広報伊万里 令和7年5月号

発行号の内容
-
子育て
鉛筆削り器 3月21日、伊万里商工会議所女性会が、市内小学校と義務教育学校の新1年生用に鉛筆削り器20個を寄贈しました。 鉛筆削り器の寄贈は、毎年行われていて、今回が13回目です。 鉛筆削り器は、市内小学校と義務教育学校の1年生のすべてのクラスに配られ、活用されています。
-
子育て
反射材付傘と食育啓発下敷き 3月28日、伊万里市農業協同組合が、市内小学校と義務教育学校の新1年生に反射材付傘を、また、同組合と伊万里市食のまちづくり推進会議が食育啓発下敷きを寄贈しました。 反射材付傘は、交通安全啓発活動の一環として、新入学児童が通学するときなどに交通事故にあわないようにすることを、また、食育啓発下敷きは、新入学児童に朝ごはんを食べることの大切さをわかってもらい、食への関心をもってもらうことを目的に贈られま...
-
子育て
交通安全グッズ 4月9日、伊万里地区交通安全協会と伊万里地区安全運転管理者協議会が、新入学児童向けに交通安全資材や交通安全教材を寄贈しました。 伊万里地区交通安全協会が反射材付きのランドセルカバーを、伊万里地区安全運転管理者協議会が交通安全啓発読本『一年生の交通安全守ろうね!6つのお約束』と『交通安全書いて覚えるあいうえお表』を贈りました。 いずれの贈り物も「交通環境に不慣れな新入学児童の安全が確保されるように」...
-
くらし
地域おこし協力隊活動レポート(炭山地区)(13) ■まさみっちゃんのすみやま棚田どろんこ奮闘記 炭山棚田の草刈リストこと、地域おこし協力隊の小原正道です。 今回は、すみやま棚田で私が実施している草払いの話です。私は四季を通じて炭山にある大小さまざまな田んぼや市道、里道など棚田景観保全活動を行っています。草刈りには、草刈り機とモアという大きな草刈り機を使っています。 草刈り機は、田んぼの畔(あぜ)や法面(のりめん)、石垣に絡みついた蔓(つる)の除去...
-
くらし
『木造住宅耐震診断費』・『住宅耐震改修費』を補助します 能登半島地震では、多くの住宅に被害が出ました。このような大地震は、いつどこで起きてもおかしくありません。 市は、皆さんの住宅の耐震性への不安解消と震災に強いまちづくりを目的として、耐震診断と耐震改修の実施を促進するための補助制度を設けています。 また、ブロック塀の取り壊し費用についても、補助制度を設けていますので、活用してください。各事業は、予算が無くなり次第終了します。詳しくは、こちらから確認し...
-
くらし
ご寄付ありがとうございました 次の方からご寄付をいただきました。厚くお礼申し上げます。 ※3月1日〜31日受付分 (敬称略、希望者のみ掲載) ▼小学校1年生向け反射マスコット 430個 九州労働金庫伊万里支店(新天町) ▼小学校1年生鉛筆削り器 20台 伊万里商工会議所女性会 ▼小学校1年生向け反射材付傘・食育啓発用下敷き 496組 伊万里市農業協同組合 ※▼は篤志寄付です。
-
イベント
3市町広域連携企画!有田町・伊万里市・武雄市のイベントをお届け! ■有田町 第121回有田陶器市 期間:~5月5日(月・祝) 会場:有田町内各所 内容:多くの人で賑わう有田町一大イベント。恒例のキッチンカーマルシェや第6回WEB有田陶器市も開催されます。 問合せ:有田商工会議所 【電話】0955-42-4111 ■伊万里市 第34回どっちゃん祭り 日時:5月25日(日)12:00~20:00 場所:伊万里市街地 内容:力強い伊万里太鼓の響きやブラスバンドなどが盛...
-
くらし
議会報告 ■令和7年第1回定例会令和7年伊万里市議会第1回定例会が、3月3日から3月21日まで開かれました。今回は、令和7年度予算議案7件のほか、条例議案13件、一般議案2件、令和6年度補正予算議案5件、諮問1件、報告2件、議会議案1件の審議、一般市政に対する質問などが行われました。審議の結果、提出議案などは、否決された条例議案1件を除き、原案のとおり可決、承認、同意、異議ない旨答申されました。主な内容は次...
-
スポーツ
スポーツ ■福田陽菜さん卓球で全国大会出場 3月24日、山代JTC(ジュニア卓球クラブ)に所属している山代西小学校5年(当時)の福田陽菜さんが、第34回東アジアホープス卓球大会日本代表選手選考会に出場したことと、第22回全国ホープス選抜卓球大会に佐賀県代表のキャプテンとして出場することを報告するために、深浦弘信市長を表敬訪問しました。 福田さんは、昨年11月に行われた第22回全国ホープス卓球大会佐賀県選抜チ...
-
くらし
みんなの広場 ■春分の日に『伊万里スプリングスポーツデイ』開催(3.20) ▽スポーツってうれしたのしいものですね 国見台球技場で、伊万里スプリングスポーツデイがありました。これは、市民にスポーツに親しんでもらおうと市教育委員会などが毎年開いているもので、子どもたちを対象にしたホッケーやラグビー教室のほか、今回は、子どもから高齢者まで幅広い年代が楽しめる『モルック大会』が初めて開かれました。モルックはフィンラン...
