広報まくべつ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
地域おこし協力隊 退任あいさつ
振り返ればあっという間に過ぎた約4年間、私は自由に活動させていただきました。 特産品の開発促進や幕別町の魅力の掘り起こしなどの活動を通して、多くの事業者や農家の方々には、事業のことだけではなく、幕別町に関わることを教えていただきました。その土地の多くのことを学び、知ることができ、地元の風習を体験できたことは、これからの私にとって大きな財産となりました。 自然と共に生活できる幕別町には、全国に誇れる…
-
子育て
令和7年度 子どもの定期予防接種のご案内
予防接種法に基づいて実施する定期予防接種は次のとおりです。特別な理由(体質・先天性疾患など)により、町外の主治医の下で接種が必要な方は医療機関への依頼書を発行しますので、事前に問い合わせ先に連絡してください。 ■集団接種 ■個別接種 指定医療機関に直接予約をしてください。 ヒブ、4種混合、肺炎球菌(15価)…1歳以上のヒブ、4種混合、肺炎球菌(ワクチン:15価バクニュバンス)を接種希望の場合、在庫…
-
子育て
4月1日から「新生児聴覚検査費用の助成」を開始します
新生児聴覚検査は、生後すぐのお子さんの耳の聞こえを確認するための検査です。聴覚の異常の早期発見を目的としているので必ず受診しましょう。 ■対象者 町に住民登録があり、4月1日以降に新生児聴覚検査を受けたお子さん ■対象となる検査 自動ABR検査かOAE検査 ■助成回数、金額 新生児1人につき1回とし、初回検査にかかった費用の全額 ■助成方法 妊娠の届け出の際に「幕別町新生児聴覚検査受診票」を渡しま…
-
くらし
40歳以上を対象に補聴器の購入費を助成します
「聞こえにくさ」は認知症の危険因子と言われています。早めに耳鼻咽喉科を受診し、必要時に補聴器を装用することで、コミュニケーション能力を維持することができます。積極的な社会参加、地域交流を促進するため、中等度程度の難聴の中高年齢の方に、補聴器の購入費の一部を助成します。助成には要件がありますので、購入前に相談してください。 対象者:(1)から(3)のいずれにも該当する方 (1)幕別町に住民票のある4…
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか?
生活で困っていることやどこに相談すればよいのか分からないことはありませんか。 「仕事のこと」「生活のこと」「健康のこと」など、あなたと一緒に考えます。 ■町では重層的支援事業に取り組んでいます 町民が抱えるさまざまな生活課題の相談を包括的に受け止め、複雑化・複合化している事例については、福祉課の「コミュニティソーシャルワーカー」が調整を担い、課題の解決に向けて、町関係部署や町社会福祉協議会など関係…
-
くらし
まちのわだい
町内の主なできごとと、頑張っているみなさんの姿をお伝えします! ■2/22 2025 MAKUBETSU TSUNAGU LANTERN ◇幻想的な灯りに歓声 2025 MAKUBETSU TSUNAGU LANTERN(マクベツツナグランタン)」が明野ケ丘公園とサブ会場の幕別パークプラザで開催されました。 明野ケ丘公園では多くの町民の手によって作られた紙ランタン約1,700個にろうそくが灯され、…
-
くらし
もしも、に備える防災ナビ
■テーマ 情報収集(1) ●情報源の多様化を図り、最新の防災情報を把握しましょう! 防災の基本は「自らの安全は、自らが守る」という自助です。町では、避難情報や気象情報といった重要な情報を、さまざまな方法で発信しています。複数の方法を組み合わせて、より確実な情報収集を可能にしましょう。 ▼町から発信する主な情報 ◇防災行政無線での情報収集 自宅に戸別受信機を設置することで、町からの情報を音声で聞くこ…
-
くらし
地球を守る。未来を守る。そのために今できることを。環境ナビ
幕別町×ゼロカーボン行動十勝宣言 ■幕別町LINE公式アカウントに「ごみ」に関する便利な機能が追加されました! 幕別町LINE公式アカウントのリニューアルに伴い、「ごみ」に関する便利な機能が追加されたので紹介します。 ぜひ、幕別町LINE公式アカウントを友だち追加し、利用してください(詳細は本紙5ページをご覧ください)。 既に友だち登録されている方は、リニューアル版に切り替わっていますので、そのま…
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(1)
■毎月19日は「まくべつ教育の日」 町では毎月19日を「まくべつ教育の日」と位置付け、地域の方に児童生徒や学校の様子を気軽に見ていただく「ぶらり学校訪問」などを行っています。 この日は学校内を自由に参観できますので、ぜひ地域の学校にお越しください。 問合せ:教育委員会学校教育課学校教育係 【電話】(幕)54-2006 ■国民年金保険料は納付期限までに納めましょう 4月からの国民年金保険料の月額は1…
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(2)
■固定資産税に関する閲覧・縦覧制度 次の期間に、令和7年度の固定資産税に関する資料の閲覧と縦覧ができます。 ◇閲覧 自己所有の土地や家屋の価格が記載された固定資産課税台帳を見ることができる制度です。 ◇縦覧 自己所有の土地や家屋の価格と他の土地や家屋の価格を比較するために、町全体の土地と家屋の価格が記載された縦覧帳簿を見ることができる制度です。 ◇閲覧・縦覧ができる方 (1)町の固定資産税の納税者…
