広報おおまち 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]地域おこし協力隊 わたしたちが「おおまち」でできること。 大町町では現在6人の地域おこし協力隊が、自分の経験・能力を生かし地域活性化に向けて活動されています。 今回は、地域おこし協力隊の紹介「第1弾」として、大町町でどのような活動をされているのかなど、2人の協力隊についてご紹介します。 ■地域おこし協力隊とは? 地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域などの条件不利地域に住民票を移動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PRなどの地域おこし支援や、農林...
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(1) ■[お知らせ]住民税(町県民税)・国民健康保険税の納付について 令和7年度から従来の町税3税(住民税・国保税・固定資産税)の集合徴収を廃止し、住民税および国民健康保険税に係る納税通知書等を6月中旬に発送します。納付時期がそれぞれ異なりますので、ご注意ください。 ・第1期または全期前納の納期限 6月30日(月) ・口座振替日 6月30日(月) 詳しくは:町民課税務係 【電話】82-3115 ■[お知...
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(2) ■[お知らせ]介護保険料は大切な財源です。期限内に納めましょう。 介護保険料は 1 介護サービスを利用されるための大切な財源となります。 2 介護サービスにかかる費用は、介護サービス利用時の利用者負担を除いた費用のうち23%を65歳以上の人の保険料でご負担いただくように決められています。(残りの77%は、国県市町の公費と40歳から64歳までの人にご負担いただいています。) 令和7年度の介護保険料額...
-
くらし
oh!machiの情報おおまちインフォメーション~お買い物は大町町内で~(3) ■[お知らせ]高齢者に対する講習会 1.講習会 福祉車両送迎運転者講習 日時:7月9日(水)・10日(木)の2日間 講習会場:高齢者ふれあい会館「りふれ」唐津市二夕子3丁目155番地4 講習内容:1人では外出できない人たちを、安全で安心して移送サービスを遂行できるための運転技術などを習得できる講習です。 締切日:6月26日(木) 受講対象者: ・佐賀県在住で原則60歳以上の人 ・受講後シルバー人材...
-
くらし
Omachiピックアップ まちかどニュース 「大町」をもっと身近に。もっと笑顔に。もっと元気に。 ■4.15TUE 地域で守る!交通安全 ▽令和7年春の交通安全県民運動に係る集団交通立哨 白石警察署大町幹部派出所前の国道34号線で、町交通対策協議会主催の集団交通立哨が実施されました。 これは、ドライバーに交通ルールの遵守と交通マナーの実践、交通事故防止の啓発を目的に行われています。 たくさんの参加団体が交通事故防止のプラカードやのぼり旗を掲...
-
くらし
町内各機関電話ご案内 役場(代表)【電話】82-3111 総務課【電話】82-3111 企画政策課【電話】82-3112、【電話】82-3116 町民課(町民)【電話】82-3113 〃(国保・年金)【電話】82-3114 〃(税務)【電話】82-3115 農林建設課【電話】82-3151 会計課【電話】82-3156 議会事務局【電話】82-3159 教育委員会事務局【電話】82-3177 福祉課(福祉)【電話】82...
-
子育て
大町町教育委員会学校教育だよりVol.108 ~大町ひじり学園は地域と共にある小中一貫校です!!〜 ■集団登校を考える 4月は全校での集団登校。5月は小学部の集団登校となります。 各地区で集合時刻と場所を決め登校しています。先頭と最後尾で上級生が新1年生を含む下級生を挟む形で登校しています。先頭の上級生は低学年の子どもの歩く速さに合わせてゆっくりとした歩調で進んでいます。この集団登校の意義は以下のことが考えられます。 (1)上級生が下級生を思...
-
くらし
消費生活相談員による 消費生活講座 Vol.39 ■家庭用蓄電池の契約は、先々の負担も考えて! ▽相談事例 自宅のソーラーパネルの点検に来た業者から「電気料金も年々上がっているので、蓄電池を設置しないか」と勧められ、約250万円の蓄電池を13年の分割払いで購入した。よく考えたら高額なので、解約したい。 ▽トラブル防止のアドバイス ・家庭用蓄電池の導入で電気料金が安くなるなどのメリットがあるとしても、購入費用や設置工事などの初期費用のほか、ローンの...
-
しごと
商工会NEWS ■商工会会員募集中! 商工会では、地域事業者の経営相談・税務相談・融資相談・各種セミナー、研修会などを実施し支援いたしております。町内で商工業を営んでいる個人または法人で、加入されていない事業者、経営の良きパートナーとして、ぜひ入会をご検討ください。 ▽入会のメリットは? ・講習会・研修会・交流会を通じて経営に役立つ情報を入手できます。 ・各種補助金申請時の経営計画策定についてご支援します。 ・融...
