広報なかがわ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
なかがわTopics
なかがわTopics掲載記事は、市公式インスタグラムで他の画像や動画を見ることができます。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆03/09(SUN)第5回五ケ山・脊振クロストレイル 自然を満喫しながら舗装されていない山の中(トレイル)を駆け抜けるトレイルランニング大会に、第4回大会を超える約300人のランナーが参加しました。 今大会は大会前日にプレイベントとして、ショートコース(13.3km)を…
-
くらし
税納期のお知らせ
固定資産税第1期の納期は4月30日(水)です 今月の夜間納税相談日は、10日(木)と24日(木)、時間はいずれも午後9時までです。納付もできます。 ※介護保険料、後期高齢者医療保険料の相談は除く。 問い合わせ:収納課 収納担当 【電話】953-2211(内線166~169)
-
くらし
くらしの情報BOX~募集~
◆市設置型浄化槽整備事業の募集 那珂川市では、下水道整備が計画されていない地域において、市が浄化槽を設置し、維持管理を行うことで、環境の保全を図る事業を行っています。 利用者は、下水道使用料と同等の負担(浄化槽使用料)で浄化槽を使用することができます。ただし、排水設備費用(トイレの水洗化工事費、排水管の埋設工事費など)は自己負担となります。 令和7年度の整備予定数:浄化槽10基(先着順) 対象とな…
-
イベント
くらしの情報BOX~イベント~
◆4月の施設利用受付~ミリカローデン那珂川~ 各施設の空き状況や料金についてはお問い合わせください。 文化ホール:令和8年4月末日までの利用申請可 楽屋・リハーサル室:令和7年7月末日までの利用申請可 生涯学習センター:令和7年10月末日までの利用申請可 問い合わせ:ミリカローデン那珂川 【電話】954-2211【URL】https://www.mirika.or.jp ◆蛤岳(はまぐりだけ)(8…
-
スポーツ
くらしの情報BOX~スポーツ~
◆ニュースポーツ体験広場 (参加費無料・事前申込不要) 日時:4月12日(土)、26日(土)午前10時から正午まで 場所:市民体育館 内容:モルック・ファミリーバドミントンなど ※ルール説明により、初心者も楽しめます。 ※ストレッチや準備運動も行います。 持ってくるもの:体育館シューズ、飲み物、帽子など 問い合わせ:スポーツ課 スポーツ推進担当 【電話】953-2112(市民体育館内) ◆第50回…
-
くらし
くらしの情報BOX~住まい・くらし~
◆特別児童扶養手当や特別障害者手当などの手当額が変わります 2024年の物価変動率(+2・7%)により、令和7年4月から各手当の額が変更されます。 手当額(月額): ・特別児童扶養手当1級…56,800円 ・特別児童扶養手当2級…37,830円 ・特別障害者手当…29,590円 ・障害児福祉手当…16,100円 ・経過的福祉手当…16,100円 問い合わせ: こども応援課 こども応援担当【電話】9…
-
くらし
くらしの情報BOX~相談~
◆くらし・しごと・家計困りごと相談 専門の相談員が相談を受けて、どのような解決策があるかをあなたと一緒に考え、自立に向けた支援を行います。 相談時間:月曜日から金曜日まで 午前8時30分から午後5時まで 出張相談:市役所以外での相談も行います ・東地区公民館…4月25日(金)午前10時から正午まで ・南地区公民館…4月8日(火)午前10時から正午まで ・恵子教育集会所…4月4日(金)午前10時から…
-
くらし
くらしの情報BOX~子育て・教育~
◆ハイハイレース ふれあいこども館は、令和7年度から毎月「ハイハイレース」を行います。ハイハイができるようになった赤ちゃんが参加できます。こどもさんの成長を喜び合いましょう! 日時:毎月第4金曜日 午前11時から午前1130分まで 場所:ふれあいこども館 ひまわりホール 申込方法:当日、受付で「ハイハイレース」参加をエントリーする(事前予約なし) 問い合わせ:ふれあいこども館 【電話】953-81…
-
くらし
くらしの情報BOX~福祉~
◆補聴器外来相談 つけている補聴器の調子が悪い人や補聴器をつけようか悩んでいる人などを対象に那珂川市役所において、補聴器業者が補聴器の相談に応じます。 日時:4月21日(月)午前9時30分から午前10時まで ※業者の都合により中止になることがありますが、ご連絡いただければ別途相談日を設定します。 場所:市役所1階 相談室 申込・問い合わせ:障がい者支援課 障がい者支援担当 【電話】953-2211…
-
くらし
那珂川市公式Instagram フォロワー2,000人達成
2023年8月から投稿を開始して、2025年3月にフォロワー2,000人を突破しました!皆さんからの「いいね♥」やコメントが日々の励みになっています。 次はフォロワー3,000人を目指して那珂川市の魅力を発信していきますので、まだフォローしていない人はぜひフォロワーになってください!
