広報おおくら 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度決算報告(1) 令和6年度決算が村議会9月定例会で承認されました。一般会計の形式収支は1億4,152万2千円となり、令和7年度に繰り越すべき財源9,686万5千円を差し引きした実質収支は4,465万7千円の黒字となりました。 ■一般会計歳入 歳入総額47億7,722万9千円 令和6年度の歳入総額は、前年度に比べ6億8,761万7千円の増 歳入の約半分を占める地方交付税のうち、特別交付税については令和6年7月の豪雨...
-
くらし
令和6年度決算報告(2) ■特別会計・企業会計 特別会計は一般会計と区別し、特定の収入と支出で経理を行う会計です。 (単位/千円) ■基金の現在高 令和6年度末の基金残高は、前年度に比べ4億4,210万1千円の減となりました。 (単位/千円,%) ■活性化施設の決算 肘折いでゆ館/カルデラ温泉館(単位/円) ■健全化判断比率等 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」により、毎年度実質的な赤字や将来負担などにかかる指標と...
-
くらし
令和7年度大蔵村長寿番付表 令和7年9月18日現在 9月18日は「敬老の日」。長年にわたり社会のためにつくされてきた高齢者を敬う日です。村では9月1日までに数えで百寿、白寿、米寿、喜寿を迎えられた90名の方々に村商品券を贈呈しました。これからもお元気で人生を歩んでいってください。93歳以上のみなさんを番付表で紹介します。ご長寿をお祝いいたします。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
Village Topics ■いざというときに備えを!赤松地区を中心とした総合防災訓練を実施 9/6(土)、赤松生涯学習センターを中心として、赤松、烏川、通り、熊高地区の協力のもと、総合防災訓練を実施しました。住民の避難訓練、ドローンを使った遠隔操作での現場確認や、避難所での使用を想定したトイレ、テントの設置訓練などを行いました。また救命講習では胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDを使った救命方法を学びました。 ■棚田米を昔な...
-
くらし
令和7年度地価調査結果の公表 ■令和7年度地価調査結果について 令和7年度地価調査結果について、9月18日の山形県公報に登載されましたが、大蔵村に関するものは以下のとおりです。 ■土地売買の際は地価調査価格を調べましょう 売買の対象となる土地の条件を基準値の条件と比較すれば、おおよその適正価格を知ることができます。地価調査価格は7月1日現在のものです。 問合せ:住民税務課税務係 【電話】75-2103(内線251)
-
くらし
家屋の新増築・取り壊しの際はご連絡ください 家屋(住宅・車庫・作業所など)に次のような現況の変化があったときは、住民税務課の税務係までご連絡をお願いいたします。 (1)新築・増築したとき 家屋調査の対象となりますので、日程調整のうえ、調査に伺います。 (2)取り壊しをしたとき 「建物滅失申告書」を提出いただき、現地確認を行います。年内に届出がない場合、取り壊した家屋の固定資産税が翌年も課税されますので、早めに届出をお願いいたします。 また、...
-
くらし
地域おこし協力隊みっちゃんの活動日記Vol.5 今月は周辺の地域おこし協力隊員に会いに行く機会がありました。1人目は舟形町の佐藤さん(3年目)、2人目は酒田市飛島の服部さん(1年目)です。協力隊になろうと思ったきっかけ、活動のノウハウ、任期後の仕事と住まいのこと…情報交換が出来ました。また、輝く仲間の姿を見て、私ももっと頑張りたいと良い刺激を受けました! 9月6、7日は大崎市鳴子温泉で開催された全国こけし祭りへ。民芸品って古風なイメージでしたが...
-
くらし
後期高齢者医療広域連合から医療費のお知らせをお送りします ■確定申告まで保管ください 令和6年11月から令和7年10月まで医療機関に受診した分の医療費のお知らせをお送りします。このお知らせは、医療費控除の申告手続きで使用できます。ただし、令和7年11月、12月受診分や医療機関等から請求が遅れている場合は記載されないことがあります。 また、マイナンバーカードをお持ちの方は、医療費通知情報を確認することも出来ますのでご活用ください。 対象者:後期高齢者被保険...
-
イベント
大蔵村観光協会通信vo.5 季節が秋へと変わりましたね。 肘折温泉で12月10日まで毎日開かれている「肘折温泉朝市」。並んでいる品物も残暑の影響からか、夏を感じるシャキシャキと新鮮なアスパラやキュウリの漬物が並びます。しかし、それらに混ざって、秋茄子やとうがらしなども販売される季節になりました。間もなくアスパラの姿も見えなくなるような予感を感じさせる涼しさですが、もうすぐ栗やキノコ、白菜、里芋、サツマイモなんかが出てくるよ、...
