広報とね 2025年4月号 No.733

発行号の内容
-
子育て
【暮らしの情報欄】4月1日より、母子手帳アプリ『とねなび✿さくらっこ』運用開始
-
くらし
利根町ふれ愛タクシーをご利用ください
●運行区域・利用料金 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 出発点:役場 ・利根町内/特例地域(1回乗車300円) ・JAとりで総合医療センター(1回乗車500円) ・関東鉄道竜ヶ崎駅(1回乗車400円 ・龍ケ崎済生会病院(1回乗車500円) 3歳未満は無料 3歳~未就学児は記載の金額の半額 ・利根町内(途中乗降はできません) ・関東鉄道竜ヶ崎駅(途中乗降はできません) ・龍ケ崎済生会病院…
-
くらし
【暮らしの情報欄】消費生活相談だより
■春は若者の契約トラブルが多発‼ 4月になると一人暮らしをする若者が増えて、自分ひとりで契約を結ぶことも多くなります。 18歳以上は保護者の同意なしに、契約を結ぶことができます。同時に未成年者のときは保護者の同意を得ずに行った契約は取り消せましたが、18歳以上はその限りではありません。 全国の消費生活センターに寄せられる相談の中で、20歳から24歳までの若者の相談は他の年代に比べて多くなっています…
-
くらし
【暮らしの情報欄】還付金詐欺にご注意ください!
近年、県内の高齢者宅に、役所や年金事務所などの職員を装った「還付金詐欺」と思われる不審な電話が多発しています。 ■犯罪の手口 役所や年金事務所、税務署などの公共機関を装って電話をかけ「税金や医療費などを返還します」、「還付金があります」、「後ほど銀行から連絡があります」などと言って、ATM(現金自動預払機)に誘導し、言葉巧みに操作を指示して、お金を振り込ませます。 ■被害に遭わないために! 役所や…
-
くらし
休日・夜間の受診が必要なとき
■取手北相馬休日夜間診療所(内科・外科) 取手市野々井1926番地(取手北相馬保健医療センター医師会病院内) 【電話】0297-78-6111 ※必ず事前に医療機関に電話をしてください。 診療時間: ・土曜日…17 時~翌朝9 時 ・日曜日、祝日・年末年始…9 時~翌9 時 ■受診を迷ったり・誰かに相談したいとき
-
くらし
ぼうさい掲示板
■いざというときの災害に備えましょう ~長期化する避難生活も、備えて安心~ ▽防災備蓄の重要性 災害が起きた際、まず大事になってくるのが自助(※)の行動です。自分の身は自分で守るという意識が、災害時の命を左右します。これから来る災害に備えた自助の一つとして、非常食の備蓄があげられます。電気やガス、水道といったライフラインが止まってしまうなど、日頃からいつ来るかもしれない非常時に対応するために、飲料…
-
イベント
お知らせ TONE Information ~イベント~
■町民カラオケ大会参加者募集 昨年、町制施行70周年記念事業として初めて開催し、幅広い年齢層の方にご参加いただいたカラオケ大会。歌を通じた世代間交流を目的に今年も開催します。ぜひご参加ください。事前申し込み必要。応援や観覧をご希望される方は申し込み不要(当日直接会場へお越しください)。 日時:5月24日(土)午後1時から 場所:利根町文化センター 参加条件:町内在住および在勤・在学の方 申し込み:…
-
講座
お知らせ TONE Information ~募集~
■利根カラオケ同好会参加者募集 日時:毎月第3金曜日 午後1時~4時 場所:下山邸(カラオケスタジオ) 会費:なし(先着5名) ※DVD、テープのカラオケ持参可能です ※飲み物(お酒など)、食べ物は、各自で持参してください 問い合わせ:下山 【電話】68-3752 ■頭の体操コントラクト・ブリッヂ教室参加者募集 ~知的な大人の社交トランプゲーム~ 4人でテーブルを囲み、対面した2組のペアが得点を競…
-
くらし
お知らせ TONE Information ~相談~
■無料法律相談会 日時:5月12日(月)午前9時~午後1時 相談内容:借金問題、離婚、相続・贈与の問題、土地(借地)・建物のトラブル、境界争い、夫婦・親子など家庭内の問題、近隣とのトラブル、セクハラ、DV問題、交通事故などでお困りの方の相談 相談受付件数:12件まで(1人20分程度) 申し込み:相談日前日までの電話予約とします。ただし、当日空きがある場合は、当日でも受け付けします。 問い合わせ:福…
-
くらし
お知らせ TONE Information ~その他~
■赤十字救援車両が配備されました 2月26日、日本赤十字社茨城支部より、災害援護用の車両が配備されました。この車両は、地域の災害救援への対応や、被災者へ救援物資の配達、また赤十字事業の推進活動に役立てていきます。 問い合わせ:福祉課 社会福祉係 【電話】68-2211(内線122) ■路上にはみ出した草木などの適切な管理を 私有地から草木などが道路歩道にはみ出していると、道幅が狭くなり、通行の妨げ…
-
くらし
男女共同参画ってなあに? Part 132
■第3次利根町男女共同参画推進プラン(2025~2029)を策定しました! ▽第3次利根町男女共同参画推進プランとは 性別による固定的分担意識(男女による決めつけ)、配偶者からの暴力、セクシュアル・ハラスメントなどの問題への対応や、新型コロナウイルス感染症の流行による孤独・孤立、貧困問題の深刻化など、さまざまな社会課題が生じています。 こうした中、性別や年齢に関係なく、活躍の機会を広げるとともに、…
-
子育て
WELLNESS Campus! 日本ウェルネススポーツ大学通信
日本ウェルネススポーツ大学からの情報をお届けします。 ■令和6年度卒業式が挙行されました! 3月12日、本学第1キャンパス体育館にて「令和6年度卒業式」が行われました。多くの保護者の皆さまにもご出席いただき、卒業生の皆さんは晴れやかな表情で式に臨みました。 柴岡三千夫理事長からは「今日まで個人として随分な研鑽や努力鍛錬の積み重ねがあったことと推察します。また同時にこの結果に導いてくれた教職員の助言…
-
健康
利根フリフリクラブ主催「フリフリグッパー体操」地区運動集会
■地区運動集会「会場変更」のお知らせ 4月から、地区運動集会の会場のうち、利根町民すこやか交流センター会場は、隣の建物の布川地区コミュニティセンター会場に変更になります。 下表の通り、時間の変更があります。 利根町民すこやか交流センター会場は集会開始時間前から、あちらこちらで会話が始まり、参加の皆さまが、とにかく明るく元気で和気あいあいとしています。分からない事などはボランティアさんが親切に教えて…
-
くらし
「利根町民活動情報サイトとねっと」をご利用ください!
