市報さいたま 2025年5月号

発行号の内容
-
しごと
トピックス 募集 – しごと
■女性相談支援員(会計年度任用職員) 勤務時間: ・10時~17時 ・13時30分~20時30分 勤務場所:あいぱれっと(浦和区上木崎)ほか 勤務内容:女性の悩み電話相談、面接相談、自立に向けた支援など 応募要件:次のいずれかの方 ・社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理師、保健師のいずれかの資格を有する ・社会福祉学、社会学、臨床心理学、公衆衛生看護学の課程を卒業 ・福祉分野における相…
-
くらし
トピックス 募集 – 協働
■アシスタントティーチャー 活動期間:令和8年3月まで 活動場所:市立小・中・中等教育・特別支援学校 内容:学習指導の補助など 応募要件:次の全てを満たす方 ・教員を目指す大学2~4年生又は大学院生 ・原則10日以上かつ30時間以上活動でき、インターン賠償保険などに加入している 募集人数:100人程度 募集要項:市役所教育課程指導課で配布中 ※市ホームページでダウンロードもできます。 応募期限:8…
-
しごと
市職員採用試験を実施します
採用日:原則、令和8年4月1日 ※10月採用の試験区分は7年10月1日です。 ※受験資格など詳細は、市ホームページ掲載の受験案内でご覧になれます。 試験日: 1次…6月15日(日) 2次…6月下旬~8月上旬 申込み:5月12日(月)の17時までに、市ホームページへ。 ※上記以外の職種は、決まり次第お知らせします。 問合せ:任用調査課 【電話】829・1778【FAX】829・1963
-
くらし
トピックス 募集 – 作品
■戦後80周年・さいたま市平和都市宣言20周年記念 子ども平和フォトコンテストの作品 テーマ:日常で「平和」を感じた瞬間 対象:市内在住又は在学で、小学生~18歳の方 応募要項:市役所総務課、各区情報公開コーナーなどで配布中 ※市ホームページでダウンロードもできます。 応募期限:6月9日(月) ◎入賞作品は、8月に開催する平和展で展示し、受賞者の一部を会場で表彰します。 問合せ:総務課 【電話】8…
-
くらし
トピックス 募集 – 市民参加
■男女共同参画に関する無料講座の企画 内容:市と企画団体が連携して実施する無料講座の企画 ※8万円を上限に、経費の一部を補助します。 実施期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土) 応募要件:次の全てを満たす団体 ・市内に活動拠点があり、男女共同参画の推進を目的として活動している ・政治・宗教活動及び営利を目的としていない 募集要項:パートナーシップさいたま(大宮駅西口・シーノ大宮センタープ…
-
しごと
トピックス 募集 – 勤労・経営
■「BIZ SAITAMA」技術ニーズ説明会の参加者 10社以上の国内ものづくり企業が、市内の共創パートナーを求めて、各社が抱える技術的課題を紹介する説明会を実施します。 期日:5月28日(水)10時~12時40分・14時~16時40分 会場:TKPガーデンシティPREMIUM大宮(大宮区桜木町) ※オンラインでも開催します。 対象:大手製造業等との共創に関心のある企業 定員:各50人(先着順) …
-
しごと
トピックス 募集 – 就業支援
■市リーディングエッジ企業 独創性・革新性に優れた技術を持つ市内の研究開発型企業を認証し、新技術開発や国際競争力向上のための支援を行います。 募集要領:市役所 産業展開推進課、(公財)市産業創造財団(中央区下落合)、さいたま商工会議所(浦和区高砂)などで配布中 ※市ホームページでダウンロードもできます。 申請期限:5月30日(金) 問合せ:同課 【電話】829・1371【FAX】829・1944 …
-
イベント
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (1)
■大宮盆栽美術館 休館日:木曜日(5/1を除く) 会場・問合せ:〒331-0804北区土呂町2-24-3 【電話】780・2091【FAX】668・2323【HP】https://www.bonsai-art-museum.jp/ ■岩槻人形博物館・にぎわい交流館いわつき 休館日: 岩槻人形博物館…月曜日(5/5(祝)を除く) ◇岩槻人形博物館 〒339-0057岩槻区本町6-1-1 【電話】74…
-
イベント
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (2)
■青少年宇宙科学館 休館日:月曜日(祝・休日の場合はその翌日) 会場・問合せ:〒330-0051浦和区駒場2-3-45 【電話】881・1515【FAX】882・9702【HP】https://www.city.saitama.lg.jp/kagakukan/ ■(公財)市文化振興事業団 問合せ:SaCLa(サクラ)インフォメーションセンター 【電話】866・4600(日・月曜日、祝・休日(月曜日…
-
イベント
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (3)
■プラザノース 問合せ:【電話】653・9255【FAX】653・9288【HP】https://www.plazanorth.jp/ ■コミュニティセンター ※その他の行事は、(公財)市文化振興事業団のホームページ(【HP】https://saitama-culture.jp/)でご覧になれます。 武蔵浦和コミュニティセンターは、【HP】https://www.musashiurawa-sp.i…
