広報しもつま 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
あの日を忘れないー「関東・東北豪雨」から10年ー 2015年9月10日、鬼怒川の堤防を決壊させ甚大な被害をもたらした、常総水害から10年の月日が流れました。この出来事は多くの市民にとって忘れられない経験となり、私たちに大切な教訓を残しています。しかし、時間の経過とともにその記憶は薄れ、被害を知らない世代も増えています。 そこで、今一度水害対策について考えてみませんか。防災意識を高め、地域の安全を守るための取り組みを進めていくことが大切です。あなた...
-
くらし
公共ライドシェアで市内移動がもっと便利に! ■日常生活をもっと快適に!ライドシェアでお出かけ ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
-
イベント
各種イベント ■多賀谷時代まつり ■多賀谷時代まつりチャレンジ2025 ■小貝川フラワーフェスティバル ■花とふれあいまつり・鬼怒川流域交流Eボート大会
-
くらし
TOPICS~しもつまニュース~ ■下妻市立総合体育館が愛称「LIXIL下妻総合体育館」に LIXIL下妻工場とネーミングライツ契約締結 5月9日、下妻市は株式会社LIXIL下妻工場とのネーミングライツ契約を締結しました。この契約は、施設の命名権を活用し、広告掲載事業として新たな自主財源を確保することを目的としています。 これにより、下妻市立総合体育館は新たに「LIXIL下妻総合体育館」と呼ばれることになります。契約期間は5年間で...
-
くらし
わたしたちの身近な相談相手 民生委員・児童委員 私たちの地域には、民生委員がいて、福祉や子どもたちの成長を支える重要な役割を果たしています。民生委員は、高齢者や障害者の生活支援や相談業務を通じて、地域の福祉向上に努めています。また、民生委員は児童委員を兼ねており、子どもたちが健やかに育つように、学校や家庭と連携しながら支援を行っています。民生委員は日頃の活動を通して、住民の声に耳を傾けながら、より良い地域社会の実現に尽力しています。 下妻市では...
-
くらし
しもつまエール2025 しもつま物価対策支援券 2000円で7,000円分のお買い物ができる! 2025年7月1日販売開始! 問合せ:下妻市商工観光課 【電話】0296-45-8993
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(1) 各お知らせの詳細は、本紙右下の二次元コードをご覧ください。 ■7月から国民年金保険料の免除・納付猶予申請の受付が始まります 収入の減少や失業等により、国民年金保険料を納めることが経済的に困難な場合、申請手続きをすることで保険料の納付が「免除」または「納付猶予」される制度があります。 対象:申請者本人・世帯主・配偶者それぞれの前年所得が一定額以下の場合や失業等の理由がある場合 対象期間:7月から令和...
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(2) 各お知らせの詳細は、本紙右下の二次元コードをご覧ください。 ■下妻市立小中学校適正規模適正配置基本計画 下妻市立小中学校適正規模適正配置基本計画(案)(以下、基本計画案)に係るパブリック・コメント手続を実施します。 ◇パブリック・コメント手続 意見等の募集期間:6月20日(金)~8月18日(月) 意見等の募集場所および時間: [市ホームページ]終日(初日は正午から、最終日は正午まで) [市庁舎1階...
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(3) 各お知らせの詳細は、本紙右下の二次元コードをご覧ください。 ■避難行動要支援者名簿(令和7年度版)の交付 「避難行動要支援者名簿」(災害時の避難で周りの方の支援が必要な高齢者や障害のある方の名簿)を、更新しましたので新名簿を交付します。なお旧名簿をお持ちの方は、消防防災課(市役所3階)まで、返納してください。 交付希望できる対象者と名簿の種類: [自治区長]各自治区の避難行動要支援者名簿…ア(自治...
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(4) 各お知らせの詳細は、本紙右下の二次元コードをご覧ください。 ■ペットの排泄物は飼い主が片づけてください! フンの放置や尿の被害などの苦情が多く寄せられています。公共の場所(公園、道路など)や他人の土地、建物を汚さないようにして、みんなが気持ちよく暮らせるようご協力をお願いします。 片づけた排泄物は持ち帰り、衛生面や匂いに配慮して「燃えるゴミ」として出してください。 ◇犬の飼い主さんへ 排泄を済ませ...
