ふくしま市政だより 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
[お知らせ]施設だより(3) ■民家園 8月7日現在、臨時閉園しています。9月の行事予定については、HPを確認してください。 【電話】593-5249 ■じょーもぴあ宮畑 ◇縄文体験、縄文ものづくり体験 ・内容や日時などはこちら ※二次元コードは本誌P.14をご覧ください。 ◇宮畑講演会 第1回「縄文集落の多様性を考える~海の暮らしと山の暮らし~」[無料] とき:10月4日(土)午後1時30分~3時30分 内容:縄文時代の暮ら...
-
文化
図書館コーナー 9月 [共通][無料] ■市立図書館 【電話】531-6551 午前9時30分~午後7時 ※日曜日、15・23日は午後5時30分まで。 休館日:2・9・16・24・29・30日 ■西口ライブラリー(コラッセふくしま内) 【電話】525-4023 午前9時30分~午後7時 ※日曜日、15・23日は午後6時まで。 休館日:2・9・16・24・29・30日 ■子どもライブラリー(こむこむ内) 【電話】526-...
-
講座
[お知らせ]講座 ■救命講習(AED取り扱い講習含む)[無料] とき: (1)毎月第2日曜日 (2)毎月第3日曜日午前9~11時 内容:実技を中心とした心肺蘇生の方法、AEDの取り扱いなど。 対象:市内に在住または通勤・通学する方 定員:10人(先着順) 持参物:実技ができる動きやすい服装 申し込み方法:電話で 会場・問い合わせ: (1)飯坂消防署 【電話】542-2986 (2)福島南消防署 【電話】547-31...
-
くらし
[お知らせ]募集 ■子育てガイドブック 広告掲載事業者募集 募集期間:9月~10月(予定) 内容:官民連携事業として、(株)サイネックスと共同で発行する子育てガイドブックに広告を掲載する事業者(市外事業者も含む)を募集します。 発行部数:3500部 配布対象:子育て中の保護者、妊産婦など広告を依頼される方は(株)サイネックスにお問い合わせください。 【電話】024-923-0198 問い合わせ:こども政策課 【電話...
-
くらし
[お知らせ]暮らし ■秋の農作業安全運動 とき:9月1日~10月31日 内容:秋は収穫作業などで農業用機械を使用する機会が増え、農作業事故が発生しやすい時期です。作業前に機械の点検・整備やほ場状態の確認などの事故防止対策を行い、安全な農作業を心がけましょう。 問い合わせ:農業振興課 【電話】525-7720 ■祝日のごみ収集 内容:9月15日(月)敬老の日、9月23日(火)秋分の日が収集日にあたっている地区の資源にで...
-
くらし
[お知らせ]暮らし-国保・年金- ■「国民健康保険医療費のお知らせ」の送付 内容:9月末に5・6月診療分をはがきで発送します。 ※国民健康保険に加入している方の医療費のお知らせは、令和7年度から年5回に変更しました。令和8年度からは、年1回(令和7年11月から令和8年10月診療分)発送予定です。 問い合わせ:国保年金課 【電話】525-3773 ■国民年金保険料 妊娠中・出産後は免除されます 内容:国民年金第1号被保険者の方は、産...
-
くらし
[お知らせ]暮らし-税- ■国民健康保険税第3期 納期限は9月30日(火) 内容:市税などの納付には口座振替がおすすめです。また、地方税統一QRコード(eL-QR)が印字されている納付書は、スマホ決済やクレジットカード決済などで納付できます。 問い合わせ:納税課 【電話】525-3717
-
くらし
[お知らせ]暮らし-福祉- ■9月は「自殺予防週間」、「県自殺対策強化月間」 内容:9月10~16日は「自殺予防週間」です。福島県では3月と9月を「自殺対策強化月間」とし、「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」を目指しています。相談窓口など、詳しくは市HPをご覧ください。 問い合わせ:障がい福祉課 【電話】525-3746 ■認知症サポーター養成講座 [無料] とき:9月26日(金)午後1時30分~3時 内容: (1...
-
子育て
[お知らせ]暮らし-子育て- ■ファミリーサポートセンター事業説明会 [無料] とき:9月9日(火)午前10時 会場:市民センター 内容: (1)子育ての援助を受けたい方と行いたい方の募集 (2)病児病後児預かり事業の説明会 ※託児あり(要予約)。 申し込み方法:電話で 問い合わせ:ファミリーサポートセンター 【電話】525-3767 ■児童扶養手当の振込日 とき:9月11日(木) 問い合わせ:こども政策課 【電話】572-7...
