- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道芽室町
- 広報紙名 : すまいる 令和7年8月号
■草取り頑張りました!お疲れさまでした~
7月13日(日)午前10時から、国道38号線の歩道にあるフラワータウン花壇の草取りを、白樺学園高校と芽室高校の生徒と先生の25人、そして連合会役員など10人、合わせて35人で行いました。
野球場、羽衣亭付近と連合会の花壇の3か所を3班に分かれて作業を行いました。
作業が終わるころには気温は30度近くまでになりました。参加してくれた高校生に、連合会役員からアイスキャンディを差し入れし「ありがとうございます!」と元気な声とさわやかな笑顔。暑い中頑張ってくれた高校生の皆さんに「グッジョブ!」。
来月は連合会役員や理事で行います。ご協力をよろしくお願いします。
■華音会場でPR活動
7月13日(日)第4回芽室花火大会「華音2025」が芽室公園で開催され、たくさんの人でにぎわいました。
連合会初の試みとして、特設会場にブースを設け、町内会加入促進のPR活動を行いました。
連合会役員と町内会長の有志が参加して、慣れない手つきでヨーヨーつくりに奮闘し300個を完成。色とりどりのヨーヨーは子どもたちに大人気でした。
8月17日盆踊り会場でもブースを設けます。
■花火大会の警備
連合会では初めて花火大会の警備のお手伝いをしました。危険区域へ観客が入らないよう誘導、頭上で炸裂する花火の爆音は大迫力でした。事故なく終了してほっとしました。お疲れ様でした。
■いま町内会について考える
▽町内会ではこんな活動をしています
・地域の安全と安心…防災訓練、破損個所の修理など
・まちをきれいに…ごみ・資源ごみ回収、道路や公園の清掃
・楽しい行事…花見、新年会、懇親会、パークゴルフ大会
・一緒に健康長寿…サロンでおしゃべり、見守り活動など
・子どもを育てる…子ども会活動、夏祭り、ラジオ体操
・生活情報の提供…広報誌の配布回覧板で町内のお知らせ
■連合会からのお知らせ 子ども会活動を応援します!
連合会では夏祭り・ラジオ体操・お楽しみ会・クリスマス会等お子さんを対象にしたイベント・事業に助成金制度を設けています。詳しくは下記の事務局までお問い合わせください
【電話】0155-62-0413(町民活動支援センター内)
■編集後記
先日、芽室花火大会「華音」の昼間のイベントに参加し、準備作業でヨーヨーつくりを行ったのですが、ヨーヨーのゴムひもを結ぶ作業が、うまくいかず四苦八苦、もうすぐ完成!というところで、せっかく膨らませた風船の空気が抜けて、勢いよく噴出した水でビショビショになってしまいました。
残念!
(連合会事務局)
発行・編集:芽室町市街地町内会連合会