-
くらし
前山がお届けする 大町町の地域おこし協力隊Vol.8 まちづくりレポート 皆さんこんにちは。大町町地域おこし協力隊の前山です。 段々と暑くなってきておりますが、体調は大丈夫でしょうか? 暑くなってくると食欲が落ちてきてご飯を食べないなんてこともあったりすると思います。しかし、ご飯を食べないと栄養が足りずに力が発揮できないなんてことも。 まずは1日3食しっかりと食べ、睡眠を十分にとることが重要です! また、汗をかくことで体の水分が失われていくので水分を摂ることも大事です。...
-
子育て
上原がお届けする 大町町の地域おこし協力隊Vol.14 子育てよもやま話 皆さん、こんにちは。 今月号のまちかどニュースでもご紹介いただきましたが、ペリドットでは新たな試みとして『みんなでランチよっといDAY!』と称し、「皆で楽しくカレーを作りおいしく食べる日」を設けることとしました。 子どもたちのクッキングはこれまでも継続して行っており、そこでは、挑戦や失敗、試行錯誤を繰り返しながらも各々が主体的に自分の力を発揮しようとする姿を見ることができます。 食材の計量や調理に...
-
健康
保健ガイド-health guide- 6月9日(月)~7月12日(土) 注意:日程が変更となる可能性があります。変更となる場合は、改めてご連絡いたします。 ■子育てサークルもこもこ/美郷 日時:6月11日(水)、7月9日(水)10:00~12:00 対象者:未就園児と保護者 携行品:水筒、タオル、バスタオル 内容: 6月…お外で遊ぶバスハイク 出発10:15(雨天時 自由遊び) 7月…七夕まつり ■母子健康手帳交付日/美郷 日時:6月...
-
くらし
杵島地区医療機関の日曜・休日在宅当番医 診療時間:9:00~17:00 ※当番医療機関は変更となる場合がありますので、受診の際はご連絡ください。 詳しくは:白石消防署 【電話】84-3283
-
くらし
くらしのカレンダー 令和7年6月8日~7月12日 ◆無料法律相談◆司法書士による無料相談◆町長対話室…【電話】82-3111(総務課) ◆消費生活相談…大町町【電話】82-3112(企画政策課)、江北町【電話】86-5615(地域振興課)、白石町【電話】84-7123(商工観光課) ◆心配ごと相談…【電話】71-3001(社協) 町長対話室は、毎週火曜日17:00から19:00まで開設しています(要予約)。ただし、ス...
-
くらし
絆~kizuna~vol.153 ■佐賀県南部地区郵便局長会杵島西部会清掃活動 令和6年11月17日(日)、佐賀県南部地区局長会の杵島西部会(武雄市・大町町で編成)が地域貢献施策として大町町公民館周辺から大町駅まで清掃活動(ゴミ拾い)を実施しました。9時50分からパートナー(ご夫婦)とともに清掃を開始し、約1時間30分をかけて活動し集まったゴミは、たばこの吸い殻、空き缶、ペットボトルが多く見受けられました。 申込者:林尉澄 「絆~...
-
子育て
わが家のアイドル このコーナーでは、満1歳になるあなたの家のアイドルを紹介しています。次回は令和6年7月生まれのお子さんが対象になります。掲載ご希望の人は、6月16日(月)までに (1)写真 (2)保護者とお子さんの名前(ふりがな) (3)お子さんの生年月日 (4)お住まいの地区名 (5)メッセージ を記入して、メールで【E-mail】[email protected]へ応募してくだ...
-
その他
大町編集部の今月のひとコマNo.02 「おおまち移住ガイドブック」を作成しました。ぜひ、手に取ってご一読ください!
-
その他
編集後記 「母の日」 5月11日は母の日でした。「母の日のてのひらの味塩むすび」という鷹羽狩行氏が詠まれた句があるように、誰にでも「母の味」という、食べると懐かしく感じる味があると思います。私は母が作る「ロールキャベツ」が大好きでした。しょうゆコンソメ味のロールキャベツは、大きい鍋いっぱいに作られていて、大家族の末っ子だった私は、最後の方の崩れかけたボロボロのものを多くても2個もらって食べていました。今では...
-
その他
その他のお知らせ(広報おおまち 令和7年6月号) ■ひとの動き 令和7年4月30日現在(住民基本台帳)(単位:人) 世帯数2,646世帯(前月比-6世帯) ■白石署管内犯罪の発生状況 令和7年4月30日現在 犯罪発生件数:25件(うち窃盗犯14件) 窃盗犯の主なもの: ・自転車盗4件 ・万引き6件 ・車上ねらい1件 ・空き巣・忍び込み等0件 ※ 自転車、自動車、自宅の確実な施錠をお願いします。 ■令和7年4月分町長交際費 詳しくは:総務課庶務係 ...