広報しんじょう 令和7年3月号

発行号の内容
-
その他
市長室だより
■「新庄の春近し」 2月は今シーズン最強の寒波が到来し、本市でも交通機関などに影響を与えるほどの大雪となりました。一方で、先日開催された新庄雪まつりでは、子どもたちの元気な笑顔を見ることができ、大変うれしく思いました。3月は卒業式シーズン。春の訪れとともに、別れと新たな出発を祝う時期です。希望と感謝の気持ちを胸に、未来への一歩を踏み出しましょう。 新庄市長 山科朝則
-
その他
広報しんじょうが県広報コンクールで【特選】を受賞!
令和6年度山形県広報コンクールにおいて、本市の広報誌が「写真の部組み写真部門」で、県内市町村の中から最高賞である「特選」を受賞しました。 受賞したのは、令和6年9月号4〜5ページにて新庄まつりを題材とした組み写真で、本作品は全国広報コンクールに推薦されます。 日頃より取材や撮影にご協力いただいている皆さま、誠にありがとうございます。今後とも本市の広報活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
-
スポーツ
【特集】スポーツ特集(1)
■Let’s enjoy sports in Shinjo!新庄でスポーツをしよう! スポーツに取り組むことで、体力や運動機能向上、健康増進、日頃の生活習慣の改善など、さまざまな効果が期待されます。また、スポーツに熱心に取り組み、全国的に活躍されている市民の方もいらっしゃいます。多くの市民の方にスポーツに親しんでもらえるよう、本市で開催しているスポーツイベントの一部を紹介します。 ▽新…
-
スポーツ
【特集】スポーツ特集(2)
■スポーツの楽しさを伝えるー スポーツ推進委員の活動 ▽スポーツ推進委員とは? 私たちスポーツ推進委員は、国が定めるスポーツ基本法の下、市教育長から委嘱を受け、現在17名の委員と、市社会教育課の職員が力を合わせて、市民のスポーツ活動の促進のために日々活動を行っています。ここ数年はその成果として、健康寿命を意識される市民がさまざまな軽スポーツに触れる機会も多くなりました。また、各学校からは、放課後子…
-
くらし
まちとぴ MACHIKADO TOPICS
~まちのHOTな情報やイベントを紹介するページ~ ■PICKUP! 2/17(月) あじさい表彰・奨励賞贈呈式(教育・文化部門) 場所:市役所会議室 教育・文化部門において県規模以上の大会などで優勝、最優秀の評価を得て表彰された個人、団体に対し、市への教育・文化振興への貢献をたたえ、表彰式を執り行いました。 受賞、誠におめでとうございます ▽奨励賞 〔測量〕 新庄神室産業高等学校農業クラブ 新庄神…
-
文化
新庄開府400年の歴史に学ぶ
~郷土への愛着と誇りを高め新たなまちづくりへ~ 第9回 藩政の改革I 江戸幕府の成立後、家の安泰を図るため、江戸幕府徳川家の忠臣らとの結び付きを強めた羽州新庄藩戸沢家。今回は宝暦・天保の飢饉(ききん)を乗り越えた新庄藩が、財政を回復するために藩主・家老を中心に行った「安永の改革」や「嘉永の改革」について、二回に分けて深掘りしていきます。 ■藩財政の逼迫(ひっぱく) 藩政前期の二代藩主正誠(まさのぶ…
-
くらし
障がいのある方への支援 手帳を持っていると優遇措置が受けられます
障がいに関する手帳の交付を受けることで、障がい福祉サービス・補装具の交付・医療費の助成・税の優遇などを受けることができます。市ホームページにも記載していますので、ご確認ください。なお、65歳以上の方は、原則介護保険サービスが優先となります。 ■手帳の取得方法 ■『ヘルプマーク』 ー援助や配慮などを必要としていますー 聴覚障がいなどで、外見からは分からなくても援助が必要な方がいます。そのような方のた…
-
文化
新庄市子ども芸術学校 ~創り 奏で 表現しよう!~
感情を豊かに表現する楽しさを体験し、芸術・文化に親しむ子どもを育てようと開校した新庄市子ども芸術学校。来年度の募集についてお知らせします。 ・演劇部門 キッズシアターS ・造形部門 パレット ・音楽部門 新庄吹奏楽団ジュニア部 ■令和7年度生徒募集! ▽音楽部門 新庄吹奏楽団ジュニア部 対象:小学3年生~中学3年生(20人程度) 活動日:土曜日または日曜日(月2回程度) 内容:吹奏楽に親しむ子ども…
-
子育て
高校生ボランティアサークル 「しずく」メンバー募集
~人の心に優しさのうるおいを!「興味ある。」から「やってみる!」で君の世界が広がる。~ 「しずく」は市内出身または市内の高校に通う高校生によるボランティアサークルです。さまざまなイベントの運営協力をはじめ、地域活動、環境美化活動などを行っています。また、自分たちで考えた「してみたい」「楽しそう!」という思いを形にした自主企画も実施しています! ■活動内容の紹介 ・キトキトマルシェや、市民プラザ・雪…
-
講座
行政について知りたいときは… 新庄学出前講座をご活用ください
新庄学出前講座は、本市の仕事を広く知ってもらうために実施しているものです。市民の皆さんが主催者となって企画いただき、市の職員を講師として派遣します。出前講座を希望する場合は、事前に開催日時や場所を担当部署と協議の上、会場の手配や準備などをお願いします。 ■申込要件 対象:原則として、10名以上の団体やグループ 日時:午前10時〜午後9時までの2時間以内 場所:市内 内容:下記の表の通り 申込方法:…