-
その他
人のうごき ■令和7年8月末現在 ( )は昨年同期 世帯数:1,009戸(1,015戸) 人口:2,715人(2,777人) 男:1,344人(1,380人) 女:1,371人(1,397人) 出生:男1人、女0人、計1人 死亡:男3人、女3人、計6人 転入:男3人、女2人、計5人 転出:男0人、女0人、計0人
-
くらし
10月の予定 1~3日おおくら松の実塾 4日(土)大蔵村保育所運動会、肘折ダムライトアップ 5日(日)スポレク祭グラウンドゴルフ大会、温泉ドクターアドバイス 10日(金)ぷらっとサロン(妊婦・育児相談) 13日(月)第26回おおくらスポレク祭 18日(土)肘折ダムライトアップ 19日(日)温泉ドクターアドバイス 21日(火)行政相談 23日(木)ヘルシーティース 25日(土)大蔵中学校文化祭 26日(日)第18...
-
くらし
村税の納期限 ■10月31日(金) ・村・県民税(3期) ・国民健康保険税(4期)
-
くらし
中央公民館図書室新刊紹介 ■児童「川がパンクしちゃった!もりのがっこうとどうぶつたち」黒川なお/はる書房 ざあざあざあざあ…・・。森に、つよい雨がもう何日も降り続いています。「もりのがっこう」では、動物の子どもたちが、いつものように元気に過ごしていました。そんななとき、お仕事で出かけていたふくろうの校長先生が、息を切らして戻ってくるなり叫びました。「みなさん、にげましょう!もうじき、そばの小川があふれます!」大水害が起きる...
-
くらし
暮らしの情報(1) ■新庄開府400年記念新庄吹奏楽団50周年記念定期演奏会 楽団創立50周年を記念し、客演指揮に武田晃氏(新庄市出身)を迎え、吹奏楽の名曲や新庄に縁のある曲を演奏します。ぜひお越しください。 日時:11/9(日)14:00開演 場所:新庄市民文化会館大ホール 料金:大人700円、中高生500円、小学生以下無料 問合せ:新庄吹奏楽団事務局 【電話】090-5841-7242 ■危険物取扱者・消防設備士...
-
くらし
暮らしの情報(2) ■ご利用ください ろうきん「生活応援ローン」 大蔵村民で同一勤務先に1か月以上勤務されていている方を対象に、生活資金全般、空き家改築等広く利用できます。 融資金額:300万以内 金利:固定年1.25~2.75% 期間:15年以内 ※詳細はお問い合わせください。 問合せ:東北労働金貨新庄支店 【電話】0233-88-7151 ■人権擁護委員による相談会 人権擁護委員が、日ごろのお悩みについて相談を受...
-
その他
編集後記 アレルギーのため、鼻水をずるずるさせながらの稲刈り and はせがけ。涙は出るわ、腕には蕁麻疹…農業に向いてなさ過ぎて笑えてきます…。時折雨に見舞われ、棚田サポーターのみなさんは雨宿りしながらの稲刈りとなりました。薪で炊いた新米もいただき、疲れも鼻水も吹き飛びました。んめっけ~! ゆきこ
-
その他
COVER─表紙の写真─ ■四ヶ村の棚田で稲刈り 棚田サポーターに混ざって地元の子どもたちも稲刈りに挑戦!刈り取った稲を持って爽やかな笑顔をみせてくれました。手元に気を付けて自分たちで刈り取りました 撮影日:9月21日(日) 撮影場所:四ヶ村の棚田
-
くらし
おおくらくんがみつけた むらのみっどご おもしぇどご ■今月の「みっどご、おもしぇどご」(79)番外編 おおくらくん、国勢調査回答に挑戦する 全部の世帯に届く国勢調査!もちろんぼくのとこにも回答依頼がきたよ~! ぼくはインターネットでの回答に挑戦するよ!IDとアクセスキーを入力してスタート! えぇ~っと、世帯員の氏名…「おおくらくん」っと…。 「現在の場所に住んでいる期間」は、「出生時から」にチェック、と… 「仕事をしましたか」は「はい」だな~がんば...
-
その他
その他のお知らせ(広報おおくら 令和7年10月号) ■広報おおくら令和7年10月No.794 おかえり、なりわい灯す きよらなる里 発行・編集:大蔵村役場総務課山形県最上郡大蔵村大字清水2528番地 【電話】0233-75-2111 【URL】https://www.vill.ohkura.yamagata.jp/