「利根町民活動情報サイトとねっと」は、利根町内で活動するボランティア団体および生涯学習団体、スポーツ団体に関する情報の集約サイトです。利根町および各種団体が情報を発信し、町民の皆さまが情報を収集することにより、参加機会の提供や地域活動の連携強化を図り、町民活動の活性化に寄与することを目的に利根町が運営しています。ぜひ、このサイトをご活用いただき、皆さんの日ごろの活動にお役立てください。 問い合わせ…
-
スポーツ
利根町総合型地域スポーツクラブ「とねワイワイくらぶ」
ENJOY SPORTS! ENJOY LIFE! ■「とねワイワイくらぶ」は設立20周年を迎えました 当クラブは、「いつでも、どこでも、だれでも、そしていつまでもスポーツを楽しみながら、いきいき暮らせるような充実した、たのしいスポーツ環境づくり」を目的とし「総合型地域スポーツクラブ」として平成17年に設立され、今年で20 年を迎えました。 大勢の皆さまの協力により会員も約120名、会員以外のビジ…
-
しごと
地域おこし協力隊通信
■田井隊員 地域おこし協力隊まちづくりコーディネーターこと、田井誠です。先日、恒例となった第4回走りの教室を開催させていただきました。いつもイベントへご理解、ご参加ありがとうございます。春を予感させる冬晴れの中、子どもたちは元気に走り回っていました。陸上競技のドリル(基本的な動き作り)やミニハードルを使ったトレーニングなど、みるみる上達する姿に感動しました。毎回子どもたちの飲み込みの速さや無邪気な…
-
くらし
こんにちは!生活環境課です
■「住まいの相談会」 今回は、「住まいの相談会」のお知らせです。 住宅新築やリフォームなどの疑問・質問に建築士が無料でお答えします。当日は、具体的なアドバイスができるよう、ご相談内容に応じて「図面」や「写真」をお持ちください。 日時:5月21日(水) ・10:00~12:00 ・13:00~16:00 場所:利根町役場5階 5-A会議室 受付期間:4月1日(火)~30日(水) ※先着順 ▽相談にあ…
-
くらし
認知症地域支援推進員のつぶやき No.80
■身近の“新しい”は何ですか? 日常生活が変化するかもしれない“新しいこと”。みなさんにはどんな“新しい”がありますか? 習いごとや運動を始めたり、人との繋がりを求めて地域活動に参加し始めた人もいるかもしれません。中には、間食目的で帰宅前のコンビニ通いをしてしまうことが新しい悩みになっている人も。それぞれの心の声が聞こえてきます。「楽しめるのは、身体が丈夫なときだけだよ」、「こんなに太っちゃって。…
-
くらし
保健福祉センターだより(1)
■婦人科集団検診を行います! 早期の乳がん・子宮頸がんは自覚症状がないことが多いため、検診で定期的に確認することが大切です。早期発見・早期治療のため、年1回のがん検診をお受けください。(予約必須) 検診日:5月19日(月)~23日(金)、25日(日)~27日(火) 検査内容:対象者、自己負担金、受付時間については令和7年度こころの健康づくりカレンダーをご確認ください。 予約:4月22日(火)より開…
-
健康
保健福祉センターだより(2)
■ヘルシーメニューコンクールにて入賞 令和6年度茨城県ヘルシーメニューコンクールにおいて利根町食生活改善推進員協議会が優秀賞を受賞しました。 献立の『地元野菜たっぷりのおふくろ定食』は、利根町の郷土料理でもある「黒豆ごはん」を主食に、主菜は調理工程が少なく、塩分控えめの「鶏肉と野菜の黒酢あん」です。忙しい時でも手軽に作れる一品です。 レシピをご希望の方は、保健福祉センター健康増進係までお問い合わせ…