すまいる 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
防災特集/9月1日は防災の日 いざというときに備えよう 9月1日は防災の日です。この日をきっかけに、いざというときに備える重要性を再認識しましょう。地震や台風などの自然災害はいつ起こるかわかりません。昨今の気候変動により、体験したことのない災害が突然やってくる恐れもあります。家庭や職場での備え、避難経路の確認、非常持ち出し袋の準備などが安心につながります。「備える」行動を始めて、私たちの安全・安心な暮らしを守りましょう。 ■わが町を襲った災害/平成28...
-
子育て
全道大会・全国大会出場!すごいぞ芽室の子どもたち この夏、芽室町の小学生・中学生が地区予選を勝ち抜き、全道大会・全国大会に出場しました! 今月号では、大会の出場報告に来られた皆さんをご紹介します。 ■祝 全国大会・全道大会出場 バドミントン(1・2年生の部、6年生以下) ■祝 全道大会出場 芽室サッカー少年団 ■祝 全道大会出場 中学生(陸上、水泳、剣道、柔道、ソフトテニス、卓球) ■祝 全道大会出場 野球少年団芽室ジャガーズ ■祝 全道大会出場...
-
その他
今月の表紙 今月の表紙は、8月1日に行われた「めむろ彫刻をめぐる会」さん主催の「南小ガイドツアー」での集合写真です。元役場職員で、芽室南小学校の設計・建築を担当した清野公平さんによるガイドツアー。設計・建築に込められた想いや裏話などを聞くことができ、とても貴重な時間に。校舎北側外壁に彫られた世界地図は圧巻で、集合写真を撮影しましたが、とても入りきりません。この世界地図、スクールバス乗り場に面しているため、子ど...
-
その他
人の動き 令和7年7月31日現在 ( )内は前年比 人口:17,639(ー199) 世帯数:8,042(ー12) 男性:8,426 女性:9,213 転入:63 転出:34 ご誕生:7 ご逝去:20
-
くらし
あつまれ!17,639人!まちのうごき ■7月12日永原和可那選手LASTGAME!今後はピックルボールに挑戦!(芽室町総合体育館) バドミントン競技で2大会連続五輪出場や世界選手権2連覇を果たした、元世界ランキング1位で芽室町出身の永原和可那選手の引退イベント「LASTGAME」が行われました。地元少年団へのキッズクリニックや、初心者等を対象としたふれあいバドミントンなどを行い、五輪メダリストの五十嵐有紗(いがらしありさ)選手とペアを...
-
くらし
善意に厚く感謝いたします 芽室町にご寄贈いただいた方々をご紹介いたします。 なお、誌面掲載に同意された方のみご紹介しています。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
町長室から 芽室町長手島旭 ■『ふるさと芽室の記憶』 今年の夏は6月くらいから毎日暑い日々が続き、(長期予報では)9月も暑いという情報もあり、「長い夏」となっております。当初は「今年は暑いねぇ」と挨拶するだけでしたが、比較的体力が弱い高齢者や小さな子どもたち、主に外で作業する方などの健康状態や、すっかり元気がなくなり、枯れたりしている農作物を見ると心配する想いがどんどん強くなってきます。自然に抗うことはできませんが、それぞれ...
-
講座
みんなの掲示板 ■医療講演会「神経難病に対する訪問リハビリの関わり」 私たちの神経難病は、リハビリが有効とされています。その中で訪問リハビリは自宅訪問して在宅療養をしてる患者さんに最適なリハビリを提供していただけます。その関わりかたについてお聞きしましょう。 日時:9月14日(日)14時~15時30分 料金:無料 内容: ・14時から講演、14時30分から質疑応答 ・14時45分から15分休憩、15時から交流会 ...
-
子育て
たのしく子育て ■芽室町内の保育施設をご紹介します! ▽お知らせ 令和8年度保育所等の入所児童募集は10月1日~31日までです。 詳細は、9月号および芽室町ホームページに掲載予定です。※幼稚園、認定こども園の幼稚園部分に入園を希望する方は、各施設に直接お問い合わせください。 ▽施設の種類 認可保育所:保護者の就労などにより、家庭で保育できない保護者に代わり保育する施設です。 認定こども園:幼稚園と保育所の機能や特...
-
子育て
イマドキ子育て 今回は、前回に続いて、5歳、2歳、0歳の男の子が3人いるお母さん“マクノシタさん”のお話の続きです。 夫は、とにかくこどもが大好きで、遊び方も上手。季節問わずに戸外で遊ぶことが大好き!食事前のちょっとした隙間時間でも「よし!外に行くか!」と、いつも体力を持て余している上の子2人を連れ出してくれます。私だったら、「外か…まずはトイレに連れて行って、服を着せて(室内では常に薄着なので)、靴下も履かせて...
