時 対象:市内に住む50歳以上 定員:10人(先着) 料金:無料 申し込み:電話かメールで、7月1日以降に問い合わせ先へ。 問い合わせ:福岡オトナビ事務局 【電話】092-600-0802 【メール】[email protected]...
-
しごと
情報BOX~しごと ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 ◆博多区地域支援課 こども育成調査アドバイザーを募集 任用期間:10月1日~令和8年3月31日(再採用あり) 募集案内・申込書の配布:7月1日から情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。市ホームページにも掲載。 申込期間:8月12日(消印有効)まで 問い合わせ:同課 【電話】092-41...
-
くらし
情報BOX~相談 ◆行政書士による「暮らしと事業」無料相談会 相続・遺言・成年後見、各種許認可申請などの相談に応じます。 日時:7月12日(土)午前10時~午後4時(受け付けは3時30分まで) 場所:中央市民センター2階(中央区赤坂二丁目) 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:県行政書士会 【電話】092-641-2501【FAX】092-641-2503 ◆人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談会 新しい装具や食...
-
くらし
情報BOX~意見募集 ◆博多湾環境保全計画(第三次)原案について 案の閲覧・配布:環境調整課(市役所13階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。 意見書の提出:7月25日(必着)まで 問い合わせ:同課 【電話】092-733-5389【FAX】092-733-5592 ◆市環境基本計画(第四次)原案について 案の閲覧・配布:環境政策課(市役所1...
-
イベント
情報BOX~施設の情報(1) ◆あいくる(中央児童会館) ▽7月・8月の催し 内容・日時・対象: (1)あいくるがやってくる!(親子遊び) 7/11(金)10:00~12:00 おおむね2歳以上の幼児 (2)伝承あそび(お手玉やけん玉など) 7/12(土)14:00~15:00 高校生以下 (3)レッツ!ぼうさい(遊びながら防災について学びます) 7/13(日)14:00~14:40 高校生以下 (4)赤ちゃんといっしょ(乳幼...
-
イベント
情報BOX~施設の情報(2) ◆美術館 ▽つきなみ講座「松永耳庵 遺愛の茶道具」 松永耳庵が特に愛用した茶道具などについて、学芸員が話します。 日時:7月19日(土)午後3時~4時(受け付けは2時30分から) 定員:54人(先着) 料金:無料 ▽夏休みこども美術館(1)描いてみよう 音楽のせん いろ かたち(2)みてみて つくって 音楽会(3)ギャラリーツアーforキッズ (1)音楽がテーマの美術作品を鑑賞した後、音楽を聴いて...
-
イベント
情報BOX~施設の情報(3) ◆ABURAYAMA FUKUOKA自然観察センター いずれもホームページから7月(1)9日(2)(3)16日までに申し込みを。 ※3面に関連記事あり。 (1)ヘビとトカゲが好きな小中学生のための1日学校 爬虫(はちゅう)類専門家の橋元浩一氏と一緒にヘビやトカゲを探し、生態について学びます。 日時:8月2日(土)午前10時~午後3時 対象:小学4年~中学生 定員:20人(抽選) 料金:1,000円...
-
くらし
夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 【電話】#7119 県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。【電話】092-471-0099でも受け付...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 令和7年7月1日号) ◆本紙掲載の情報は6月16日時点のものです。 ◆SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT ◆福岡の野球チームを応援しよう! 7月前半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、2...
- 2/2
- 1
- 2