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(5) 各お知らせの詳細は、本紙右下の二次元コードをご覧ください。 ■マムシ(毒蛇)にご注意ください! マムシは、出血毒をもつ毒蛇で日本全国に広く分布し、春から秋にかけて多く見られます。屋外で作業を行う場合は、肌の露出を避け、軍手や長靴を着用するなど、十分にご注意ください。 臆病な性質ですが、見かけた際は刺激をせずにその場を離れましょう。しばらくすると移動します。 万が一、咬まれた場合は慌てずに安静にし、...
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(6) 各お知らせの詳細は、本紙右下の二次元コードをご覧ください。 ■お米の寄付を募集しています 下妻市社会福祉協議会では生活にお困りの方へ食糧支援を行っています。 玄米または精米済どちらでも受けつけていますので、ご家庭で食べきれないお米がありましたらご寄付をお願いします。 ※2022年度以降に収穫されたものをお願いします 問合せ:下妻市社会福祉協議会 【電話】44-0142 ■弁護士による臨時無料相談 ...
-
くらし
SHIMOTSUMA お知らせ版(7) 各お知らせの詳細は、本紙右下の二次元コードをご覧ください。 ■ふるさと博物館7月のお知らせ 7月休館日:7月7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月)は休館です。 ◇企画展のご案内 ※夏休みわくわくふしぎ発見!!これな~んだ!ちょっと昔の…くらしとどうぐ展 日時:7月19日(土)~8月31日(日) ※会期中、小・中学生は入館料無料(引率者も同じ) 問合せ:ふるさと博物館 【電話】44-7...
-
子育て
みんなのギャラリー From SHIMOTSUMA ■ふたば文化幼稚園 ふたばっこ未来に向かって ふたば文化幼稚園の理念「たくましく大地に根をはれふたばっこ」をイメージした絵です。最初はそれぞれ一つの小さなふたばでしたが、仲間たちとともに成長し、大地に力強く根を張った、大きな木の上で遊ぶ子どもたちを描きました。まだまだ成長途中のふたばっこ。これから未来に向かって、更にたくましく成長していってほしいです。 年長児担任:藤田先生、阿部先生から
-
イベント
大宝八幡宮のあじさい祭り ■大宝八幡宮であじさい祭りが開催されます 色とりどりの美しいあじさいが境内を彩ります。自然の美しさを感じながら、心癒されるひとときをお過ごしください。 皆さんお誘い合わせの上、ぜひお越しください。 開催期間:6月21日から約2週間
-
文化
街なか案内板整備事業 しもつま歴史探訪~小野子観音堂~ 小野子観音堂に安置されている「木造千手観音坐像」は、県文化財の指定を受けています。 この像は、市指定文化財となった昭和54年当時、頭部内に永正17年(1520)の墨書銘が確認されていたため、疑問を抱きながら、抜群の出来栄えを示す室町彫刻とされていました。 しかし、平成9年に行われた解体修理で、永正年時の墨書銘が修理時のものであることが判明し、改めて鎌倉彫刻として適当な評価を得ることとなり、平成11...
-
くらし
【7月】相談ごと・人口と世帯・今月の表紙 ■相談ごと ◆行政相談 日時:7月18日(金)午後1時30分~午後3時30分 場所:千代川公民館 1階 レストハウス 問合せ:秘書課 【電話】43-2112【FAX】43-1960 ◆人権相談 日時:7月25日(金)午後1時30分~午後3時30分 場所:下妻市役所3階会議室3-6 問合せ:福祉課 人権推進室 【電話】43-8246【FAX】43-6750 ◆こころの健康相談 日時:7月9日(水)・...
-
くらし
健康カレンダー Health calendar ■7月1日~7月31日 [在]…休日在宅当番医 午前9時30分〜午後4時 [小]…小児救急当番医 月・火・水・木・金・土曜日:午後6時〜午後11時 日曜・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日):午前9時〜午後4時 小児輪番病院は、入院治療を必要とする子供の救急医療を行なっています。 受診される際は、医療機関に必ず事前に電話でご相談ください。 Please call the following c...
-
くらし
もうすぐ夏本番!暑さを知らせる「情報の活用」 熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲の人にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。
-
その他
その他のお知らせ (広報しもつま 令和7年6月号) ■わがやのにんきもの このコーナーでは、市内在住の1~3歳までのお子さんの写真に、家族のコメントをつけて紹介しています。掲載希望の方は本紙右記二次元コードからお申込みください。 ※掲載月は指定することができませんので、予めご了承ください。 ■広報しもつま2025年6月号 毎月10日発行 No.830 発行:下妻市・市長公室秘書課 〒304-8501 茨城県下妻市本城三丁目13番地 【電話】0296...