-
子育て
子育てカレンダー ※各事業の日程などは変更になる場合があります。 ※日曜・祝日はお休みになります。 ■すくすく広場(子育て支援センターげんき) 対象:1歳以上~就学前までのお子さんと保護者 日時: ・月・火曜日10時~11時30分 ・月曜日13時30分~16時 ・木曜日10時~15時 ・第3土曜日(8月16日、9月20日)10時~11時30分 ■わんぱく広場(保健福祉センターあいあい21 1階かしわホール) 対象:...
-
くらし
あなたの声は町の宝 ホットボイス(1) ■ホットボイスをお待ちしています ・ホットボイスはがき ・ホットボイスメール【E-mail】[email protected] スマホからでも投稿できます! 問合せ:政策推進課広報広聴係 【電話】62-9721(窓口2階7)【E-mail】[email protected] ■今月のホットボイスは35件でした ※誌面の都合上、掲載しているのはいただいたご意見の一部です。 また内容を要約する...
-
くらし
あなたの声は町の宝 ホットボイス(2) ■ホットボイス/町指定のごみ袋が破れやすく困っている 町指定のもやすごみ袋が破けやすく、困っています。 開いたときに切り口から裂けることがしばしばあります。 材質を変えるなど対応お願いします。 (無記名) ▽答えます 現在町が作成している指定ごみ袋については、高密度ポリエチレンという材質を使用しており、耐久性と柔軟性からの面から近隣自治体などでも使用しているものであり、本町でも長期にわたって使用し...
-
くらし
今月の応募 すまいる表紙、タイトル、イラスト常に募集中! 「ホットボイスはがき」または「メール」でご応募ください!お名前と連絡先をお忘れなく! 問合せ:政策推進課広報広聴係 【電話】62-9721(窓口2階7)【E-mail】[email protected]
-
しごと
今月の芽室町からのお知らせー募集ー ■社会人採用試験の実施(一般行政職) 10月採用 芽室町職員社会人採用試験(一般行政職)を実施します。 対象: (1)平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方 (2)普通自動車免許を有する方 申込期限:8月21日(木)必着 応募方法・報酬等の詳細は芽室町ホームページをご覧ください。 問合せ:総務課総務係 【電話】62-9720(窓口2階6) ■業務職員の募集(除雪車両運転手) 募集職...
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(1)ー ■納税相談窓口の延長 お仕事等で忙しい方の為に20時まで延長しています。税金および各種使用料の納付もできます。納付の方はお釣りのないようにお願いします。 延長日:8月29日(金)9月17日(水) ■納期限は9月1日 町道民税第2期・国民健康保険税第2期 納期限を過ぎた場合は金融機関および役場出納課窓口での納付にご協力願います。また、納付が確認できない場合は督促状を送付します。 問合せ:住民税務課納...
-
しごと
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(2)ー ■住宅リフォーム等奨励事業の申請 町内業者の施工により10万円以上の住宅リフォーム等をされた方に対し、工事費用5%分のMカードのMポイント(最大5万ポイント)を交付しています。今年度の申請期限は令和8年1月31日(土)です。 ▽お願い 申請書は、工事着工前かつ申請受付期間内に提出願います。 対象: ・工事に要した経費が10万円以上のもの ・町内に住所を有する施工業者により住宅リフォーム等を行うもの...
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(3)ー ■芽室公園におけるPark-PFI事業 町では、今年度から芽室公園において民間活力を活用し、モンベルショップや飲食店等を誘致する事業の実施を予定しており、民間活力活用の手法の1つであるPark‐PFIという手法を取り入れる予定です。 Park‐PFIで整備される施設には3つの分類があり、その分類ごとに施設の内容と道内外の自治体の事例もあわせてご紹介します。 (1)公募対象公園施設 飲食店、売店等の...
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(4)ー ■敬老祝金・商品券の贈呈 町では、長寿の方に敬意を表し、その節目をお祝いするため、米寿(満88歳)を迎える方に敬老祝金を、喜寿(満77歳)を迎える方に敬老祝いの商品券を贈呈しております。9月以降に対象者の方へ案内と引換券を送付しますが、町税等に滞納がある場合、贈呈対象外となりますので、納期までにお支払いただくようお願いいたします。 対象: 「米寿」昭和12年4月1日から昭和13年3月31日までに生...
-
イベント
みやちゃんくりちゃんの日高山脈情報局Vol.21 ■どんなコーナー? 役場職員2人が、日高山脈にまつわる情報を毎月ゆる~く発信していくコーナーです。たまにゲストも登場します。 ■「モンベルフレンドフェアin横浜」で日高山脈PR!! みなさんこんにちは!「日高山脈情報局」です。 先月7月5日(土)~6日(日)にパシフィコ横浜で開催された「モンベルフレンドフェアin横浜」に参加し、『十勝・日高山脈ブース』を出展してきました! ブースでは日高山脈の風景...