広報蕨 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
【戦後80年・蕨市平和都市宣言40周年】変わらぬ平和への思いを未来へ(1) 今年で終戦から80年、そして蕨市平和都市宣言から40年の節目を迎えます。平和を願う変わらぬ思いを、これからも未来へつなぐため、今月の特集では平和について考えます。 明治時代に起きた日清戦争から太平洋戦争の終結まで、日本は多くの戦争を経験しました。特に太平洋戦争が日本の社会や経済に与えた影響は大きく、戦争のために国民生活は厳しく統制されました。戦争が激しくなるにつれ物資が不足し国民は困窮。また、戦火...
-
くらし
【戦後80年・蕨市平和都市宣言40周年】変わらぬ平和への思いを未来へ(2) ■戦争を知らない世代へのインタビュー ~受け継がれていく平和への思い~ ○志水 千恵子(しみず ちえこ)さん 39歳・北町2丁目。3児の母 昨年の夏休み、小学1年生だった長男と北町公民館の平和事業のバスツアーで、県の平和資料館を訪れました。そこで印象的だったのは、戦時中の子どもの学校での一日を体験するというもの。空襲警報が鳴って教室から防空壕(ごう)へ移動し、狭くて暗い空間の中で肩を寄せ合いました...
-
くらし
まちの話題 ここでは7月上旬から7月中旬までの話題を紹介します ■季節感あふれる蕨の祭り 先月5日と6日、蕨駅東口一番街で「あさがおandほおずき市」が開催されました。涼しげなアサガオと、ほんのり赤く色づいたホオズキが、訪れた人たちの目を楽しませたほか、縁日コーナーや特設ステージなどが設けられ、延べ6万人の来場者は、夏の風情あふれるお祭りを満喫していました。 ■鉄道でまちが盛り上がる 先月12日と13日、くる...
-
くらし
「ハローわらび」8月の番組表 「ハローわらび」DVD放送終了後から貸し出します 料金:無料 詳細・貸し出し場所:秘書広報課 【電話】433-7703
-
くらし
ほっと・エッセイ(178) 市長 賴髙 英雄 ■蕨戸田衛生センターの火災とごみ処理、再稼働への対応 先月12日、蕨戸田衛生センターで火災が発生し、当面、施設の稼働が難しい状況となりました。そのため、先月14日から16日まで、ごみの収集を停止させていただきましたが、市民の皆さん、町会の皆さんのご協力により、円滑に対応することができました。市長として、ご協力に感謝申し上げますとともに、改めて、蕨の皆さんの地域力の素晴(すば)らし...
-
くらし
衛生センター火災とごみ収集への影響 先月12日に発生した蕨戸田衛生センター火災に伴う、ごみ収集の一時停止にご協力いただきありがとうございました。県内自治体等に受け入れの協力をいただき、収集は再開していますが、電気系統の損傷により、施設の再稼働には相当の期間を要する見込みです。引き続き、ごみの減量化や分別にご協力をお願いします(詳細以下)。 1.収集が遅れることがあります ごみ収集の終了時間が、通常と比べて大幅に遅れる地域が発生するこ...
-
子育て
わが家のアイドル -640- ■稜真(りょうま)ちゃん(0歳9か月) 鈴木 博久(すずき ひろひさ)さん 由美(ゆみ)さんの長男 錦町6丁目 「活発でハイハイが得意な稜真は、飼っている猫といつも追いかけっこをしています。お互いにやきもちを焼きながら私を取り合う姿は、まるで兄弟のようでほほえましいです。最近は食欲旺盛で、お腹がすくと大きな声で泣きながら足をバタバタさせて大騒ぎ。これからもその元気すぎるくらい元気いっぱいのままたく...
-
くらし
輝いてます ひと 民踊・新舞踊 指導者 黒河 友子(くろかわ ともこ)さん ■踊りの楽しさを伝えたい 「民踊は、歌詞に昔の暮らしが表現されていて、踊っていると懐かしさで心が温かくなるんです」と話すのは、黒河友子さん(84歳・北町4丁目)。楽しみながら踊ることをモットーに週に一度「蕨ほほえみ会」で民踊や新舞踊の指導を行いながら、現在は蕨市舞踊連盟の副会長としても活動し、踊りの魅力を地域の人々へ伝えています。 36歳の...
-
文化
今月の河鍋暁斎記念美術館 天才絵師の作品蕨にあり ─No.111─ ■暁斎筆「枯木ニ烏図」大判錦絵 暁斎は明治14年(1881)開催の第二回内国勧業博覧会に肉筆画の「枯木寒鴉図(こぼくかんあず)」を出品し、日本画の最高賞の妙技二等賞を受賞します。その時、暁斎はその作品に100円という高値をつけたために非難されますが、暁斎の「これは今までの精進に対する値です」という主張を支持し、日本橋(にほんばし)の菓子商・榮太樓(えいたろ...
