福岡市政だより 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
イベント
情報BOX~催し(2) ◆市総合体育館 (1)ファミリースポーツフェスタ(2)走り方教室 (1)3種類のスポーツを体験できます。詳細はホームページで確認を。 (2)正しいフォームを身に付けます。 日時:10月(1)11日(土)午前10時30分~正午、午後1時~2時30分、3時30分~5時(2)19日(日)午前10時~11時、午後1時~2時 対象:(1)5歳~小学生(2)小学1~3年生(どちらも保護者同伴) 定員:(1)各...
-
イベント
情報BOX~催し(3) ◆福岡100プラザ中央 内容・日時・定員(先着): (1)シニア講師人材登録制度「スタンバイ!」説明会 9/21(日)13:00~14:00 10人 (2)懐かしのアナログレコード鑑賞会「OASIS(オアシス)」特集 9/28(日)13:00~14:50 32人 (3)マインドフルネスなボウリングゲーム体験会 9/30(火)13:00~14:50 8人 (4)初めての大正琴講座 10/4~12/6...
-
講座
情報BOX~講座・教室 ◆福岡オトナビ塾~人生100年時代の生き方・65歳からの起業~ ボランティアの経験から外国人就労支援会社を起業した、upstage(アップステージ)の紫原竜子氏が話します。詳細はホームページで確認を。 日時:9月27日(土)午前10時~正午 場所:なみきスクエア(東区千早四丁目) 対象:市内に住む原則50歳以上 定員:30人(先着) 料金:無料 申し込み:ホームページから9月16日以降に申し込みを...
-
くらし
情報BOX~講演 ◆福岡アジア文化賞歴代受賞者による講演会「ラオスの織物に宿る神話 ~ナーガ文様の意味と未来~」 講師は同賞芸術・文化賞受賞者で古典文学と伝統織物の研究で知られるドアンドゥアン・ブンニャウォン氏。2023年にユネスコの無形文化遺産として登録されたラオスの伝統織物について話します。 日時:11月3日(月・祝)午後1時~3時 場所:JR博多シティ10階(博多区博多駅中央街) 定員:100人(先着) 料金...
-
くらし
情報BOX~お知らせ(1) ◆ひとり親家庭等医療証・重度障がい者医療証の更新について ▽ひとり親家庭等医療証 更新申請書をまだ提出していない人は、住所地の区役所・出張所保険年金担当課へ提出を。 ▽重度障がい者医療証 原則更新の申請は不要ですが、市から別途案内が郵送で届いた人は、内容を確認の上、必要書類を同課へ提出してください。 問い合わせ:各区役所・出張所同課 ◆学校給食用物資の納入を希望する業者を募集 市立小・中・特別支援...
-
くらし
情報BOX~お知らせ(2) ◆市文化賞・市民文化活動功労賞の受賞候補者を募集 文学、音楽、美術、演劇、メディア芸術、伝統芸能などの分野で募集(自薦不可)。 募集要項の配布:文化振興課(市役所14階)、情報プラザ(同1階)、市文化芸術振興財団(博多区下川端町 リバレインセンタービル8階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。 募集期間:11月19日(必着)まで 問い合わせ:同課 【電話】092-7...
-
くらし
情報BOX~相談 ◆行政書士による「暮らしと事業」無料相談会 相続・遺言・成年後見、各種許認可申請などのほか、ペットの問題に関する相談にも応じます。 日時:9月20日(土)午前10時~午後4時(受け付けは3時30分まで) 場所:西市民センター(西区内浜一丁目) 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:県行政書士会 【電話】092-641-2501【FAX】092-641-2503 ◆チケット法律相談 (1)六本松法...
-
しごと
情報BOX~しごと(1) ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 ◆市保育士・保育所支援センター出張相談会 保育施設への就労に関する相談に応じます。同センターに登録すると求人票の閲覧や保育所等の見学、面談が可能になります(登録には保育士証または子育て支援員研修修了証の登録番号、登録年月日が必要)。詳細は市ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、区子育て支援課(博多・中央・...
-
しごと
情報BOX~しごと(2) ◆採用力・定着力向上プログラム「社員の求心力を高めるビジョン経営」 社員の共感を得るビジョンの作り方や組織文化の醸成などについて学びます。 日時:10月7日(火)午後1時~3時 場所:アクロス福岡6階(中央区天神一丁目) 対象:市内中小企業の人事担当者など 定員:30人(選考) 料金:無料 申し込み:ホームページから10月6日までに申し込みを。 問い合わせ:市中小企業人材確保・定着支援事務局 【電...
-
イベント
情報BOX~施設の情報(1) ◆総合図書館 ▽映像ホール・シネラ 10月上映スケジュール 下記の[11]は午前11時、[2]は午後2時、[5]は5時上映開始。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 企画上映「ファンタスティック・フィリピン!TBAスタジオの軌跡」 4日(土) [2]サンデー・ビューティー・クイーン [5]バードショット 5日(日) [11]至福 [2]ルナ将軍 8日(水) [2]影の内側 9日(木) [1...
-
イベント
情報BOX~施設の情報(2) ◆臨海3Rステーション (リサイクルプラザ) ▽10月の催し 内容・日時・定員: (1)親子deクッキング とってもエコな料理教室 10/4(土)10:00~13:00 8組(抽選) (2)包丁研ぎ 10/9(木)、11(土)10:00~12:00 各6人(抽選) (3)モダン(簡易)金継ぎ~欠け編~ 10/11(土)10:00~12:30 8人(抽選) (4)長傘の修理 10/12(日)10:0...
-
イベント
情報BOX~施設の情報(3) ◆科学館 投映スケジュールなど詳細はホームページで確認を。 ▽ドームシアター(プラネタリウム)番組「オーロラ 生命の輝き」 オーロラにまつわる言い伝えや発生のしくみ、最新の研究などを解説します。 日時:9月10日(水)~来年1月12日(月・祝) 対象:小学5年生以上(推奨) 定員:各回220人(先着) 料金:大人510円、高校生310円、小中学生200円、未就学児無料(座席を使う場合200円) 申...
-
くらし
夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 【電話】#7119 県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。【電話】092-471-0099でも受け付...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 令和7年9月15日号) ◆本紙掲載の情報は9月2日時点のものです。 ◆SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT ◆福岡のサッカーチームを応援しよう! 9月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、27日(土)...
- 2/2
- 1
- 2