くらし 町からのお知らせ(2)

■初心者でも無理なく楽しめる「るんるん体操教室」で楽しく健康に
運動不足解消や体力づくりに、体操教室に参加しませんか。次の日程で無料体験を行います。
日時:9月4日(木)午前10時~11時
場所:六日市自治会館
講師:稲田加津子(かつこ)さん(フィットネスインストラクター)
持参品:室内シューズ、タオル、飲み物、ヨガマット(持っている人)
参加費:無料
※体験後、継続して参加したい人の入会を受け付けます。月2回の開催で、入会後は会費2000円/2カ月が必要です。

問合せ:内子町保健センター
【電話】0893-44-6155

■健やかな毎日を過ごすために学ぼう 「健康まつり2025」のご案内
町民一人一人が健康について考えるイベントを開催します。
「ウソ?ホント?」をキーワードに、あなたの健康常識をアップデートしてみませんか。一緒に楽しく学びましょう。
日時:9月6日(土)午前9時~正午
場所:共生館
主な催し:
・講演「生活習慣病の新常識~巷(ちまた)に溢(あふ)れるウソ?ホント?~」/講師 中口博允(ひろのぶ)さん・愛媛大学医学部附属病院第三内科(内分泌・代謝内科)
・高池健康づくり優良者表彰式
・各種団体によるバザー 他

問合せ:内子町保健センター
【電話】0893-44-6155

■10月1日から家電4品目は収集対象外に ごみ処理手数料・収集方法が変わります
ごみ処理手数料と、粗大ごみの収集方法が10月1日から変わります。
〔クリーンセンターへの持ち込み〕
処理手数料:手数料は50kgまでは500円、50kgを超える場合は10kgごとに100円加算されます。
※指定ごみ袋に入れて持ち込む場合は不要です。
〔町の粗大ごみ収集〕
収集運搬手数料:戸別収集の場合に、収集運搬手数料として2000円が加算されます。
※役場本庁へ直接持ち込む場合は不要です。
家電4品目が対象外に:
テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコンの「家電4品目」は、収集の対象外となります。次の方法で処分してください。
・買い替える場合…新しい製品を購入する店舗に引き取りを依頼してください。
・処分のみの場合…購入店舗に引き取りを依頼するか、次の事業者などにご相談ください。引き取りにはリサイクル料金や運搬料が必要です。
〔引取可能な事業者〕

※9月の町の粗大ごみ収集は現行の条件で実施します。希望者は8月29日(金)までにお申し込みください。「粗大ごみ収集申込票」は広報うちこ4月号に掲載しています。

問合せ:
環境政策室【電話】0893-44-6159
内子町クリーンセンター【電話】0893-44-4574