-
くらし
お知らせ(トピックス) ■市職員を募集 ※特定の資格を持つ受験者は一次試験を免除します。 ※受験資格の詳細は募集要項を参照してください。 試験日: 技術職(大卒・短大卒)…31日(日) 上記以外の職種…9月21日(日) 募集案内・要項の配布:人事課、公民館 申し込み:14日正午までに本紙またはPDF版掲載の二次元コードから電子申請 詳細:同課 【電話】433・7746 ■市民意識調査にご協力を 市では、市民と行政が一体と...
-
くらし
お知らせ(税金・補助・貸付等)(1) ■原子爆弾被爆者見舞金 対象:被爆者健康手帳の交付を受け、今年1月1日現在、市内在住で住民基本台帳に記録のある人年2万5000円(9月に支給)昨年度の受給者には申請書が届きます。 申し込み:9月1日までに福祉総務課 【電話】433・7753 ■忘れずに納めましょう 金融機関・郵便局のほか、(1)、(2)はコンビニ、スマートフォン決済で納付できます。※納税コールセンターが早期自主納付を呼び掛け中(発...
-
くらし
お知らせ(税金・補助・貸付等)(2) ■入園資金・入学資金・奨学金の貸し付け(無利子) 学資の支払いにお困りの市民への貸付制度です。 対象: 入園・入学資金…保護者 奨学金…生徒・学生本人 ※連帯保証人がいる、同一世帯全員の市・県民税課税標準額の合計が380万円未満であるなどの条件あり。随時相談可。 審査あり。 問合せ:教育総務課 【電話】433・7735 ■鉛製給水管取替工事の助成 鉛製給水管は長時間水を使用しなかった場合、微量の鉛...
-
くらし
情報ダイヤル 掲載は無料で抽選です(前月未掲載の団体を優先)。 申し込み:毎月1日~5日の平日に 秘書広報課 【電話】433・7703へ ※いただいた情報は、市ホームページにも掲載します。 ■参加しませんか ○戸田・蕨陸上競技選手権大会 31日(日)午前9時 戸田市スポーツセンター 市内在住・在勤・在学者 一般1000円高校生300円小・中学生200円 申し込み:15日(必着)までに往復はがきで 松浦・北町4-...
-
くらし
お知らせ(市政情報・その他)(1) ■錦町地区地区計画の変更に係る原案(錦町2丁目の一部、3~6丁目)の縦覧 縦覧期間:15日~29日 縦覧場所:市ホームページかまちづくり課 ※同課での縦覧は土・日曜日、祝日を除く 意見書の提出・対象:土地所有者及び利害関係を有する人 受付:9月5日午後5時15分までに持参か郵送(必着)で 同課 【電話】433・7714 ■マイナンバーカード申請補助 二次元コード付き申請書を持参してください。その場...
-
くらし
お知らせ(市政情報・その他)(2) ■水道メータの交換(無料)今月は中央地区 8年の有効期限を迎える市貸与の水道メータを市委託業者が交換。該当宅には事前に通知があります。 詳細:水道部維持管理課 【電話】432・2217 ■土のうステーション 集中豪雨や台風による冠水等の発生に備え、下記の場所に土のうを準備しています。必要に応じて各自でお持ちください。 施設名;所在地 錦町2丁目赤田住宅(南西側):錦町2-19-19 ちびっこ広場N...
-
くらし
お知らせ(健康保険) ■医療費の支払いが限度額までとなる認定 蕨市国保か後期高齢者医療加入者の医療費の支払いが限度額までとなる認定が受けられます(住民税非課税世帯の人は入院時の食事代も減額)。限度額は年齢や所得で異なり、申請不要の場合もあります。認定を受けずに限度額を超えて支払った場合は、診療月の3か月後以降に市から届く通知に従い手続きしてください。 申請:本人確認書類を持ち、 医療保険課 【電話】433・7736 ■...
-
健康
お知らせ(保健センター) 健康密度も日本一のまちへ 同センターの情報は本紙またはPDF版掲載の二次元コード 問合せ:保健センター 北町2-12-15 【電話】431・5590
-
くらし
お知らせ(緊急時にご利用を) ■内科・小児科休日・平日夜間急患診療 ○休日急患診療 午前9時~正午と午後1時~5時 3日・10日・11日・17日・24日・31日:蕨市急患診療所【電話】431・2611 中央4─9─22福祉・児童センター内 ○平日夜間急患診療 月~金曜日 午後7時半~10時半 蕨市急患診療所【電話】431・2611 中央4─9─22福祉・児童センター内 ※受診前に電話連絡し、保険証を持ってお越しください。 ■産...
-
子育て
お知らせ(子どもの催し)
-
しごと
募集しています ■保育士 登録者任用期間:来年3月31日まで(勤務状況等で再任用あり) 勤務先:市立保育園 勤務:原則週5日 午前9時~午後5時(うち休憩1時間) ※一部土曜・早番遅番勤務あり 報酬:月額230,000円 社会保険加入、期末・勤勉手当、通勤に係る費用弁償あり 書類・面接選考 業務の詳細:子ども未来課【電話】433・7758 申し込み:写真付きの履歴書(応募職種を明記)を郵送または持参で 人事課 【...
- 1/2
- 1
- 2