広報おきなわ 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]戦後80年を節目に平和を考える 沖縄戦は、太平洋戦争末期に米軍を主体とする連合軍と日本軍との間で行われた戦いでした。住民や日米軍人など20万人余の尊い命が犠牲となりました。 1945年9月7日、旧越来村森根で米軍と南西諸島の日本軍との間で降伏調印式が行われ、沖縄戦が公式に終結しました。 戦後80年を迎え、今一度「平和」について考えるきっかけとなるよう切に願います。 沖縄戦概要 1945(昭和20)年 沖縄県内における市民の戦没者...
-
くらし
トピックス(1) ◆7/12 第40回ピースフルラブ・ロックフェスティバル2025 「愛と平和」を掲げるピースフルラブ・ロックフェスティバル2025が、コザ・ミュージックタウンで開催されました。 記念すべき40回目の今年は、音楽広場とがじゅまる前の2ステージで開催。沖縄ロック界のレジェンドから若手まで、多彩なアーティストが熱いパフォーマンスを披露し、約4,000人の観客を魅了しました。会場は終始熱気に包まれ、最高の...
-
くらし
トピックス(2) ◆7/8 教育委員会委員の辞令交付 任期満了に伴い、沖縄市議会6月定例会において任命の同意を得た沖縄市教育委員会委員として、嘉納英明氏に花城市長から辞令が交付されました。 嘉納氏は委員3期目となります。嘉納氏は「沖縄市民、こどもたちのために微力ながら貢献していきたい」と抱負を述べました。任期は、令和11年7月5日まで。 ◆7/8 第40回沖縄市「少年の主張大会」 第40回沖縄市「少年の主張大会」が...
-
くらし
トピックス(3) ◆7/24 ダブルミニトランポリン全国大会で快挙 普天間高2年の市村優真さんと安慶田中1年の渡名喜暖さん(ともにスポーツクラブkenken所属)が市役所を訪れ、ダブルミニトランポリンの全国大会での好成績を報告しました。女子団体では見事優勝、渡名喜さんは女子個人3位でスペインの世界大会日本代表に内定。「世界で8位入賞を目指す」と抱負を述べました。 ◆7/24 星槎高バスケ全国大会へ 星槎国際高校男子...
-
くらし
[おしらせ]自殺予防週間 9月10日~16日 ◆自殺予防週間とは 毎年9月10日の「世界自殺予防デー」から始まる1週間(9月10日から16日まで)を「自殺予防週間」と定めています。国、地方自治体や関係機関が連携し、自殺防止に向けた集中的な啓発活動をしています。 ◆ひとりで悩まず相談してみませんか? 様々な悩みが重なると、誰でも「心が苦しい」「生きるのがつらい」といった気持ちになることがあるものです。相談することで少しほっとするかもしれません。...
-
くらし
[おしらせ]第103号 きらめき KIRAMEKI ◆男女共同参画週間パネル展開催報告 ~誰でも、どこでも、自分らしく~ 「男女共同参画社会」とは、誰もが性別や年齢、国籍、習慣などに関わらず、自分の意欲に応じてあらゆる分野で活躍し、喜びと責任も分かち合える社会のことです。家庭や職場、学校、地域などのあらゆる場面において、男女共同参画への理解を深め、できることから取り組んでもらうきっかけづくりとして、6月9日から7月6日までの期間、沖縄市男女共同参画...
-
スポーツ
[連載コラム]プロスポーツコラム 広島東洋カープ ◆今シーズン前半戦5位 前半戦の振り返りと後半戦に向けての意気込みを伺いました。 ◇新井監督 「さまざまなことが変化する年」として迎えた今季、若い選手が良いものを見せてくれた前半戦だったと思います。 投手陣は、粘り強いピッチングを見せてくれていますし、野手陣に関しては、昨季と比べると点を取る力は確実に上がっています。残りの試合、良い流れを持ってこられるように色々考えていきたいと思います。ファンの皆...
-
その他
寄付・寄贈等 みなさまのご厚意に感謝申し上げます。 寄付金等贈呈式を行った皆さまをご紹介します。 ◆7/14 有限会社 緑建(代表取締役 森根 弘之) 沖縄市育英会へ 寄付金50万円 ◆7/15 NPO法人とよなか おきなわ応援団(理事長 大町 裕次) 市立図書館へ 本の購入費用 年2万円×5年分(計10万円分) ◆7/22 有限会社 海邦生コン工業(代表取締役 大城 慶仁) 沖縄市育英会へ 寄付金10万円
-
くらし
キラリ かがやくひと ◆ティンパニ・打楽器奏者 古堅 志希(もとき)さん イタリアを拠点に活躍するティンパニ・打楽器奏者の古堅志希さん(24)が市役所を訪れました。 古堅さんは、市登川出身で美里中学校、コザ高校を歩み、国立音楽大学に入学するも、オペラ好きが高じて、本場の音楽に触れたいとの思いから中退し、イタリアに渡りました。ジュゼッペ・ヴェルディ国立音楽院で技術を磨き、念願の首席卒業を果たしました。国立音大在学中に受賞...