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(3)
■不登校親子まなびサロン Nanmo(なんも) 学校に行けない、行かないお子さんとその保護者を対象としたサロン「Nanmo」を毎月第3水曜日に開催しています。 孤立しがちな不登校のお子さんとその保護者のための集いの場であり、保護者間の交流や不登校に関する勉強の場になるよう町がお手伝いしています。家庭だけで悩まずに、私たちと一緒に考えてみませんか。 日時:4月16日(水) 午後6時~7時30分 料金…
-
くらし
ひろばHIDAMARINO(ひだまりーの)
ひきこもり支援アドバイザーより 4月です。春ですね。今月は、新しい環境や人との出会いなど、いつもと違う慌ただしさや疲れを感じるかもしれません。そのような時も普段通りの過ごし方で、みなさんをお待ちしています。 町では、ひきこもり状態にある方やその家族を対象に、居場所「ひろばHIDAMARINO」を月1回開いています。家から一歩出て、散歩がてらに立ち寄ってみませんか。別に何も話せなくても大丈夫。ゆるり…
-
くらし
非課税世帯応援給付金のご案内
■申請を忘れていませんか? 申請期限は4月21日(月)まで 受給には手続きが必要です エネルギー・食料品等の物価高騰による影響が特に大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)への支援として、対象となる可能性のある世帯には書類を送付しています。 支給額:1世帯当たり3万円 申請窓口: ・役場福祉課 ・ふれあいセンター福寿 ・札内支所 ・糠内出張所 こども加算:児童1人につき2万円 ※次に該当する児童がいる…
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(4)
■4月20日(日)~30日(水) 春の火災予防運動が始まります! ◇守りたい 未来があるから 火の用心(全国統一防火標語) 冬から春に季節が移り変わるこの時期は、空気が乾燥しているため火災が発生しやすく、強風などの気象条件により大規模な火災になる危険があります。レジャーや山菜採りなどで入林する方は、次のことを守ってください。 ・タバコの火の始末には十分に気を付けましょう。 ・強風のときや空気が乾燥…
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(5)
※幕別地区は広報5月号でお知らせします。 ■狂犬病予防注射と犬の登録(忠類地区) 犬の飼い主は、飼い犬に狂犬病の予防注射を年1回受けさせることが法律により義務付けられています。 次の日程で狂犬病予防注射を行いますので、必ず受けてください。 ◇狂犬病予防注射該当犬 生後91日以上の犬(室内犬も同じ) ◇接種費用 1頭3,240円(注射料金2,690円、注射済票交付手数料550円) ※お釣りのないよう…
-
しごと
INFORMATION-募集(1)
■会計年度任用職員の募集 応募書類の提出方法:持参か郵送してください。 ※幕別町会計年度任用職員申込書兼履歴書は、町ホームページからダウンロードして使用してください。提出先でも用意しています。 給与の額:町での直近の勤務経験等により決定します。 ◇味覚工房指導員[パートタイム] ふるさと味覚工房では、指導員と補助指導員を募集しています。 詳しくは町ホームページを参照ください。 問合せ:農業振興担当…
-
その他
INFORMATION-募集(2)
■広報モニターの募集 分かりやすく親しみやすい広報紙制作の参考とするため、「広報まくべつ」へ意見をお寄せいただくモニターを募集しています。 ※申し込み多数の場合は、選考により決定します。 任期:令和7年5月号~令和8年4月号 謝礼:幕別町電子地域通貨「まくPay」に5,000円分の行政ポイントを付与します。 対象:町内在住の15歳以上の方 申込期限:4月15日(火) 内容:アンケート方式で「広報ま…
-
スポーツ
INFORMATION-スポーツ・健康
■レクダンス初心者体験会 レクダンスは簡単なステップの繰り返しで音楽に合わせて楽しく踊ります。 年齢を問わず、簡単にできるので一度体験してみませんか。 日時:(1)4月17日(木) (2)4月24日(木) 午後1時30分~3時30分 場所:札内コミュニティプラザ集会室2 対象:町内在住者 料金:無料 持ち物:運動靴、飲み物、タオル 申込期限:4月16日(水) その他: ・スポーツ保険は各自で加入し…
-
くらし
INFORMATION-消費者被害防止ネットワーク
幕別町消費者被害防止ネットワークニュース 第109号 ■健康食品を上手に利用しましょう! 健康食品とは健康の維持・増進に役立つことをうたった食品をいいますが、法律上の定義はなく、さまざまな商品が販売されています。今回は健康食品を利用するために知っておきたいポイントを紹介します。 ※消費者庁「健康食品5つの問題」より ◇健康食品の5つの問題 (1)「健康食品で病気が治りますか?」 →薬のように見えま…
-
くらし
INFORMATION-図書館・行事と催し
■おはなし会 ◇おはなしガーデン 日時:4月12日(土) 午前10時30分 場所:本館 おはなしコーナー ◇プチ・おはなしガーデン 日時:4月17日(木) 午前10時30分 場所:札内分館 ◇よみきかせの会ババール 日時:4月26日(土) 午前10時30分 場所:百年記念ホール 視聴覚室 ◇あっちこっち紙芝居 日時:4月5日・19日(土) 午前10時30分 場所:札内分館 ◇おはなしのたね 日時:…