-
くらし
大変お世話になりましたっ!地域おこし協力隊です。
~地域おこし協力隊活動レポート 卒業スペシャル~ 3月31日をもって、本市の地域おこし協力隊2名が退任します。それぞれ「都市×田舎交流促進事業」「歴史・文化財資源の継承事業」を担当し、新庄のために活動していただきました。2名の隊員のこれまでの活動の振り返りや、今後についてご紹介します。 ■都市×田舎交流促進事業 商工観光課 石塚 崇(いしづかたかし) 皆さんは、新庄市にどんな印象を持っていますか。…
-
くらし
新着図書とおすすめ情報をお知らせします!図書館NAVI
■今月の新着図書 ▽郷土本 新庄のお殿様 戸沢政盛公…高萩市戸澤政盛公顕彰会 新庄藩の歴史覚書…坂本俊亮 新庄最上地方の城と楯…坂本俊亮・阿部修一(最上城郭研究会)/発行 ソラのゆめにっき…あじきのあ(新庄市出身) ガラクタやまのひこうきさん…たんぽぽくらぶ ▽一般図書 ゲーテはすべてを言った…鈴木結生 おすもうさん直伝!かんたん家ちゃんこ…飯塚さき 休職と復職の教科書 未来のキャリアを守る…武神…
-
文化
文化財・歴史 アラカルト
~新庄開府400年(2025年)に向け、新庄の貴重な文化財(たから)を巡るシリーズ~ 第36回 円満寺山門/市指定文化財(建造物) 円満寺は、戸沢氏が角館に居た時代から、領主の祈祷所(きとうじょ)として代々保護されていました。その後、戸沢氏の新庄入部後の1624(寛永元)年、新庄城北東の鬼門にあたる位置に、初代藩主政盛の叔父(墓碑には兄と表記)によって建立されました。 一方、境内にある山門の詳細な…
-
くらし
おしらせ版プラス
■3月は自殺対策強化月間 はじめよう!こころの健康づくり ストレスとは、こころが外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のことです。 強いストレスがかかった状態が続くと、こころと身体は疲れた状態になってしまいます。 ▽ストレスと上手く付き合うこころとからだづくり ・生活習慣に気を付ける バランスの良い食事と定期的な運動習慣は心身の健康増進につながります。 ・睡眠と休息をしっかりとる 睡眠の量と質を…
-
くらし
お知らせ(1)
~イベントや行政案内まちの情報などを紹介するページです~ ■わくわく新庄囲碁教室 日時:4月23日(水)~令和8年3月11日(水) 毎週水曜日 午後5時30分~午後7時 場所:わくわく新庄1階創作実習室 内容:新庄・最上少年少女囲碁教室と大人の囲碁教室を同時に開催し、交流対局も行います。 講師:日本棋院新庄支部指導員 他 参加費:無料 定員:20名 申込受付:開催期間中いつでも参加できます。 問合…
-
くらし
お知らせ(2)
■令和7年度日本語教室のご案内 参加者を随時募集しています。身近に外国人の方がいましたら、参加のお声がけをお願いします。内容について詳しくは、お問い合わせください。 対象:日常会話を学びたい外国出身の方 受付期間:随時受け付け中 問合せ:市民プラザ 【電話】22-4200 ■中学生の休日における部活動の地域展開に関する説明会 対象:小・中・義務教育学校の児童・生徒およびその保護者、市内のスポーツ・…
-
くらし
ピックアップ Pick Up
■市民課からのおしらせ ▽証明書コンビニ交付10円キャンペーン 対象:マイナンバーカードをお持ちで、市が発行対象の証明書を取得する方 日時:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ▽コンビニ交付サービスを休止します 全ての証明書コンビニ交付サービスを休止します。ご注意ください。 日時:3月31日(月)終日 問合せ:市民課住民・年金係 【電話】29-58…
-
くらし
「火喰鳥-羽州ぼろ鳶組-」アニメand漫画化
しんじょう観光大使・直木賞作家 今村翔吾氏 原作 新庄藩を舞台にした「火喰鳥-羽州ぼろ鳶組-」がTVアニメand漫画化! ※詳細は本紙をご参照ください。
-
その他
表紙◎INTRODUCTION
■元気ハツラツ 寒さもへっちゃら! 2月8日~9日に開催された、第54回新庄雪まつりでの、「新庄開府400年記念雪合戦」の様子です。新庄開府400年にちなみ、参加者は、戊辰戦争時に戦を行った、新庄藩と庄内藩の甲冑を模したヘルメットを着用し競技に臨みました。 新庄ならではの雪を存分に使ったスポーツイベントとして、多くの子どもたちが参加し、雪上で熱い戦いを繰り広げました。
-
その他
その他のお知らせ(広報しんじょう 令和7年3月号)
■市の人口(1月末時点) 32,339人(32,834人) 男:15,500人(15,722人) 女:16,839人(17,112人) 世帯数:13,797世帯(13,854世帯) ■1月の異動 出生:12人(13人) 死亡:45人(56人) 転入:65人(61人) 転出:55人(41人) ※全て日本人+外国人の数で、( )は1年前の数値です。 ■広報しんじょう3 令和7年3月10日号(No.80…