-
くらし
4月 古紙類の回収
古紙類の回収を行いますので、地域の資源回収に出せなかった古紙、古着類を持ち込みください。各家庭でできる限りごみを分別し、ごみの減量化に努めましょう。 地域で資源回収が行われている場合は、出来る限り地域に出してください。 ◆回収するもの(市内の家庭から出るものに限ります) 新聞紙、雑誌、古本、段ボール、雑がみ、紙パック、古布(古着類)、ビール瓶、一升瓶 ※市役所第2別館前では、「アルミ缶」も回収して…
-
その他
データで見る那珂川市
◆市の動き 令和7年2月28日現在 ◆救急 ◆火災 火事や災害情報の問い合わせ番号は【電話︎】092-791-1639です。
-
健康
4月の休日在宅医
本市の夜間・休日の救急医療は、筑紫医師会、筑紫歯科医師会および関係機関が連携して実施しています。 ◆歯科 ◇診療所 口腔保健センターちくし休日急患歯科診療所 【電話】571-0118 春日市春日原北町1-3-6(筑紫歯科医師会館1階) ◇診療時間 ・日曜・祝日・ゴールデンウィーク・お盆…午前9時から午後1時まで(受付 午後12時30分) ・年末年始(12月30日から1月3日)…午前9時から午後4時…
-
健康
健康information
市民の皆さんの健康づくりに関する情報をお知らせします。 ◆令和7年度介護予防出前講座 地域で活動している皆さんのもとに出向いて、介護予防に関する講座を開催します。 「人生100年時代の健康づくり」について、一緒に考え、取り組んでみませんか。まずはお気軽にお問い合わせください。 日時:原則月曜日から金曜日まで ※詳しい日程、内容などは団体代表者と調整します。 場所:各区の公民館など公共施設 対象者:…
-
子育て
こどもの健診・相談
◆のびのび育児相談 日程:5月7日(水) 受付時間: ・計測・相談…(1)9:30〜(2)10:00〜(3)10:30〜(4)11:00〜 ・計測のみ…9:30〜11:00 内容:育児について、心配なことなどを相談ください。保健師、助産師、栄養士が対応します。(相談料無料) 場所:保健センター 対象:就学前のこどもと保護者 申し込み:母乳相談・栄養相談をご希望の人はこども応援課へ電話で予約ください…
-
子育て
子育てInformation~ふれあいこども館~
●子育ての手法の一つである「コーチング」をご存じですか?こども自身がもつ答えを信じ、自ら考えさせる手法のことで、こどもの自主性・自発性が引き出され、自己肯定感が向上すると言われています。来月号から一緒にコーチングについて学んでいきましょう。 ◆ふれあいこども館 那珂川市仲2丁目5-2【電話︎】953-8106 4月の休館日:7日(月)、9日(水)、14日(月)、21日(月)、28日(月) 4月のプ…
-
子育て
新・学校探訪(プログラミング教育)
那珂川市では、統一のカリキュラムを作成し、系統的にプログラミング教育を行っています。 ◆安那珂徳川市北立小 学校 ◇学校からひと言 子どもたちが楽しみながら学べる環境を整え、未来の可能性を広げています! ◇英語教育・ALT通信 ALTのシャロンです。安徳北小学校に来るのは、毎回楽しみです。1・2年生はいつも元気一杯。キラキラ笑顔で歓迎してくれます。3・4年生は好奇心旺盛で人懐っこく、すぐに「これ英…
-
その他
編集後記
昨年の12月号から今年の3月号まで広報なかがわの中に「那珂川市ウォーリー」を載せていましたが、皆さん気づきましたか?気づかなかった皆さんも過去の広報紙を見て、見つけてみてくださいね~♪今後も「クスッ」と笑ってもらえたら嬉しいです。人事秘書課秘書広報担当
-
くらし
那珂川市ボランティア支援センター くるりんボ
このまちのNPO・ボランティア活動を応援する拠点 ◆ボランティア支援センターくるりんボ ボランティア支援センターくるりんボってどんなところ? (Q)何をしにくるりんボに来るの? (A)登録団体が使える多目的室やどなたでも使えるフリースペースがあります。 また、ボランティアや助成金の情報収集に来る人やボランティアについての相談・依頼に来る人もいます。 (Q)どんな依頼があるの? (A) ・高齢者施設…
-
子育て
5月のお誕生日おめでとう!
5月生まれの人は、下の方法で4月11日(金)必着で人事秘書課ポケットパーク係まで申し込みください。 ◆申し込み 那珂川市に在住している1歳から3歳の誕生日をむかえる子どもを掲載します。掲載希望の人は、(1)保護者の名前(2)子どもの名前(ふりがなも)(3)生年月日(4)電話番号(5)掲載するコメント(50字以内)を下のどちらかの方法で申し込みください。 応募の中から抽選で20人程度を掲載します。 …