-
スポーツ
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (4)
■大宮体育館 会場・問合せ:〒337-0053見沼区大和田町1-305 【電話】685・2121【FAX】688・1179【HP】https://www.oomiyataiikukan-shinkosports.com/ ■浦和駒場体育館 会場・問合せ:〒330-0051浦和区駒場2-5-6 【電話】885・6010【FAX】885・6011【HP】https://sai-komaba-spoma…
-
イベント
情報掲示板 催し (1)
■さいたまさつきまつり展示会 日時:5月17日(土)・18日(日)10時~15時 内容:さつきの展示・即売会 問合せ:さいたまさつきまつり実行委員会(野崎) 【電話】090・3218・1178 会場・問合せ:農業者トレーニングセンター(緑区大崎) 【電話】878・2026【FAX】878・2027 ■さいたまスイーツまつりin埼玉スタジアム2002 日時:5月17日(土)12時~16時 会場:埼玉…
-
イベント
情報掲示板 催し (2)
■市立博物館の催し 対象:(1)・(2)小・中学生とその保護者 定員:(1)・(2)各16組(先着順) 費用:(2)1枚250円 休館日:月曜日(5月5日(祝)を除く)、5月7日(水)~9日(金)・13日(火) 会場・申込み・問合せ: ・(1)・(2)…(1)は5月10日(土)、(2)は5月17日(土)のいずれも9時から、電話で、市立博物館(大宮区高鼻町)へ。 ・(3)…当日、直接、同館へ。 【電…
-
イベント
情報掲示板 催し (3)
■こどもの日あそび 日時:5月8日(木)・5月9日(金) 10時~11時30分 内容:こいのぼりの制作やパネルシアター、季節の歌を親子で楽しむ 対象:未就学児とその保護者 定員:各6組(先着順) 会場・申込み・問合せ:5月7日(水)~各開催日の前日に、電話で、すまいるスポットさいたま(中央区本町東)へ。 【電話】854・0055 問合せ:保育施設支援課 【電話】829・1866【FAX】829・2…
-
イベント
情報掲示板 催し (4)
■旧坂東家住宅見沼くらしっく館の催し・講座 会場: (1)・(4)見沼くらしっく館(見沼区片柳) (2)見沼自然公園(緑区南部領辻) (3)慶應義塾大学浦和共立キャンパス(緑区上野田) 定員: (2)・(3)各20人 (4)50人 ※(2)・(3)で小学生以下の子どもは保護者の同伴が必要です。なお、いずれも先着順です。 休館日:月曜日(5月5日(祝)を除く)、5月7日(水)~9日(金)・13日(火…
-
イベント
ばらまつり2025
日時:5月10日(土)・11日(日)10時〜16時 会場:与野公園(中央区本町西) ※公共交通機関をご利用ください。 内容:バラ園ガイドツアー、ステージイベント、模擬店など 問合せ: ハローダイヤル【電話】050・5541・8600(9時~20時) (公社)さいたま観光国際協会【電話】647・8339【FAX】647・0126
-
講座
情報掲示板 講座(1)
■(公社)市シルバー人材センターの講習 会場: (1)・(2)・(4)・(6)高齢者生きがい活動センター(北区植竹町) (3)・(5)市シルバー人材センター与野事務所(中央区本町東) (7)にぎわい交流館いわつき(岩槻区本町)ほか 対象:市内在住の60歳以上で、(2)・(4)はパソコン、(5)はエクセル、(6)はエクセルとワードの基本操作ができる方 ※(3)はスマートフォンを持参できる方に限ります…
-
講座
情報掲示板 講座(2)
■日本語支援はじめの一歩(未経験者対象) 日時:5月24日(土)10時~12時 会場:浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ9階) 内容:日本語を教えるボランティアについて学ぶ 対象:市内在住、在勤又は大学生で、日本語ボランティア未経験者 定員:80人(先着順) 申込み:5月7日(水)~20日(火)に、(公社)さいたま観光国際協会のホームページ(【HP】https://www.stib….
-
講座
情報掲示板 講座(3)
■再就職チャレンジセミナー ※(6)はZoom(ズーム)を利用できる環境が必要です。 会場:ワークステーションさいたま(北浦和駅東口) 定員: (1)・(2)・(4)~(6)各20人 (3)・(7)各10人 託児:(1)~(3)・(7)1歳以上の未就学児 各5人 申込み・問合せ:5月8日(木)の9時から、電話で、ワークステーションさいたま運営事業予約受付係へ(先着順)。 ※専用ホームページ(【HP…
-
講座
情報掲示板 講座(4)
■男女共同参画週間記念事業(オンライン) 内容:「ジェンダー主流化」の取り組みについて学ぶ ※6月2日(月)~30日(月)に動画を配信します。 対象:市内在住、在勤又は在学の方 申込み:5月7日(水)~6月25日(水)に、市ホームページへ。 問合せ:パートナーシップさいたま 【電話】642・8107【FAX】643・5801 ■女性のための法律講座(オンライン) 内容:離婚に関する基礎知識や手続き…