-
健康
[お知らせ]暮らし-健康- ■指定難病医療費受給者証 更新申請が必要です 更新申請期間:9月1日~12月26日 内容:更新申請案内が届いた方は、窓口か郵送で申請してください。早期の受給者証発行を希望する方は、9月中に手続きをお願いします。詳しくは、送付される案内で確認してください。 ※期間中に手続きしない場合、受給資格を喪失します。 問い合わせ:保健所感染症・疾病対策課 【電話】573-4384 ■9月24~30日は「結核・...
-
イベント
9月のイベントカレンダー 毎月のイベント情報を市HP内「イベントカレンダー」に掲載しています。 お出かけの際にご活用ください。 ※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。
-
くらし
9月の各種相談 [無料] ・日時など詳しくは市HPをご覧ください ・震災関連相談はこちら ※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。
-
くらし
新しい国民健康保険資格確認書の有効期限は令和8年7月31日です ■-マイナ保険証をお持ちでない方- ・10月1日から使用できる資格確認書の色は「薄緑色」です ◇70~74歳の方へ 病院、薬局などで資格確認書を利用する際は、高齢受給者証も一緒に提示してください。 ◇有効期限の前に後期高齢者医療保険に該当する方へ 有効期限は75歳の誕生日の前日までです。 ◎有効期限の切れた被保険者証などは個人情報が流出しないように適切に処分してください。国保年金課・各支所にも返却...
-
子育て
乳幼児健康診査[無料] 〈1カ月児健康診査・4カ月児健康診査・10カ月児健康診査〉 個別健診で実施しています。「すこやか手帳」をご覧になり、登録医療機関に予約の上、受診してください。 転入の方、診査票を紛失した方は、登録医療機関またはこども家庭課へお問い合わせください。 ※10カ月児健診の診査票の有効期間は、1歳の誕生日前日までです。 〈1歳6カ月児健康診査・3歳児健康診査〉 個別に通知を郵送しています。内容などをご確認...
-
くらし
放射線対策ニュースの発行 放射線対策ニュース9月号を配信します。 ※二次元コードは本誌P.19をご覧ください。 問い合わせ:広聴広報課 【電話】525-3710
-
くらし
国・県などからのお知らせ ■[催し]陸上自衛隊福島駐屯地 m創立72周年記念行事 (1)まちなかフェスタ とき:9月27日(土)午前10時~午後2時 会場:まちなか広場、吾妻通り 内容:市中パレード、装備品展示など (2)福島駐屯地一般開放 とき:9月28日(日)午前9時~午後3時 会場:福島駐屯地 内容:観閲行進、訓練展示、体験搭乗など ※福島駅西口から無料シャトルバスを運行。 問い合わせ:福島駐屯地広報室 【電話】59...
-
健康
緊急休日当番医 受付時間:午前9時〜午後4時30分 医療機関により異なる場合があります ※当番医が変更になる場合もあります。 最新の情報など、詳しくは市ホームページをご確認ください。 ◎[STOP!コンビニ受診] 「平日は仕事が忙しいから、休日に受診しよう」などはお控えください。 ■夜間休日急病センター 【電話】525-7672 〈診療日〉 夜間:毎日(内科、外科、小児科) 休日:第2・4日曜日(小児科のみ) 〈...
-
くらし
おいしく お得に 食品ロス削減 エコレシピ ■〜冷凍きゅうり、残暑を乗り切る新常識〜 ▽今月のメニュー 『冷凍きゅうりの納豆和え』 〈材料(2人分)〉 ・冷凍きゅうり…1本 ・納豆…1パック ・納豆のタレ…1袋 ・からし…適宜 ・醤油…適宜 〈作り方〉 1 解凍したきゅうりを小口切りにする 2 納豆を入れたボウルに、水気を絞った1、納豆のタレ、醤油、からしを入れてよく混ぜる。 ◎きゅうりを冷凍することで、塩もみが不要になり減塩にもつながりま...
-
その他
その他のお知らせ(ふくしま市政だより 令和7年9月号) ■表紙の説明 [実践してみよう!健脚トレーニング“けんトレ”] 足腰丈夫で元気に過ごすために、簡単にできるトレーニングを作成しました。 お家で、会社で、学校で、すきま時間に取り組んでみませんか? ※詳細は本誌表紙をご覧ください。 ■ふくしま街なか賑わいカレンダー(イベントカレンダー) 街なかで開催されるイベント情報を発信しています。お出かけの際にぜひご活用ください。 ※二次元コードは本誌P.7をご...
- 2/2
- 1
- 2