くまもと市政だより 2025年4月号 Vol.924

発行号の内容
-
くらし
お知らせ掲示板ー講演会・相談会ー
◆第148回「西南の役記念会」講演会 日時:4月19日(土)午前10時~11時半 場所:市民会館シアーズホーム夢ホール 大会議室 内容:古写真(撮影 富重 利平)の撮影時期、場所、目的および、氏名未詳人物等を再検討し西南戦争の実態解明に迫る 演題:「一枚の古写真がつなぐ物語」ー西南戦争「熊本城籠城軍首脳部将校」古写真を読みとく 講師:中原幹彦さん(西南戦争研究会) 費用:500円程度 申込:当日直…
-
くらし
専門職による各種相談のご案内(無料)
※祝日および年末年始を除く。 問い合わせ: 広聴課【電話】328-2075 消費者センター【電話】353-5757
-
子育て
お知らせ掲示板ー子育て・教育ー
◆子ども会活動などに関するお役立ち情報 市ホームページに、行事の進め方や用具の無料貸し出しなどの情報を掲載しています。子ども会活動や地域の活動などにお役立てください。 問い合わせ:生涯学習課 【電話】328-2736 ◆お子さんの入園・入学に備えませんか? 生後3か月~小学6年生のこどもの保育所や小学校のお迎え、自宅預かりなどの子育てのサポートを行っています。利用したい方は講習会受講、会員登録が必…
-
くらし
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(1)ー
◆#7119(救急安心センター)の相談対応時間が変わります! 4月1日から相談対応時間が24時間になります。 ※3月31日までは「午後7時~翌午前8時」夜間・休日診療の救急医療はあくまでも「緊急の備え」です。本当に必要な方が受診できるようご協力をお願いします。 ▽救急車を呼ぶか、受診した方が良いか、判断に迷ったときは以下を活用ください。看護師が無料で相談に応じます。 [#7119]救急安心センター…
-
くらし
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(2)ー
◆生活保護の申請は国民の権利です 生活保護は、何らかの理由で生活困窮状態に陥り、自分の力で生計を維持できない人に対して、国が健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、併せて自立を助長することを目的とした制度であり、その申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにお近くの区役所保護課までご相談ください。 問合せ:保護管理援護課 【電話】328-22…
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(3)ー
◆骨髄等の移植ドナーに助成金を交付します 患者に骨髄等を提供する方(ドナー)は、提供時には骨髄等採取のための入院だけでなく、検査などの通院も必要で7日間程度かかります。そのため、休業による経済的な負担等から提供を辞退されるドナーも少なくありません。 本市ではドナーを支援するため、助成金を交付しています。骨髄等の移植を必要とする患者を一人でも多く救うため、骨髄等の移植へのご協力をお願いします。 対象…
-
健康
胸部(肺がん・結核)検診車の巡回日程(令和7年4月)
◆胸部(肺がん・結核)検診車の巡回日程(令和7年4月) 費用:40~64歳までは300円、65歳以上は200円、70歳以上は無料 事前申し込み不要、直接会場へ。 ※指定医療機関でも受診できます。 費用:40歳以上500円、70歳以上無料 医療機関へ申し込み。 対象:40歳以上で熊本市に住民票がある方(令和8年3月31日時点の年齢) お住まいの校区以外の会場でも受診できます(専用の駐車場はありません…
-
イベント
EVENT 催しのごあんない(1)
紙面に掲載しきれなかった催しの情報を、スマホ版に掲載しています(4月1日公開) ◆くまもとオープンガーデン2025を開催します(無料) 期間:3/22(土)~5/25(日) 場所:個人宅や地域、企業(市内43か所) 内容:巡って楽しむオープンガーデンを実施します 申込:当日直接会場へ 詳しくは、市ホームページ、区役所などで配布するガイドブックをご覧ください。 問い合わせ:花とみどり協働課 【電話】…
-
イベント
EVENT 催しのごあんない(2)
◆やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ 期間:4/26(土)~6/30(月) 時間:午前10時~午後8時 場所:ギャラリーI・II 内容:アンパンマンの生みの親・やなせたかしの大規模展覧会 費用:一般1,500(1,300)円、シニア(65歳以上)1,200(1,000)円、学生1,000(800)円、中学生以下・各種障害者手帳等をご提示の方とその付き添い1人は無料 ( )内は前売券の金額。前売…
