広報きたあきた 2025年1月号 No.286

発行号の内容
-
くらし
令和7年 新年のごあいさつ
■2025年「今年の漢字」 北秋田市が誕生してから20周年の節目を迎え、さらに飛躍・発展できるよう、これまで以上に“超”越した年を目指します! 大雨による自然災害やクマの被害などの心配もありますが、市民の皆さまが安心して暮らすことができるために今の北秋田市を超え、さらなる成長を遂げることができるようにとの思いから「超」という漢字を選びました! ■令和7年 新年のごあいさつ 北秋田市長 津谷 永光 …
-
イベント
注目情報
■1月5日(日)9時~ ◇令和7年消防出初式 分列行進:9時 市民ふれあいプラザ 観閲:9時5分 松葉町交差点付近 式典:10時 文化会館 交通規制箇所:市民ふれあいプラザ前交差点~文化会館 ※上記地図を参照ください。 交通規制時間:8時30分~9時45分 問合せ:北秋田市消防本部消防総務課 【電話】62-1119 ■1月26日(日)8時~ ◇令和7年文化財防火デー火災想定訓練 実施日時:1月26…
-
その他
人口と世帯数
※11月30日現在の住民基本台帳による 総人口27,889人(40人減) 男 13,176人(2人減) 女 14,713人(38人減) 出生 3人 死亡 47人 転入 36人 転出 32人 世帯数 13,384世帯(10世帯減) ※人口には外国人住民も含みます
-
くらし
令和6年分「市・県民税」申告相談(1)
申告日程:2月5日(水)~3月17日(月) 令和6年1月1日から12月31日までに生じた収入や控除について申告していただくものです。また、この申告内容は令和7年度市・県民税に反映され、通知書等の発送は、給与特別徴収対象者へ令和7年5月中旬、普通徴収対象者および年金特別徴収対象者へは令和7年6月上旬を予定しています。 なお、未申告の場合、所得証明書等の税に関する証明書の交付が受けられないほか、国民健…
-
くらし
令和6年分「市・県民税」申告相談(2)
■申告確認フローチャート ■申告前に書類の確認を! ・申告相談を受けられる方は、次の書類をお持ちください。(□欄を使って確認してください) ・税務署から「確定申告のお知らせのはがき(封書)」または「申告書等用紙」が届いた方は必ずお持ちください。 ●すべての方 □マイナンバーカードもしくは番号確認書類と身元確認書類(扶養控除適用者および事業専従者がいる場合はその方の分も必要です) □預金口座番号の分…
-
くらし
お知らせ Information
「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします ■第3次北秋田市総合計画等策定審議会委員を募集します! 令和8年度を始期としたこれからのまちづくりの指針となる「第3次北秋田市総合計画」の策定にあたり、広くご意見をいただくため「第3次北秋田市総合計画等策定審議会」を設置し、次期総合計画に関する意見交換や審議を行います。 以下のとおり審議会の公募委員を募集します。 任期:令和7年…
-
くらし
ちいきの話題(1)
市内のいろいろな出来事を紹介します。 市ホームページでも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■11/11(月)4年ぶりに悲願の優勝を飾る ▽秋田北鷹高校陸上競技部女子駅伝チーム全県優勝報告 「第36回全国高等学校女子駅伝競走大会秋田県予選大会」で優勝を果たした秋田北鷹高校陸上競技部女子駅伝チームのメンバー6人が市役所を訪れ、津谷市長に優勝と全国大会への出場を報告しました。 ■11/1…
-
くらし
ちいきの話題(2)
市内のいろいろな出来事を紹介します。 市ホームページでも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■11/18(月)新たな空への挑戦と飛躍へ ▽大館能代空港利用者350万人達成記念セレモニー 空港利用者が350万人を達成し、その記念セレモニーが空港ターミナルビルで行われました。搭乗員全員を対象にした抽選会も行われ、1等に当選された方には同空港利用促進協議会副会長の津谷市長から旅行券が贈呈さ…
-
くらし
[友好交流都市連携事業]くにたちだより vol.18
国立市のさまざまな魅力を定期的にご紹介します。 ■国立市が取り組む健康まちづくり戦略 国立市では、広い意味での健康(ウェルビーイング)を支えるまちづくりを目指し、健康まちづくり戦略を進めています。 令和6年10月から、楽しく喜びにあふれるウォーカブルなまちの重点事業として「くにたち健康ポイント」を開始しました。「くにたち健康ポイント」は、専用のスマートフォンアプリまたは活動量計を使って、日々の歩数…
-
くらし
防災かわら版
■第24回 暴風雪に備えて 冬は天候が急変することがありますので、テレビやラジオなどで防災・気象情報を得るとともに、暴風雪が予想されるときは不要不急の外出を控えましょう。 ▽冬に車で外出するときは ・防寒着、毛布、長靴、手袋、スコップ、けん引ロープなどを車に準備しましょう。 ・車に燃料が十分あることを確認しましょう。 ・運転中危険を感じたら、無理をせず、ガソリンスタンドやコンビニエンスストアなどで…
-
くらし
私が見た北秋田 NO.99 -ショーンコリガン-