-
健康
[連載コラム]健康コラム ◆ストレスとの付き合い方 ストレスを感じたとき、あなたはどんな気持ちになり、どんな行動をとるでしょうか。私たちは自分のストレス状態に気づかないまま心の調子を崩してしまっても、頑張り続けてしまうことがあります。特に何かに向かって頑張っているときほど、ストレスに気づきにくいものです。 だからこそストレスサインを知っておくことが大切です。自分のストレスに気づけるようになると、適切に休むことができるように...
-
くらし
[連載コラム]沖縄市ちゅらロードパートナーズ通信 vol.14 ◆むるんざと道路愛護会 諸見里地区を拠点とする、むるんざと道路愛護会は毎週水曜日に通りの除草作業やゴミ拾い、花植えなどの環境美化に取り組んでいます。市道諸見会館桃原線は沖縄サントリーアリーナへと続く道となっており、近隣の方々だけではなく、観光客など地域外からも多くの方が利用します。利用する方が気持ちよく過ごせるように、また、本市のイメージアップにもつながるよう、会員の皆さんは活動に汗を流しています...
-
くらし
[連載コラム]くらしの情報屋さん vol.3 ◆自然災害の被害/詐欺に注意! ◇自然災害の被害に遭ったら… 「罹災(りさい)証明書」の申請を忘れずに 地震や台風などの自然災害で住居が被害を受けたら、「罹災証明書」の申請を忘れないようにしましょう。これは、災害に遭ったことを証明する大切な書類です。 罹災証明書は、見舞金の申請や税金の控除などに必要となる場合があります。ご自身が加入している保険会社から、提出を求められることもあります。 罹災証明書...
-
くらし
[連載コラム]土に根ざし 陽をあびて 頑張る農水産業 vol.3 ◆農地再生と農業振興 約5年間遊休化していた250坪の農地に新規就農が実現しました。就農したのは、約20年前に奈良県から移住してきた岩橋卓さん。沖縄県農業振興公社への相談をきっかけに市池原の遊休農地が紹介されました。 新規就農者を応援しようと沖縄市農業委員会、宮城德重会長の呼びかけで、6月3日にJAおきなわや農家、市農林水産課職員ら計12人が集まり、ビニールハウス内に繁茂した雑草の刈り取りなどに汗...
-
くらし
市民カレンダー 2025年9月(1) ※掲載情報(日時等)は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
-
くらし
市民カレンダー 2025年9月(2) ●健診・健康相談 (1)市民健康相談(成人)★ ※要予約 日時:9月11日(木) 14:00~16:00 場所:市立図書館 まなびの部屋 (2)市民運動相談(成人)★ 日時:9月5日(金)・12日(金)・19日(金) 13:30~15:00 場所:沖縄市保健相談センター (3)市民健康・運動相談(成人)★ 日時:9月26日(金) 13:30~15:00 場所:沖縄市保健相談センター ★問合せ:市民...
-
くらし
市民カレンダー 2025年9月(3) ●児童館・児童センター・各種教室 ※要予約 ※保護者同伴 (1)親子リトミック体験会★ 日時:9月10日(水) 10:30~11:30 対象:ひとり歩き~5歳の子 定員:15組 (2)親子ベビーリトミック体験会★ 日時:9月17日(水) 10:30~11:30 対象:6か月~よちよち歩き(抱っこ)の子 定員:10組 (3)ぴょん!ぴょん!トランポリン教室★ 日時:9月11日(木) 10:30~11...
-
くらし
[おしらせ]令和7年度 沖縄市 エイサー商品券 沖縄市内の参加利用店舗で合計4,000円分使える商品券 全市民に配布中! 利用期限:令和8年1月31日土まで ◆このステッカー・ポスター・のぼりなどがあるお店で使えます! ・共通券のみ使える店舗 ・応援券・共通券 両方使える店舗 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆令和7年7月1日以降に沖縄市へ転入、出生された方へ 沖縄市役所内窓口にてエイサー商品券を配布しています。 配布場所:沖縄市役所1階 エイサ...
-
くらし
[市民のみなさまへ おしらせ]くらし ◆国勢調査のお知らせとお願い [おしらせ] 令和7年9月、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。調査への回答をお願いします。 調査対象:日本に住んでいる全ての人・世帯(外国人を含む) 回答方法:調査票が届いたら、以下の3ステップでご回答ください。 (1)アクセスする(調査票の二次元コードより) (2)ログインする(ID等は自動入力です) (3)回答する ※紙の調査票へ記入し、郵送または調査...
-
くらし
税の納付について ・介護保険料(4期分) ・国民健康保険料(3期分) ・後期高齢者医療保険料(3期分) 納期限及び口座振替日は9月30日(火)
-
健康
[市民のみなさまへ おしらせ]健康 ◆集団健診の案内 [おしらせ] 集団健診は予約制です。 予約方法:Web、電話、窓口 受付時間:午前8時~11時 ※上記以外の日程もあります。予約枠には限りがありますので、早めにお申し込みください。10月の予約枠は残りわずかです。 ※予約された方には、中部地区医師会検診センターから予約票や検体容器等が郵送されます。 ※Web予約の際は、受診券とマイナンバーカードをご準備ください。 問合せ:市民健康...
- 1/2
- 1
- 2