-
スポーツ
みんなで応援しよう!4月ホームゲーム
◆火の国サラマンダーズ 九州アジアリーグ 2025シーズンホーム開幕戦が開催されます!! 問い合わせ:KPB Project株式会社 【電話】284-1855 ◆熊本ヴォルターズ りそなグループ B.LEAGUE 2024-25season 今シーズンホーム最終戦です! 問い合わせ:熊本バスケットボール株式会社 【電話】284-1555 ◆ロアッソ熊本 2025明治安田J2リーグ 問い合わせ:(株…
-
イベント
施設の催し
●注意事項 ※往復はがきには催し名、日時、住所、氏名、電話番号を記載してください。 ※窓口で申し込みの場合は、原則はがきを持参してください。 掲載しているもの以外にも催しを開催している場合がありますので各施設へお尋ねください。 内容が変更となる場合があります。最新情報はホームページまたは各施設へ問い合わせください。
-
講座
公民館講座情報
●注意事項 ※往復はがきには催し名、日時、住所、氏名、電話番号を記載してください。 ※窓口で申し込みの場合は、原則はがきを持参してください。
-
健康
子育て・こころとからだの健康相談
◆育児相談 対象:乳幼児とその保護者 申込方法:事前予約制 予約はこちら ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆心の健康相談 対象:精神的な不安や悩みのある方またはその家族など 申込方法:申込み期間内に電話で ◆健康相談 日時: ・中央区…第2・4火曜日 ・東区…第1・3木曜日 ・西区…第1・3火曜日 ・南区…第1・2木曜日 ・北区…第1・3月曜日 時間は午後1時~3時、西区のみ午前10時~正午(…
-
くらし
最終回 夏目漱石ダイジェスト(2)
英国留学から戻り東京で帝大や一高で英語教師を務めた漱石ですが、誘われて「ホトトギス」に『吾輩は猫である』を書いてみたところ大人気に。『坊っちゃん』『草枕』などを発表し、教職を辞め東京朝日新聞社専属の作家になりました。誰でも知っているあの夏目漱石が職業作家として生きたのは、実は十年足らずなのです。 香日ゆら著「先生と僕 ~夏目漱石を囲む人々~」 ◆作者からの終わりのことば 2年間ありがとうございまし…
-
くらし
水辺の動植物園 動植物園だより vol.61
◆タンチョウ・マナヅル 熊本市動植物園(くまもとしどうしょくぶつえん)では、野生(やせい)のツルの中(なか)で唯一(ゆいいつ)、国内(こくない)の生息環境(せいそくかんきょう)で繁殖(はんしょく)する「タンチョウ」と、冬(ふゆ)になると鹿児島県出水市(かごしまけんいずみし)を中心(ちゅうしん)に渡来(とらい)する「マナヅル」の2種類(しゅるい)のツルを飼育(しいく)しています。 タンチョウは国(く…
-
くらし
熊本城かわら版
◆4月から 熊本城の営業時間が変更になります (変更前)最終入園 午後4時半 ↓ (変更後)最終入園 午後4時 ※開園午前9時、最終券売午後4時、最終登閣午後4時半、閉園午後5時については変更なし。なお、3月22日(土)~4月6日(日)は春の夜間公開のため、最終券売午後7時、最終入園午後7時、最終登閣午後7時半、閉園午後8時となります。 問い合わせ:熊本城総合事務所 【電話】096-352-590…
-
健康
専門医に聞く医療の話(最終回)
◆腰部脊柱管狭窄(きょうさく)症について 熊本市立熊本市民病院 整形外科 部長 岡田 龍哉 今回は、高齢化に伴って増加している腰部脊柱管狭窄症について専門医にうかがいました。 ◇腰部脊柱管狭窄症とは 腰椎部にある神経の通り道(脊柱管)が狭くなり、神経が圧迫されて起こる病気です。50歳代以上に多く、高齢者では10人に1人ほどの割合でみられるといわれています。 ◇症状 歩いていると下肢のしびれや痛みが…
-
くらし
家庭ごみの排出量
◆1人1日あたり 令和6年度(4~1月)426g (前月比-4g/目標403g) 問い合わせ:廃棄物計画課 【電話】328-2359
-
その他
生活用の水使用量
◆1人1日あたり 令和6年度2月230L (前月比+3L/目標210L) 問い合わせ:水保全課 【電話】328-2436
-
その他
市の人口
◆令和7年(2025年)2月1日現在 ( )内は前月比 総数:736,949(-594)人 世帯数:343,074(-149)世帯 男性:348,781(-275)人 女性:388,168(-319)人