-
くらし
伊万里牛看板製作 3月21日、道の駅『伊万里ふるさと村』で伊万里牛看板納品記念撮影会がありました。 これは、以前から伊万里ふるさと村に伊万里牛マスコットとともに設置されていた、木製の看板が老朽化していたため、伊万里牛振興会が、伊万里実業高校森林環境科3年生に、伊万里産の木材を使った看板の製作を依頼していて、その看板が完成したことを記念して関係者で記念撮影を行ったものです。 伊万里ふるさと村は、3月28日にリニューア...
-
くらし
教育と文化‐みんなで考えよう 人権・同和問題 No.276 ■こどもの日によせて 5月5日は『こどもの日』です。子どもの人格を重んじ健やかな成長を願う日とされています。『子どもの人格を重んじる』とは、子どもをおとなと同じ対等な一人の人間として尊重することです。人の値うちに年齢は関係ありません。 『こども基本法』が施行されて2年が経ちました。この法律では、子どもたちが『差別されないこと』『好きなことを学べること』『自由に意見を言えること』など、子どもたちの権...
-
文化
郷土の文化財 ■『鍋島展』を開催しています 今年は、鍋島藩窯が大川内山に移転してから350周年にあたります。今から350年前の延宝三年(1675)に鍋島藩窯が大川内山へ移転したという説は、大正年間に大川内山と関わりのある人物から聞き書きされて成立したものです。この節目の年に合わせて大川内山では各種イベントが行われる予定です。 伊万里・鍋島ギャラリーでは、4月22日(火)から鍋島焼展を開催しています。この展示では...
-
子育て
伊万里市民賞 おめでとうございます 3月26日、多くの市民に大きな夢や感動、明るい話題を届け、伊万里の名声を大きく広めた栄誉と功績をたたえ、通谷結太(かよたにゆうた)さんと堀田裕斗(ほったひろと)さんに『伊万里市民賞』を贈りました。 伊万里市民賞は、平成18年1月に創設し、産業や文化、スポーツなどの分野で活躍し、全国大会などで優秀な成績を収め、顕著な功績があった人を表彰しています。 これまでの受賞は、19人と2団体で、今回をあわせる...
-
くらし
百寿記念品贈呈 百歳の誕生日おめでとうございます。長寿を祝って記念の飾り皿を贈呈しました。 ■石井ミチさん(東山代町) 3月1日生まれ ▽長生きの秘訣(ひけつ)は 毎日朝と昼の軽体操に参加し、雑誌を読んでいます。また、施設では、洗濯物を畳む手伝いをしています。 ■橋本トミさん(山代町) 3月8日生まれ ▽長生きの秘訣は よく笑うことです。10年前までは、グラウンド・ゴルフをしていて、たくさん活躍をしました。 ■内...
-
くらし
地域を守る消防団!!vol.8 波多津分団 消防団は、大切な人や大好きなまちを火災などの災害から守るために日々活動しています。 このコーナーでは、隔月シリーズで『伊万里市消防団1本部・11分団』を紹介します。 ■分団の紹介 山と海に囲まれた自然豊かな波多津町を管轄とする波多津分団は、火災や風水害に対する予防広報や災害時の対応など、町民の皆さんの安全・安心の暮らしを守るために日々活動しています。 また、波多津町には県内最古の神社として国指定重...
-
くらし
やってみよう 今月の手話 ■『おはよう』 右手のこぶしをこめかみに当ててから下ろす『朝』の手話 ↓ 人差し指を立てて曲げる『あいさつ』の手話
-
くらし
暮らしのチャンネル-お知らせ(1) ■軽自動車税(種別割)の納付はお早めに 納期限:6月2日(月) ※納付書は、5月中旬に郵送します。 口座振替日:5月26日(月) ※残高不足にならないように注意してください。 減免:身体障がい者などで、一定の要件を満たす人は、軽自動車税(種別割)の減免を申請できます。 減免申請期間:納付書を受け取った日から6月2日(月)まで 申請・問合先:税務課市民税係 【電話】23-2148 ■グリーンカーテン...
-
くらし
暮らしのチャンネル-お知らせ(2) ■有害鳥獣駆除にご協力ください 市と伊万里市農業協同組合は、イノシシやカラスなど有害鳥獣による農作物への被害を軽減するため、伊万里市猟友会の協力のもと、わなや銃器による駆除を行います。 駆除期間:5月1日(木)〜令和8年3月15日(日) 注意点: ・有害鳥獣を駆除するためには、狩猟免許や市の許可が必要です。免許や許可なく、わなを仕掛けた場合は法令違反になります。 ・野山に入るときは、目立つ服装をし...
-
くらし
暮らしのチャンネル-お知らせ(3) ■狂犬病予防集合注射 6月10日(火)・12日(木)に各コミュニティセンターを巡回し狂犬病予防集合注射を実施します。時間と場所、料金などは広報伊万里3月号・市ホームページで確認してください。 問合先:環境政策課生活環境係 【電話】23-2144 ■5月12日は『民生委員・児童委員』の日です 市には、160人の民生委員・児童委員がいます(3月31日現在)。民生委員・児童委員は厚生労働大臣から委嘱され...