健康 町民活動支援センターだより

町民と行政の協働によるまちづくりを目指し、自主的な町民活動をサポートします!

■第4回病院まつりにて開催!介護カフェ 自分らしいシニアライフを送りたい方へ
どなたもお気軽にご参加ください
家族の介護、自宅で受けられる訪問診療・看護、健康づくりなど、日々の暮らしで気になることについて、コーヒーを飲みながら、気軽に話せるカフェです。
芽室町内の各分野の情報があり、地域包括ケアシステムに関わる専門職員から直接、話を聞くことができます。
「公立芽室病院をみんなで支える会」(代表:鳥本ヒサ子さん)と連携して開催します。
日時:9月7日(日)10:00~13:00
場所:公立芽室病院1階
協力:芽室町(高齢者支援課)、公立芽室病院(地域連携室)、芽室町地域包括支援センター、芽室町社会福祉協議会、特養老人ホーム芽室けいせい苑、介護老人保健施設りらく、運動特化型デイサービスうごトレ、介護ショップはなまる

■「健康麻雀会」が立ち上がりました
昨年11月に開催した「アクティブシニア活動体験会」で開催した健康麻雀体験。参加者から継続を望む声が届き、12月から月2回、町民活動支援センター主催で健康麻雀体験会を開催してきました。初心者からベテランまで40~80代の方たち15人前後が参加。今年7月より自主サークルとして活動を開始しました。「お金を賭けない」「お酒を飲まない」「タバコを吸わない」の“3ない”健康麻雀で楽しい集まりです。
町民活動支援センターでは道具の貸し出し、一緒に取り組む仲間の募集をサポートしています。お気軽にご相談ください。

▽参加者の声
・今はまだ動けるので、麻雀を覚えて仲間をつくって、ゆくゆくは自宅に遊びに来てもらえたら
・数年前に道外から移住してきましたがこの活動に参加して新しい友達に出会えました
・色々な情報が入ってきて他の活動にも参加するようになって楽しいです

▽麻雀卓・囲碁盤貸し出します
サロンや交流行事など地域の集まり、仲間と遊びませんか?
※詳しくはセンターまでお問合せください

■令和7年度めむろ人まち育て助成金
相談→申請→審査
8月20日(水)より募集開始
※〆切…9月22日(月)
対象経費の最大1/2助成(上限15万円)
「地域のために何かしたい!」という思いを実現するために、資金の一部を助成します。皆さんのもつ知識や経験・力を活かし、芽室町が生き生きとする事業をお待ちしています。

▽活用例
講演会、学習会、運動教室、文化公演、ワークショップ、など

編集・発行:めむろ町民活動支援センター 東3条3丁目1番地芽室中央公民館1階
【電話】62-0413【FAX】62-0414【E-mail】[email protected]
開館時間:月~金(祝日除)9時30分~17時