■北秋田市20周年おめでとう! 市民の皆さま、あけましておめでとうございます。 本市は2005年の合併以来、今年で20周年を迎えることになりますね。このようなめでたい節に、自分の人生のこの20年間の歩みを振り返ってみました。 北秋田市が誕生して間もなく、2005年9月に地元の大学に入学しました(年齢のご計算を控えますように…)。専攻は日本語で、本格的に日本語の勉強をし始めた年です。在学中に留学生と…
-
くらし
市長ダイアリー〔11月16日〜12月15日〕
16日(土) ・地域の医療を考える集い(交流センター) 18日(月) ・大館能代空港利用者350万人達成セレモニー(空港ターミナルビル) ・秋田県地域医療対策協議会〔WEB会議〕(応接室) 19日(火) ・道路整備促進期成同盟会(大曲鷹巣道路)秋季合同要望会(仙台市) 20日(水) ・道路整備促進期成同盟会(大曲鷹巣道路)秋季合同要望会(東京都) ・秋田県北部地域秋期合同要望〔日沿道等〕(東京都)…
-
子育て
二〇二五年 謹賀新年 巳年 小学5年生に聞きました!(1)
■将来の夢 今年頑張りたいこと ▽心を育てる2025年 私が6年生になってがんばりたいことは、柔道です。目標は優勝することです。そのために基礎練習や常に大会をイメージした動きをがんばりたいです。下級生のお手本となるような6年生を目指します。 小笠原 葵(あおい)さん(清鷹小学校) ▽姿で示せるように 「キャプテン、陽!」正直とてもおどろきました。不安と喜びでいっぱいでした。今では野球部で毎日楽しく…
-
子育て
二〇二五年 謹賀新年 巳年 小学5年生に聞きました!(2)
■将来の夢 今年頑張りたいこと ▽プロ野球選手への道 プロ野球選手になるために、がんばりたいことがたくさんあります。特に力を入れたいのは、アウトコースのバッティングと走塁です。どんな練習でもこつこつと努力して、自分を磨いていきたいです。 岸野 恒太(こうた)さん(米内沢小学校) ▽イラストでみんなを笑顔に 私は絵を描くことが好きです。だから、将来はイラストレーターになって、私の絵で喜んでもらいたい…
-
くらし
北秋田市公式 Instagram 第1回フォトコンテスト♯きたあきたフォトコン2024
■結果発表 北秋田市制20周年を記念して、昨年6月に開催した北秋田市公式Instagramフォトコンテストにたくさんのご応募をいただきありがとうございました。全257点の応募の中から、入賞5作品を紹介します。 今後も、北秋田市公式Instagramのフォローと「#きたあきた宣伝部」へのご投稿をよろしくお願いします! ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。 問合せ:総合政策課広報係 【電話】62-…
-
くらし
学びの広場〔教育・文化・スポーツ〕~News
~地域で学び、活動する皆さんを応援します~ ・公民館活動 ・生涯学習 ・文化振興 ・学校教育 ・スポーツ ■まなぼう・あそぼう・つたえよう ◇~生涯学習フェスタ2024~ 「生涯学習フェスタ2024」が12月8日に市民ふれあいプラザで行われ、講座団体などが日頃の学習成果を披露しました。 会場では、秋田北鷹高校による販売コーナーや障害者生活支援センター「ささえ」のカフェなど出店しました。また、体験コ…
-
講座
学びの広場〔教育・文化・スポーツ〕~カルチャー
■合川公民館ロビー展「嵯峨御流いけばな展」 彩り華やかな嵯峨御流の世界をご覧ください。 期間:1月17日(金)~19日(日) 8時30分~19時(19日は15時まで) 問合せ:合川公民館 【電話】78-2114 ■合川公民館短期講座 「甘酒の仕込みand豆腐白玉と甘酒のデザート作り講座」 いろいろな料理に活用できる濃縮タイプの甘酒を仕込み、ヘルシーなデザートを作ります。 日時:1月23日(木)10…
-
イベント
学びの広場〔教育・文化・スポーツ〕~おしらせ
■特別展「若き日の成田為三を探る~『浜辺の歌』誕生からドイツ留学まで~」 成田為三が作曲した「はまべ(浜辺の歌)」の自筆楽譜原本を特別展示します。また、若かりし頃のドイツ留学について、持参したボストンバッグ等からその旅路をたどります。 期間:1月25日(土)~2月2日(日) 10時~17時(休館日の月曜日を除く) 場所:浜辺の歌音楽館 入場:無料 問合せ:文化振興係 【電話】84-8106 ◇特別…
-
くらし
1月のカレンダー
●市民スキー大会兼北秋田学童スキー大会(2/1開催予定) ●読み聞かせ会(図書館・公民館図書室) ・1/5(日)11時 鷹巣:おはなしでてこいみに ・1/11(土)14時 森吉:おはなしぱれっと ・1/18(土)14時 鷹巣:おはなしでてこい ・1/25(土)14時 合川:おはなし会ちょこっと
-
子育て
健康ひろば~保健センターからのお知らせ~こども
■母子健康手帳交付(要予約) 月日:1月6、20、27日(各月曜日) 時間:9時30分~16時 場所:保健センター 持ち物:マイナンバーカード、通帳またはキャッシュカードの写し ※事前に予約してください。 交付日に来られない場合も事前に連絡してください。 ※記入用紙があり、手続き終了まで40分程度かかります。 申込み:医療健康課健康推進係 【電話】62-6666 ■助産師相談室「あのね、助産師さん…
- 1/2
- 1
- 2